横浜市港北区篠原町にてドーム型トップライトの点検調査、破損している場合は雨漏りする前に交換しましょう

HOME > ブログ > 横浜市港北区篠原町にてドーム型トップライトの点検調査、破損し.....

横浜市港北区篠原町にてドーム型トップライトの点検調査、破損している場合は雨漏りする前に交換しましょう

更新日:2021年03月07日

 横浜市港北区篠原町にお住まいのH様より、陸屋根にあるドーム型の天窓がかなり前から破損していた。最近強風や雨が降るときに雨漏りしないか心配になってきたので、一度見に来てほしいとご相談を頂きました。築30年程経過しているとの事でした。さっそく現地にお伺いし状態を確認しどのような対応ができるか点検致しました。

 未だ続く緊急事態宣言下の中、街の屋根やさんでは引き続き必要な対策を講じて新型コロナウィルス感染拡大防止に努めてまいります。

 

陸屋根には三か所ドーム型トップライトが取り付けてありました

陸屋根のお住まい 三か所ドーム型トップライトが取り付けてありました

 

 現地にお伺いし、気になるトップライトを見てみる事にします。室内を通らせて頂き屋上に出ますと、ドーム型トップライトが三か所も取り付けられておりました。見る限り、表の乳白色のカバー部分が破損しており、養生をしてあることが確認できました。室内にはまだ雨漏りしていないとの事ですが、破損具合や築30年経過している事を考えると、気づかないだけで既に雨漏りしている可能性がございました。

 

破損部は養生しても意味をなさない場合がありますので注意しましょう

カバーが破損したら交換が必要です

 

 こちらが破損が一番ひどかった箇所になります。乳白のカバー部分がほぼ破損して割れてしまっております。また、外側に出ているアルミ枠にボルトで固定しているのですが、ボルト周辺にはコーキングが塗られておりました。ここからの漏水は防げる可能性もありますが、経年劣化によるトップライト本体の歪みでも室内へ雨漏りすることがございます。

 ここまで破損が拡がっている場合は、カバーだけでも交換の必要性がございます。

 

シーリングも紫外線や風雨などの影響で劣化します 室内から見上げるとクロスが染みていました

 

 最後に室内から一番破損が酷い部分を見上げてみます。写真では伝わりにくいのですが雨水を吸ってクロスが少し膨らんでしまっております。雨漏りしておりました。まだ網入り摺りガラスがあるおかげで大きな雨漏りにはなっていませんが、お住まいが傷んでしまっている事には変わりありません。今回は現地にて実測をし、カバーだけの交換が可能だったため、本体ではなくカバー交換工事のご提案をさせて頂きました。

 私たち、街の屋根やさんでは戸建て住宅だけではなく集合住宅や工場などでもよく見られるドーム型トップライトの施工実績も豊富にございます。天窓やドーム型トップライトでお困りの場合は街の屋根やさんへお任せください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2021年03月07日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市港北区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
@media only screen and (max-width: 767px) {.ykorangecheck520 {width:7%;}} ※窓枠のコーキング充填や水切りの交換、天窓周辺の清掃といったメンテナンスの価格となります。 「空からの光が入ってきてとっても開放的 !!」  新築…続きを読む
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 日頃、意識することは殆どありませんが、屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ... 屋根がとれだけ頑張っているか分かるでしょうか。 実は毎日かなりの負担を強いられているのです。 ご近所のお住…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市港北区のその他のブログ

      2023/09/22 横浜市港北区綱島西で苔の生えたスレート屋根を調査しました

      スレート屋根の点検 横浜市港北区綱島西にお住まいのお客様から屋根調査のご依頼をいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根はスレート屋根で、アスベスト含有のフルベスト20という屋根材が使われていました。20年以上が経過して今までメンテナンスをしたことが無いとのことでしたが、表面に苔の発生などが顕著で...続きを読む

      2023/07/28 横浜市港北区篠原町で瓦屋根からの雨漏りを調査しました

      瓦屋根からの雨漏りが発生した 横浜市西区戸部本町にお住まいのお客様より2階の部屋で雨漏りを起こしてしまっているから状態の確認の原因調査をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。建物は築約50年近く、屋根は焼き物の和瓦で一見しただけではそこまで同じなところはありませんでした...続きを読む

      2023/07/25 横浜市港北区富士塚で飛び込み業者から指摘を受けたスレート屋根を調査してきました

      棟板金がパタパタしていて危ないですよ 横浜市港北区富士塚にお住いのお客様より、飛び込みの営業さんから屋根が危ないから工事をした方がいいと勧められたとのことで、ほかの業者にも見てもらおうと思って、とのことでお問い合わせをいただきました。飛び込み業者さんから指摘を受けたので状態を見てほしいというお問い合...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市港北区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約20年
      使用材料
      ディートレーディング エコグラーニ ツィードグレー

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2023/09/20 谷板金とは?役割や特徴を雨漏りリスクが高い理由と合わせてご紹介!

       谷板金は屋根の谷状になっている部分に設置される金属部材であり、屋根に降った雨水を一箇所に集めてスムーズに排水する役割を担っています。 しかし、落ち葉やゴミの滞留によるオーバーフロー(雨水の溢れ)の発生や、錆の発生・腐食進行による穴開きなどにより、屋根上の部材の中でも雨漏りリスクが非常に高い場所と言...続きを読む

      2023/08/30 屋根材の中でも雨漏りリスクの高い谷板金とは?役割や雨漏りの発生原因をご紹介!

       「谷板金」は、屋根の谷状になっている箇所に設置され、屋根上に降った雨水を一箇所に集めて排水する重要な役割を担っています。 しかし、排水の役割を担う関係上水分の影響を強く受けるため、錆の発生・穴あきが発生しやすく、また、落ち葉やゴミが溜まることによる雨水の溢れ(オーバーフロー)などを原因とした雨漏り...続きを読む

      2023/08/16 ドーマーとは?特徴と合わせてメリット・デメリットをご紹介

       ドーマーは、屋根から突き出すように設置される窓が付いた小屋根をいいます。採光や空間を有効活用できるなどの魅力がある一方で、屋根が複雑な形状となる事から雨漏りリスクが増える事や、太陽光パネルの設置が難しくなるなどの注意点もあります。 今回は、ドーマーの特徴やメリット・デメリットを詳しくご紹介致します...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      タキロンシーアイ ポリカ折板 ミルク

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!