【漫画】ポリカーボネートに欠点はある?傷つきやすさ・薬品に弱い点に注意!

HOME > ブログ > 【漫画】ポリカーボネートに欠点はある?傷つきやすさ・薬品に弱.....

【漫画】ポリカーボネートに欠点はある?傷つきやすさ・薬品に弱い点に注意!

更新日:2025年06月03日

透明性と強度を兼ね備えた「ポリカーボネート」は、カーポートやベランダ屋根など、私たちの身近な場所で活躍している素材です。
ガラスのように透き通った美しさを持ちながらも、割れにくくて軽量な特性を持つため、多くの住宅や施設で採用されています♪

ただし、その一方で気を付けておきたいデメリットも存在するため注意が必要です(>_<)
この記事では、ポリカーボネートの基本情報・魅力をはじめ、デメリットにスポットをあてて詳しく解説いたします!

ポリカーボネート屋根の欠点について解説する4コマ漫画

ポリカーボネートとは?

ポリカーボネート屋根設置工事の様子

こちらは、横浜市神奈川区で施工させていただいた、ポリカーボネート屋根設置工事の様子です!

ポリカーボネートとは、プラスチックの一種でありながら驚くほどの強度と透明性を持つ素材です。
建築資材としても非常に人気があり、特に屋根材やカーポートベランダ屋根など、さまざまな用途で使われています(^^)/

見た目は透明なアクリル板に似ていますが耐衝撃性がとても高く、割れにくいことが特徴です!
さらに、軽量で加工もしやすいため、家庭から業務用まで幅広く活用されています。

最近では「ポリカ」と略して呼ばれることも多く、DIY好きの方にもおなじみの素材となっていますね(#^^#)♪

ポリカーボネートの特徴・魅力

ポリカ屋根 ポリカーボネート屋根

ポリカーボネートには、建築資材としての魅力がたくさんあります!
以下は、ポリカーボネートの代表的なメリットです(^^)/

・高い耐衝撃性
ポリカーボネートは、同じ厚みのガラスと比べて約200倍の耐衝撃性を誇ります。台風や飛来物による被害を軽減できるため、安心感があります!

・高い透明性
ガラスのような透明感を持ちつつ、軽量で割れにくいのがポイントです。明るさを確保しながらも安全性が高いのは嬉しいですよね(^^♪

・軽量で施工しやすい
金属やガラスに比べて圧倒的に軽く、カットなどの加工もしやすいため、現場での作業もスムーズに行えます。

・紫外線カット機能付きタイプも
 最近では、UVカット機能を備えた製品もあり、日差しによる色あせや室内温度の上昇を抑えてくれます♪

ポリカーボネートの欠点とは?

優れた性能を持つポリカーボネートですが、完璧な素材というわけではありません。注意しておきたい欠点もあります(>_<)

・表面にキズがつきやすい
ポリカーボネートは強度が高い素材である一方、表面はやや傷がつきやすい素材です。
特に、掃除の際には柔らかい布などでやさしく拭くのがおすすめです。

・薬品耐性が低い
ポリカーボネートは、実は薬品に対してはあまり強くありません(>_<)
特に以下のような薬品との接触は、変色・ひび割れ・脆化の原因になるため注意が必要です。

・アルカリ系洗剤(強い洗浄剤)
・アセトン・トルエンなどの有機溶剤
・酢酸やアンモニアなどの酸・アルカリ系化学薬品
・アルコール(特に濃度の高いもの)

これらの薬品に触れると、ポリカ表面が白く曇ったり、クラック(微細なひび割れ)が発生することがあります(>_<)
また、時間が経つにつれて素材が劣化して割れやすくなるリスクもあるため、メンテナンス時の洗浄剤選びにも注意が必要です。

まとめ

ポリカーボネートは、強度・透明性・軽さなどを兼ね備えた非常に優れた素材です。
紫外線カットや加工のしやすさもあり、住宅だけでなく様々な場面で使用されています(^^♪

一方で、キズがつきやすい、熱に弱いといった弱点もあるため、設置場所や使用目的をしっかりと見極めることが大切です。

街の屋根やさんでは、ベランダ・バルコニー屋根の交換メンテナンスについてもご対応可能です!
ポリカーボネート屋根への交換をご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/

点検・お見積もりの作成まで無料にて承っております!

 記事内に記載されている金額は2025年06月03日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

外壁塗装, 屋根塗装

お問い合わせ内容

横浜市神奈川区のU様
お住まいのメンテナンスについてご相談をいただき、遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装、ラジカル制御型塗料パーフェクトトップで外壁塗装工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市神奈川区のその他のブログ

      2025/08/12 屋根塗装は10年に1度が目安!塗装に最適な時期や劣化放置のリスクとは?

      多くの屋根材にとって屋根塗装は欠かせないメンテナンスの一つですが、そのタイミングについてお悩みの方もいらっしゃると思います。この記事では、屋根塗装に最適な時期や、塗装を必要とする劣化サインについて詳しく解説させて頂きます!屋根塗装の目安頻度は基本的に10年に1度!まず、結論から申し上げますと、屋根塗...続きを読む

      2025/08/7 外壁のシーリング材が劣化は雨漏りの原因に?劣化のリスクとメンテナンス方法

      外壁のつなぎ目やサッシ周りに使われている「シーリング」ですが、実はお住まいを守るうえで非常に大切な役割を果たしているのをご存じでしょううか?隙間をしっかりと保護して雨水の浸水を防いでくれるシーリングも年月とともに劣化が進み、定期的なメンテナンスが必要になります。今回は、そんなシーリングの役割や劣化の...続きを読む

      2025/06/30 【漫画】屋根に苔が生える原因とは?予防・対策に「屋根塗装メンテナンス」が効果的!

      屋根の上をふと見上げた際、「知らない内に緑色の苔が広がっていた...」と驚かれた方もいらっしゃると思います。実は苔の発生は、屋根に施された塗装の劣化サインと言えます(>_<)放っておくと屋根材の劣化が進んだり、雨漏りのリスクが高まることも…この記事では、苔が生える原因や屋根への悪影響、屋...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市神奈川区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約20年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年程
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/08/27 人気の切妻屋根!選ばれる理由と注意すべきメンテナンス法

      切妻屋根は、左右対称のシンプルな形が特徴で、日本の住宅でとても人気のある屋根です(^^)/雨や雪が流れやすく、屋根裏の空間も広く取れるのでロフトなどの活用も可能です。また、施工がシンプルなためコストを抑えやすく、デザインも和風・洋風問わず馴染むのが魅力。今回は切妻屋根の特徴や利点、注意すべきメンテナ...続きを読む

      2025/08/26 実は雨漏りリスクが高い「笠木」!設置場所や浸水原因をご紹介

      建物の屋上やバルコニーの立ち上がり部分を守る「笠木」。実は、雨漏りの原因となりやすい場所なんです(>_<)。笠木はパラペットの天端を保護し、防水の要として建物を長持ちさせる大切な役割を担っています。今回は、笠木とは何か、なぜ雨漏りが起こりやすいのか、そして雨漏りを防ぐためのメンテナンス方...続きを読む

      2025/08/21 霧除け(庇)とは?雨や日差しからお住まいを守る役割・メンテナンス方法

      住宅に取り付けられている「霧除け(庇)」は、普段あまり目に付かない部分かもしれません。しかし、一方で窓や玄関を雨や日差しから守るとても重要な役割を持っています!小さな屋根のような形をしており、見た目以上にお家を快適に保つための大切な存在なんです(#^^#)今回は、霧除けの基本からその役割、さらに劣化...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレスビス
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      設置から10年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!