HOME > ブログ > 横須賀市田浦|サーモアイで屋根塗装、ナノコンポジットで外壁塗.....
横須賀市田浦|サーモアイで屋根塗装、ナノコンポジットで外壁塗装、棟板金交換
2013/6/10 更新
【地 域】 横須賀市
【工 事 名】 N様屋根補修、塗装工事
【工事内容】 棟板金交換、屋根・外壁塗装
【工 期】 15日
今回ご紹介するのは、横須賀のお客様です。
「屋根が心配なのと、外壁が色あせてきた。」との、お問い合わせ。
伺ってみると、棟板金が浮きあがっています。
ただ、勾配が急なので、さすがに登れません。
板金は交換するのですが、足場着けていただくので、一緒に外壁と屋根も塗装することになりました。
まずは、足場架けです。
今回は、屋根にも足場を架けないと施工が出来ません。
足場を架けたら、板金工事に入ります。
既存の板金を撤去します。
古い芯木を撤去して、樹脂製の芯木「タフモック」に替えます。
最後に板金を被せて、ビスで止めます。
棟板金交換が終わりました。
次に塗装です。
外壁塗装をするにあたり、いくつかのシュミレーションを提出させていただきました。
3番目のブラウンでベランダが白、屋根が黒という配色に決まりました。
外壁は、「ナノコンポジットW」という、水谷ペイントの防汚機能に優れたエコ塗料で施工します。
屋根は、「サーモアイSi」という、日本ペイントの遮熱塗料です。
まずは、屋根と外壁を高圧洗浄機で洗浄します。
屋根は、塗装をする前に「縁切り」という下処理をします。
「タスペーサー」という、プラスチックの板をスレートの間に差し込み、水の通り道を作ってあげる工事です。
これをやらないで、ベタベタに塗られてしまうと、防水紙とスレートの間に逃げ場の無い水が溜まり
毛細管現象という、水が逆流する現象が起こり、雨漏りが始まります。
屋根も、塗装も下処理が命です。
さて、塗装に入ります。
まず下塗りは、遮熱専用のシーラーで塗装します。
これ自体にも、遮熱効果があります。
屋根が真っ白です。
この上に、サーモアイを塗っていきます。
今回の色は、「ジェットブラック」です。
屋根の塗装が終わったら、外壁です。
外壁は、「ナノコンポジットW」(水谷ペイント)の濃い茶色をお選びいただきました。
あとは、雨樋、霧除け、雨戸など部分塗装をして完成です。
シュミレーションどおりに完成しました。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】塗装時のチェックで雨漏り防止【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!