HOME > 施工事例 > 相模原市緑区原宿南にて雨樋の詰まり防止のため落ち葉除けネット.....
相模原市緑区原宿南にて雨樋の詰まり防止のため落ち葉除けネットの設置工事を実施
【施工前】
【施工後】
施工内容 落ち葉除けネット
築年数8年
平米数18m
施工期間3日(足場工事含む)
使用材料落ち葉除けネット
費用詳しくはお問合せください
保証1年
ハウスメーカー地元工務店
【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
相模原市緑区原宿南にて、落ち葉除けネットの設置工事を行いました。
こちらのお客様は約4年前に一部の取り付けを行っており、今回は前回未施工の部分への設置です。
建物周辺には木々が多く、落ち葉が雨樋に溜まりやすい状況です。
雨樋は屋根から流れる雨水を集め、竪樋を通して地面に排水する役割がありますが、落ち葉で詰まると水が溢れ、建物に悪影響を及ぼすことがあります。
最悪の場合、竪樋まで詰まる恐れもあるため、対策が必要です。
効果的な対策として「落ち葉除けネット」を設置しました。
ネット設置前には雨樋内の葉を清掃し、落ち葉の侵入を防ぎます。
ただし、すべての葉に万能というわけではなく、針葉樹の細かい葉などは網目を通り抜けてしまう場合があります。
一方で、広葉樹の大きな葉には高い効果を発揮します。
これにより、今年の落ち葉対策は万全となりました。
こちらのお客様は約4年前に一部の取り付けを行っており、今回は前回未施工の部分への設置です。
建物周辺には木々が多く、落ち葉が雨樋に溜まりやすい状況です。
雨樋は屋根から流れる雨水を集め、竪樋を通して地面に排水する役割がありますが、落ち葉で詰まると水が溢れ、建物に悪影響を及ぼすことがあります。
最悪の場合、竪樋まで詰まる恐れもあるため、対策が必要です。
効果的な対策として「落ち葉除けネット」を設置しました。
ネット設置前には雨樋内の葉を清掃し、落ち葉の侵入を防ぎます。
ただし、すべての葉に万能というわけではなく、針葉樹の細かい葉などは網目を通り抜けてしまう場合があります。
一方で、広葉樹の大きな葉には高い効果を発揮します。
これにより、今年の落ち葉対策は万全となりました。
担当:高田
雨樋の調査点検
約4年前に一部の雨樋に落ち葉除けネットを設置しましたが、今回は残りの部分への取り付け工事を行います。
建物の北側には大きな木が生い茂る林があり、屋根よりも高いため、落ち葉が大量に降ってきます。
雨樋に葉が詰まると雨水が正常に流れず、本来の役割を果たせません。
下から見上げると、雨樋内に草が生えているのも確認できました。
雨樋の内部は端から端まで葉が詰まり、腐葉土のような状態になっています。
雨が降ると屋根から流れ込んだ雨水がこの腐葉土の上を通るため、コケや草が生える原因にもなります。
このままでは雨水を竪樋に流すことができません。
軒樋だけでなく竪樋まで詰まると清掃も大変になるため、落ち葉が溜まらないようにしっかり清掃し、対策を行います。
雨樋に落ち葉除けネット設置工事
雨樋に詰まった葉の取り除き
落ち葉除けネットを取り付ける前に、雨樋に詰まった葉を丁寧に取り除きます。
腐葉土状になった葉を取り出すことで内部の状態を確認したところ、傷んでいる部分や破損は見られませんでした。
そのため、このまま作業を進めることができます。
水洗いで雨樋内を清掃
落ち葉を取り除いた後は、水洗いで雨樋内の泥や汚れをきれいに洗い流します。
作業中、特に注意が必要な竪樋の詰まりも確認しましたが、水を流したところスムーズに排水され、問題はありませんでした。
これにより、雨水が正常に流れる状態が保たれていることが確認でき、一安心です。
雨樋や竪樋に泥や葉が残っていると排水不良や建物への影響につながるため、落ち葉の除去と水洗いは非常に重要な作業です。
今回の作業で雨樋内部は清潔な状態となり、落ち葉除けネットの設置準備が整いました。
樹脂製の落ち葉除けネットを設置
今回使用するのは、雨樋用の筒状落ち葉除けネットです。
雨樋の内部に設置することで、落ち葉の侵入を防ぎ、詰まりによる雨水の逆流や溢れを抑える効果があります。
ただし、ネットが万能というわけではありません。
細かい針葉樹の葉や小さな破片は網目を通り抜けることがあるため、完全にすべての葉を防ぐことはできません。
そのため、定期的な点検と必要に応じた清掃も併せて行うことで、より確実に雨樋を保護することができます。
落ち葉には、葉の大きな「広葉樹」と葉の細い「針葉樹」があります。
落ち葉除けネットで防げるのは広葉樹の葉のみです。
ネットに付着した広葉樹の葉は風で飛ばされるため、雨樋に入ることはありません。
しかし、針葉樹の細かい葉はネットの隙間に刺さり、雨樋の中に入り込んでしまうため、完全に防ぐことはできません。
落ち葉除けネットを取り付けて完工
相模原市緑区原宿南にて、落ち葉除けネットの取り付けを行いました。
周囲の木は葉の大きな広葉樹であるため、落ち葉除けネットによる効果が十分に期待できます。
ネットで雨樋のすべての葉を完全に防ぐことはできませんが、条件によっては非常に高い効果を発揮します。
雨樋の詰まりにお困りの方は、ネットの設置を検討されるとよいでしょう。
今回は、まだ落ち葉が少ない時期に先手を打って対策を行ったため、秋口に向けて安心して過ごせる状態となりました。
お客様にも「早めに対策できて良かった」と喜んでいただけました。
記事内に記載されている金額は2025年10月17日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
「雨樋に落ち葉やごみがつまって水があふれている」 「自宅周辺には植物が多い環境に住んでいる」 こうした問題を抱える方々に、落ち葉除けネットの取り付けを検討してください! 排水を担う雨樋が障害物で詰まると、本来の機能を果たせなくなります。そのような詰まりを防ぐのが落ち葉除けネットです。 詰まりによる…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例




相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!