HOME > ブログ > 鎌倉市西鎌倉で外れかかった棟板金の調査、スレート屋根の塗膜も.....
鎌倉市西鎌倉で外れかかった棟板金の調査、スレート屋根の塗膜も劣化しておりました
鎌倉市西鎌倉にお住いのY様は、訪問業者に「屋根の板金が外れかかっている」と指摘されたことがきっかけとなり、街の屋根やさんに点検のお問い合わせを頂きました。お住いは築20年程が経過しており、数年前に塗装メンテナンスをした際は屋根の総点検も行っていたため、最初は訪問業者の指摘もさほど気にならなかったそうです。ですが、日が経つにつれてだんだんと屋根への心配が積り、現地の屋根調査へお伺いさせていただく事となりました。
棟板金を確認してみます
屋根に上がって確認いたしますと、訪問業者が指摘した箇所の棟板金は外れかかっていませんでした。しかし、反対側の棟板金には傷みが見受けられ、固定用の釘も浮いています。棟板金は高所に設置されているため風の影響を特に受けやすく、屋根材との隙間がある状態では強風によって飛散してしまう恐れがあります。また、この隙間から雨水が入り込むと貫板が腐食してしまい、釘による固定は効かなってしまいます。築20年と言いますと、棟板金の交換を検討するには十分な築年数に達しております。
スレートの塗装も劣化していました
棟板金以外に気になったのは、屋根の滑りやすさです。塗装によるメンテナンスは数年前に行ったとのことでしたが、表面の塗膜は劣化しておりました。使用されている屋根材のスレートを調査しますと、端部に雨染みによる変色が見られます。本来スレートの塗装時には、屋根材の下に入り込んだ雨水が逃げられるような隙間を作る「縁切り」を行わなければなりません。ですが、以前の塗装時には縁切り作業が行われておらず、隙間を作るためのタスペーサーが差し込まれてもいませんでした。重なり部分から逃がせなかった雨水を吸水した結果、スレート材が傷んで表面の塗膜にダメージを与えてしまったと推測できます。このままの状態を放置してしまうと雨漏りに繋がるため、対策を考える必要がありました。
調査の結果を踏まえ、Y様には棟板金交換工事と屋根塗装工事によるメンテナンスをご提案させていただきました。屋根のことは実際に見ることが難しく、不具合が発生していても気づきにくいことは多いです。そのため、定期的な屋根点検をお勧めいたします。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてスタッフ全員のマスク着用を徹底し、飛沫感染の防止に努めております。お住いの屋根で何か気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年08月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
鎌倉市では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!