横浜市緑区いぶき野で階段床の防水層を点検、ウレタン防水が傷んでおりました

HOME > ブログ > 横浜市緑区いぶき野で階段床の防水層を点検、ウレタン防水が傷ん.....

横浜市緑区いぶき野で階段床の防水層を点検、ウレタン防水が傷んでおりました

更新日:2021年06月09日

 雨漏りは室内に起こる現象だけではございません。室内ではなくても雨漏りと同じ現象が起こる箇所が建物には存在します。代表的な例としてはマンションやアパートの通路が挙げられますが、鉄骨階段にも雨漏りと同じような現象が起こる状況がございます。踏面部分にモルタルが流し込んで固まってあるタイプの鉄骨階段です。横浜市緑区いぶき野にお住いにならているF様のお宅では、1階から3階にかけて建物の外部に鉄骨階段が備わっておりました。暖かくて湿度の高い時期になりましたが、それでも新型コロナウイルス(covid-19)の影響が全く衰えません。街の屋根やさんでは、これまでと同様にマスクの着用、こまめな消毒やうがい、zoomを使用した打合せなどの対策を行い続けて参ります。

階段踏面にウレタン防水層が劣化

 

モルタルで造られた防水層は定期的なメンテナンスが必要になります

ウレタン防水層の膨れ ウレタン防水層が膨れ始めている

 「これまでにも鉄骨階段のメンテナンスをしてきましたが、ここ10年は行っていないの心配」とのご不安なご相談がございましたので、実際にお伺いして調査いたしました。横浜市緑区いぶき野F様のお宅の鉄骨階段は、踏面部分にモルタルが流し込んで固まってあるタイプです。モルタルの表面にはウレタン防水密着工法で施工されておりました。階段の床は人が歩行しますので、表面が擦り減りやすい傾向もあります。実際に見てみると、防水層が膨れたり破けたりしている箇所が散見されました。

 

ウレタン防水層が膨れたり破れたりすると鉄骨部の錆びに繋がります

雨水の浸透により錆びている 踏面から侵入した雨水によって鉄部に錆び

 膨れたり破れたりしている防水層を見つけた場合は、メンテナンスの目安になります。このウレタン防水層が破れてしまうと、雨が降った際に雨水が侵入してしまい、モルタル内部に溜まってしまいます。溜まってしまう雨水は排水が出来ないためモルタル内部に溜まり続けます。これが繰り返されると鉄骨部にも錆びが出るようなってきます。よく鉄骨階段の錆びに気が付いてメンテナンスのご依頼をいただきますが、まずは雨水の侵入防ぐために踏面や踊り場の防水工事を行うわないと、鉄骨部を塗装したとしても錆びの発生が止まりません。横浜市緑区いぶき野F様のお宅の鉄骨階段は、踏面や踊り場の床部分への防水工事を行ってから鉄骨部分の塗装工事を行う必要がございました。私達、街の屋根やさんでは、屋根と同様に雨漏りの現象が起こる箇所への対応を承っております。屋根と同様に雨漏りの現象が起こる箇所のお悩みやお困りは、街の屋根やさんにお任せください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2021年06月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 日頃、意識することは殆どありませんが、屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ... 屋根がとれだけ頑張っているか分かるでしょうか。 実は毎日かなりの負担を強いられているのです。 ご近所のお住…続きを読む
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれる ウレタン防水
 お住まいは屋根材と外壁材で守られている訳ではありません。バルコニー・ベランダや陸屋根と呼ばれる屋上は、防水工事を行い雨水の浸入を防いでいます。  特に近年は狭小住宅が多く、庭の代わりにバルコニーをガーデニング等で活用しているお住まいも多く見られます。しかし防水工事の必要性を知らずメンテナンスを怠る…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市緑区のその他のブログ

      2023/11/24 横浜市緑区三保町でスレート屋根の点検を行いました

      スレート屋根の点検 横浜市緑区三保町にお住まいのお客様より、屋根の点検依頼のお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根はスレート屋根で、クボタ(現:ケイミュー)製のニューコロニアルというスレートで葺かれていました。ニューコロニアルはアスベスト含有タイプのスレート屋根で、工事の際の扱いには...続きを読む

      2023/09/11 横浜市緑区寺山町で飛び込み業者に壊された屋根を調査しました

      突然やってきた屋根の営業に屋根を見てもらった 横浜市緑区寺山町にお住まいのお客様より、近所で工事をしていたと名乗る業者から屋根の指摘を受けて、実際に屋根に登ってもらったところ、確かに屋根が壊れている様子だったので修理の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。&n...続きを読む

      2023/09/8 横浜市緑区いぶき野で調査した屋根はセメント瓦の屋根でした

      セメント瓦で葺かれた屋根  横浜市緑区いぶき野にお住まいのお客様より、屋根から草が生えているので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根は瓦屋根でしたが、瓦屋根の中でもセメント瓦という種類の瓦で、いわゆる和瓦と姿形は一緒なのですが、焼き物ではではなくセメントを練...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市緑区のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2023/11/29 シーリング材「シリコン」と「変成シリコン」の違いとは?それぞれの主な用途を解説!屋根や外壁には「変成シリコン」を選びましょう!

        皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(*^_^*) 外壁や屋根の補修をしたい!そう思った時、使用することが多いのがシーリング剤(コーキング剤)です! DIYで馴染みがある…という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実際、シーリング材は屋根や外壁の工事には欠かせないものなんで...続きを読む

      2023/11/25 横浜市青葉区榎が丘にて平屋造りのお住まいの破風モルタルが滑落しており早急な工事が必要な状態でした

       横浜市青葉区市ケ尾町にて、築30年以上経過した平屋造りにお住まいのお客様より、玄関横の樋の内側の外壁が崩れているので一度見てほしいと、私たち街の屋根やさんへご相談を頂きました。さっそく日程調整し現地調査にお伺いさせて頂きました。 モルタル造りの破風鼻隠しが割れて滑落しそうになっている&n...続きを読む

      2023/10/25 下屋(げや)設置のメリット・デメリットとメンテナンス方法をご紹介!無料点検は街の屋根やさん横浜にお任せください!

        皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です!(^o^)/  突然ですが、「下屋」についてご存知でしょうか?下屋は、建物の見た目だけでなく耐久性にも関わってくるのです!(>_<)  本日は、この下屋についてご紹介していきます。  下屋の設置をお...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!