HOME > ブログ > 川崎市宮前区菅生で雨漏りしているトタン屋根を葺き替えで直しま.....
川崎市宮前区菅生で雨漏りしているトタン屋根を葺き替えで直します
川崎市宮前区菅生で雨漏りの原因調査をおこないました。
最初の内は風を伴う大雨の時に雨漏りしていたそうですが、だんだん酷くなり天井の一部が脱落してしまう状態になってしまいました。
雨漏りの場合、室内に直ぐに現れる場合もありますが、なかなか室内に雨漏りとして出てこない場合があります。直ぐに出る場合は補修も含めて被害を最小限に抑える事が出来ますが、時間がかかっている場合気付いた時には建物の構造材が劣化してしまっている事もありますので、室内に雨漏りの症状が現れた時には直ぐに対処する事が重要になります。
雨漏り箇所の確認
雨漏りしているのは洗面所の天井で、天井材が落ちてきて初めて雨漏りしている事に気付かれたそうです。そこから天井裏を覗いてみると一部が屋根になっていて断熱材がしいてあります。グラスウールというウールにガラス繊維が入った断熱材で、グラスウールが雨水を吸った形跡がありました。
この様に断熱材が有る場合室内に症状が出るのに時間が掛かったり、少量の雨漏りであれば断熱材が雨水を吸ってしまうので症状が全然でない場合があります。
断熱材が吸いきれなくなった雨水が天井に雨漏りとして出ることもあり、その場合は雨が止んでも暫く雨漏りしている事もあります。
どちらにしても雨漏りしている事に変わりは有りませんので、早急な補修工事が必要です。
雨水浸入の原因箇所を調べます
建物と建物の間にトタンが葺いてある部分がありました。ちょうど左側の壁際からあまもりしているので、もう少し詳細を調べていきます。
トタンの左側の壁際です。元々あった屋根の上にトタンを葺いた様で、壁の中に納まっていたトタンの一部が切り取られていて隙間が空いています。通常の雨では雨漏りしないかもしれませんが、雨量が多かったり風が葺いたりして吹き込んでしまう事で雨漏りしていた事が分かりました。
川崎市宮前区菅生で調査した建物は、トタン屋根と外壁の取り合い部分が雨漏りの原因になってしまいましたので、葺き替え工事で下地から直す事になりました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年07月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市宮前区のその他のブログ
川崎市宮前区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!