種類の多い塗料を選ぶポイントは耐久性?機能性?塗装サイクル?

HOME > ブログ > 種類の多い塗料を選ぶポイントは耐久性?機能性?塗装サイクル?.....

種類の多い塗料を選ぶポイントは耐久性?機能性?塗装サイクル?

更新日:2021年06月23日

 近年屋根や外壁に使われる塗料の性能は飛躍的に向上し、「とりあえずシリコンで」といったような抽象的な相談を受けることはほとんどないというほど、お客様自身も非常に調べご検討いただいております。しかし行き着く先は「結局どの塗料が良いの?」というところではないでしょうか?

そこで今回は屋根塗装に使用される塗料の特徴・機能・オススメをご紹介したいと思います。ぜひ塗装メンテナンスの際にご検討くださいね。

屋根塗装の仕上がり 塗料の耐久性

グレード(耐久性)は費用に反映されている

 塗装をされる際に色と耐久性(耐用年数)は必ずチェックされている項目かと思います。現状リーズナブルな価格で安定した耐久性を維持できる塗料はシリコンですが、フッ素・無機といった塗料はそれ以上の耐用年数が見込めます。また後程ご紹介する機能性がある塗料に関しては費用が若干高くなることもあり、良い塗料を必ずしも使用できるとは限りませんよね。もちろん高い塗料が良いというわけでもありませんが、塗り替え時期を延ばすためには高耐久の塗料を使用したほうが良いというのも現実です。

塗料の費用 サーモアイ4F

 費用と耐久性の説明を前提に、ではご自身のお住まいには何が適しているのかを考えていきましょう。最低限チェックしておくべきは、屋根材との相性・下塗りとの相性・そして施工会社の実績です。良い塗料を使用したからといって、相性や施工業者の腕が悪ければ何の意味もありません。経年劣化を判断できず塗装後に雨漏りが起きてしまったというケースは以ての外ですよね。
塗料の選定はもちろん大事、しかし施工に大きく左右されるということも覚えておきましょう。

傷んだ屋根材 屋根の状態を見極めて塗装

屋根塗装にオススメなのは遮熱・断熱

 続いては屋根塗料の機能性です。屋根の機能性塗料というと遮熱・断熱が有名ですが、太陽光を受けやすい屋根としてはやはり欲しい機能ではないかと思います。しかし遮熱と断熱の違いを知っておかないと、「思っていたのと違った」となりかねませんのでご注意ください。

サーモアイSi

 まず遮熱とは暑さの原因でもある赤外線を反射させる塗料を使用することで、屋根面の温度上昇を防ぎ室内への熱を伝えにくくする効果を言います。対して断熱は反射ではなく熱伝導を小さくすることで、暑さ対策をするのですが冬の寒さ、室内の温かさを逃がしにくくする点でもこの効果を発揮します。よって遮熱塗料は暑さ対策のみ、断熱塗料はオールシーズン快適さを求める方にお勧めの塗料となります。

断熱塗料 ガイナ 塗装メンテナンス

 とはいっても遮熱は各塗料メーカーが開発・販売していますが、断熱塗料はまだまだ少なく費用が割高だったり、調色に自由性がなかったりと様々です。どのような機能が欲しいのか、どのような面で優れているのかなどを比較・検討して塗料を選定しましょう。

塗装サイクルを考えて塗料を選びましょう

 基本的な屋根塗装のポイントを簡単にご紹介しましたが、塗装を行ったとしても10数年後にはまた考えなくてはなりません。その時のことを考えて塗料を選ぶようにしてみてください。

 まずは屋根と外壁の塗装サイクルです。屋根は外壁よりも過酷な環境下に晒され続けていますので、屋根外壁ともに同じグレードで塗装すると屋根の方が早めに傷み始めてしまいます。そのため屋根は外壁よりも1グレード上の塗料を使用するなどで塗装サイクルを合わせましょう。

 続いて塗料の耐久性を決めるポイントです。高耐久=良いというわけではないということを冒頭でもご紹介しましたが、屋根材の寿命を考えず高耐久塗料を使用してしまうと費用が無駄になってしまうこともあります。頻繁に塗り替えを行いたいという方は、一般的な塗料を選びコンスタントに塗り替えることを前提に検討されたほうがオススメというケースもあります。あくまで目安にはなりますが、どの程度でメンテナンスを行うのかを頭に入れておくとよいでしょう。自然災害等予期せぬトラブルは起こり得るものですが、お子様の行事・仕事の繁忙期等を避けてメンテナンス時期を決められる方が多いようですね。

サーモアイ4Fでの屋根塗装

まとめ

 塗料は耐久性・機能性を基に費用が決められていることが多いです。メンテナンスサイクルを延ばすことを目的にしている場合はできるだけ高耐久の塗料を使用することがオススメです。

 屋根の機能性塗料としては遮熱・断熱が有名かと思います。遮熱は赤外線を反射、断熱は熱伝導率を小さくすることを目的にしており、遮熱は暑さ対策に特化、断熱はオールシーズンの快適さを向上させることがメインとなります。

 塗料の耐久性を決めるポイントはメンテナンスサイクルです。外壁とセットで塗装する場合は1グレード上の屋根塗料を選択すると今後のメンテナンスサイクルも同時期に近くなります。また頻繁にイメージチェンジをしたいという方は高耐久塗料ではなく、通常の塗料がオススメになるケースも多々ございます。塗料の種類や耐久性、お住まいに適した塗料に関してお悩みの方は、お気軽に私たち街の外壁塗装やさんにご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2021年06月23日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      外壁塗装を行った現場ブログ

      2025/02/18 シーラーとフィラーの違いは?塗装の質を上げる下塗り材の役割・特徴と正しい使い分け

       塗装を考える際に重要なのが「下塗り材」の選定です。 その中でも「シーラー」と「フィラー」はよく耳にする用語ですが、それぞれの違いや役割を正しく理解されている方も少ないのではないでしょうか。 どちらも塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要なものですが、じつは用途や特性が異なります。 今回は、この2つの...続きを読む

      2025/01/21 外壁塗装が必要となるタイミングはいつ?経過年数・劣化症状がポイントです!

       外壁に定期的な塗装メンテナンスが必要だと分かっていても、そのタイミングが分からない...とお困りの方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は外壁塗装が必要となる経過年数・劣化症状の目安について詳しく解説いたします!外壁塗装が必要となる年数の目安 まず、外壁塗装が必要となる年数の目安としては、約...続きを読む

      2024/11/20 雨どい塗装の必要性とは?屋根工事との同時施工をおすすめする理由を横浜市瀬谷区の事例と共に解説!

      雨樋塗装の必要性 雨樋は屋根に降った雨水を効率よく地上へ排水する設備ですが、長年の使用による劣化や外部環境の影響を受けることで、見た目の悪化や機能不全が起こることがあります😖💦   このような問題を防ぐためには、定期的なメンテナンスとともに塗装を施...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      外壁塗装を行った施工事例

      施工内容
      外壁塗装
      築年数
      築34年
      使用材料
      カチコテSP,ケンエースG-Ⅱ,ダイノックシート

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!