HOME > ブログ > 横浜市神奈川区羽沢町で散水試験で雨漏り箇所を特定しました
横浜市神奈川区羽沢町で散水試験で雨漏り箇所を特定しました
横浜市神奈川区羽沢町で雨漏り箇所の調査に伺いました。内装工事をおこなっていた際に壁のクロスを剥がしたら裏側がカビだらけになっていて、ボードを剥がすと断熱材もビショビショで木下地も大分傷みが出ている事が分かったそうです。
柱や梁が大分傷みが出ていましたので、大分劣化は進行していましたが柱や梁が朽ちてしまう前に発見出来たのは良かったかもしれません。
雨漏りが原因になっていますので、まずはどこから雨水が入り込んでいるのかを確認する事が先決です。
雨水の浸入箇所を特定します
壁の石膏ボードと断熱材を撤去して下地が剥き出しになっています。柱や梁に横向きに胴縁を打ち付けてそこに壁のボードが張ってあったため、雨漏りの発見が遅れてしまった様です。
もし内装工事をおこなわなければ更に発見が遅れた可能性もありましたので、不幸中の幸いと言えるかもしれません。
木下地は大分雨漏りによって腐食していましたので、雨漏りを止めた後も腐食した木部の差し替えや補強などが必要になります。
雨漏りの原因箇所を特定します
今回の雨漏りの原因として考えられる場所は二カ所あります。出窓の下と竪樋の打ち込み金具です。雨水の浸入箇所を特定するには散水試験をおこないます。ホースで水をかけて雨が降っているのを再現してどこから雨水が入ってしまうのかを確認していきます。
通常は室内の壁や天井が張ってある状態で確認をおこなうのですが、今回は内装の壁を剥がして下地が見えている状態ですので、散水試験での原因箇所特定も非常にやりやすくなります。
散水試験を始めて数秒で水が流れてきました。ここは出窓の下部分で完全に穴が空いていましたので、吹き付ける様な雨の場合や、外壁のタイルを流れてきた雨水が入り込んでしまう部分です。
竪樋の金具の穴にかけた時も水が入り込んできましたので、この二カ所が原因になっていました。原因が特定出来ればあとはその部分を直すだけですので、しっかりと雨漏りを止めてから腐食した木部の工事を進めていきます。
横浜市神奈川区羽沢町でおこなった散水検査で雨漏りの原因は特定出来ましたので、穴を塞ぐ作業をおこなっていきます。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市神奈川区のその他のブログ
横浜市神奈川区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!