HOME > ブログ > 施工時に決めておきたい屋根瓦の色と遮熱効果・印象について
施工時に決めておきたい屋根瓦の色と遮熱効果・印象について
色によって遮熱効果が違うというのは服の色によって暑さが違う等、生活の中でも感じられるかもしれません。屋根塗装時に暑さ対策としてホワイトに近い色が勧められるのも理にかなっています。しかし古くから親しまれている屋根瓦は塗装で簡単に色を変えることはできません。そのため施工時には尚更どの色が適しているかを考えていくのも今後の生活に役立ちそうですね。
屋根瓦のカラーバリエーション
屋根瓦と一言で言っても様々です。今回は粘土を焼成する陶器瓦をメインにお話しますが、青や赤、オレンジ、グレーといったように屋根瓦にもカラーバリエーションが豊富です。グレーも全く変化が見られないものと、徐々に色ムラが生じる瓦がありますが、これは瓦を製造する工程で異なります。
人気の色は地域や施工時期によって異なりました。例えば瓦の産地でもある石川県は、瓦の裏側にも釉薬がかけられていて耐久性に優れた黒瓦、加賀市は北前船で伝わった赤い瓦が施工されていることが多いようです。青緑(せいろく)と呼ばれる鮮やかな青い瓦は、30~40年前におしゃれな色として一時期非常に人気のあった色です。
一般的に艶の高い瓦は釉薬を使用し焼き上げたもので、この釉薬の色によって仕上がる色にバリエーションが生まれます。一方艶のない瓦は無釉瓦と呼ばれ、いぶし瓦や素焼き瓦が分類されます。いぶし瓦は瓦を焼き上げた後に「燻化」と呼ばれる蒸す作業を加えることでグレーの瓦に仕上げています。
どちらも高温で焼き上げることで耐久性が向上する他、吸水性が低く塗装の必要がないと言われています。色ムラを解消するための塗料は販売されていますが、わざわざ施工する必要はなく、寧ろ【経年変化】を楽しむ屋根材といえます。
屋根瓦で人気の色は?
では屋根瓦ではどのような色が人気なのかをご紹介します。
・グレー
非常に人気の高い色がグレー、汚れも目立ちにくく外壁とも合わせやすい色です。ブラックよりも遮熱効果に優れているのも大きなメリットです。
・ブラック
汚れが目立ちにくく格好いいという点でブラックも人気です。モノトーンの住宅が人気な傾向がありますし、住宅全体の印象をしっかり引き締めてくれます。
・オレンジ
昔は考えられなかったかもしれませんが瓦も洋風な印象に最適です。特にオレンジは色だけで洋風な印象に変えてくれますので好まれるカラーの一つです。
遮熱効果を考慮するとグレーやオレンジがオススメの色ですが、瓦自体が厚みのある屋根材で熱を通しにくく、桟木と呼ばれる下地がある事で通気性を持たせていることから、圧倒的な違いというのは感じられにくいかもしれません。もちろん明るい色の方が紫外線を反射させる効果は高いので、暑さ対策を徹底的にしたいという方は明るめの色を考えてみましょう。
屋根瓦の色を決める際のチェックポイントは?
瓦の場合色を決めるのは新築時、葺き替え時です。基本はお好みの色で施工して頂けますが、地域によって景観法が定められています。別荘地などで庭を取り囲むようなフェンスを設置してはならないと定められている地域もあれば、外壁の色を奇抜にしてはいけない等がありますので、周辺の印象を損ねない為の規定があればそれに従い決める必要があります。
もう一つのポイントは外壁との相性です。外壁はタイルなど吸水性の低い素材を使用していない限り定期的な塗装が必要ですし、それに合わせカラーチェンジも可能です。そのため屋根との相性もしっかり考えてから屋根瓦の色を検討しなければなりません。しかしなにもない状態で屋根と外壁の印象を決めるのは難しいかと思います。屋根リフォーム時に屋根の色にお悩みの方、外壁塗装時に色を決めかねているという方はお気軽に私たち街の屋根やさんのカラーシミュレーションをご活用ください。あくまでイメージですがご希望の仕上がりになる手助けをさせて頂けるかと思います。
屋根瓦の色に関するまとめ
塗装が必要ない陶器瓦・和瓦は釉薬の色によって瓦の色を変えています。無釉薬瓦は経年とともに色ムラが生じますが【経年変化】、年数が経過するほどに出る味わい深さを感じられます。
屋根瓦の色で人気があるのはどの色にも合わせやすいグレーやブラック、そして洋風なイメージに仕上がるオレンジです。色によって遮熱効果が変わり室内の温度上昇にも影響がありますので、イメージと効果を考慮した上で色を検討していきましょう。
屋根瓦は施工した後、葺き替え等で交換をしない限り色を変えることが出来ません。そのため施工時の時点で外壁との相性も踏まえながらしっかり検討しなければなりません。そんな時にオススメなのがカラーシミュレーション。屋根と外壁の色を組み合わせながらご希望の仕上がりをイメージすることが出来ます。屋根調査や色に関してのご相談は私たち街の屋根やさんにお任せください。色による効果や仕上がり・費用・施工内容に関してもしっかりご提案させていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【スレート・ガルバリウム・瓦】屋根塗装が必要な理由【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!