HOME > ブログ > 横浜市栄区笠間の築15年になるスレート屋根では、塗膜の劣化か.....
横浜市栄区笠間の築15年になるスレート屋根では、塗膜の劣化から北側に苔やカビの繁殖が目立ちました
横浜市栄区笠間にお住いのT様は、近隣の業者に「屋根のメンテナンスをした方が良い」と言われたことがきかっかけとなり、街の屋根やさんに点検のご依頼を頂きました。お住まいは築15年目になり、使用されている屋根材はスレートとのことです。業者の指摘したスレートの不具合がどういったものかを確認するため、さっそく現地に調査へお伺いいたしました。
スレート表面の塗膜が劣化
屋根に上がって確認しますと、スレート表面の塗膜がかなり劣化していることが分かりました。ところどころで赤茶色に変色しているのは、塗装が剥がれている状態です。塗膜が劣化するとスレートから防水性が失われるため、苔やカビの繁殖も見られました。特に日の当たりにくい北側の屋根面では苔やカビが目立ち、真上から見るとその差は一目瞭然です。
スレートはもともと防水機能を持たない屋根材で、雨水を防ぐためには塗装が必要となります。しかし、表面に塗られた塗膜は紫外線に晒されることで経年劣化しますので、防水性を保つためには必ず定期的な塗装メンテナンスが必要となります。カビや苔が繁殖してしまう状態は、スレート表面の塗膜が劣化しているサインだと判断できます。
棟板金の不具合を確認
T様には点検の際に撮影した写真を見ていただきながら、屋根の現状をお伝えし、塗装工事のご提案を致しました。
また、棟板金の方も状態を調べてみますと、釘が抜けかかっているところがあり、屋根との隙間に指が入ってしまうほどの浮きが見られました。棟板金の不具合は放置してしまうと、いずれ雨漏りの発生に繋がる可能性があります。なので、補修として棟板金交換工事をご提案させていただきました。
私たち街の屋根やさんでは、点検からお見積もりの作成までを無料で承っております。新型コロナウイルス対策として手指のアルコール消毒等を徹底し、お客様の元へ点検や調査へとお伺いさせていただきますので、ご安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年08月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市栄区のその他のブログ
横浜市栄区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!