HOME > ブログ > 横浜市港北区大倉山で瓦屋根の点検、表面が剥がれ出している傷み.....
横浜市港北区大倉山で瓦屋根の点検、表面が剥がれ出している傷み方はセメント瓦でした
築年数が30年以上経過している一般住宅の屋根には、瓦が使用されていることが多いです。瓦は屋根材の中では頑丈な部類に属しますが、瓦屋根には瓦以外にも使用されている部材があります。定期的なメンテナンスが必要な箇所もありますので、点検や調査を行ってご自宅の瓦屋根の状態を築年数の経過に合わせて確認していく必要があります。横浜市港北区大倉山にお住いになられているE様のお宅の屋根も築30年以上が経過している瓦屋根でした。屋根材を含めた屋根全体の状態を確認していきます。新型コロナウイルス(covid-19)の影響が、変異株の脅威も重なって増大しております。街の屋根やさんでは、これまで行ってきたマスク着用やこまめな消毒、ソーシャルディスタンスなどの対策を引き続き行って参ります。
瓦の中には割れやすい瓦も存在します
横浜市港北区大倉山E様のお宅の瓦屋根をチェックしてると、棟に使用されている瓦の表面が変色しているように見えます。粘土瓦や陶器瓦と呼ばれる種類の瓦には見られない現象です。屋根面に使用されている桟瓦(さんかわら)の表面は艶があるように見えますが、棟に使用されている冠瓦(かんんむりかわら)の変色した表面からは艶を感じることが出来ません。瓦は同じような形をしていても原材料が異なったり、表面の仕上がりにも種類があるため遠目からでは分からないことがあります。
現在セメント瓦は生産されておりません
横浜市港北区大倉山E様のお宅の瓦を近くで見てみると、瓦の表面がツルっとしておらずブツブツしておりました。表面は塗料のようなもので仕上げてあり、剥がれた形跡が確認されました。棟が変色しているように見えたのは、剥がれている部分であることが分かりました。これらの特徴から瓦の種類がセメント瓦であることが分かりました。セメント瓦は現在そのメーカーも生産しておらず廃盤となった種類の瓦です。劣化したセメント瓦は割れやすく、割れても代わりになる瓦がありません。これからも建物を維持してのであれば、屋根のメンテナンスとしては、軽量な屋根材を使用した葺き替え工事がおすすめです。私達、街の屋根やさんでは、さまざまな屋根のメンテナンスを承っております。セメント瓦のメンテナンスは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年04月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例
- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!