HOME > ブログ > 相模原市南区でフルベスト20の屋根が強風で割れてしまいました.....
相模原市南区でフルベスト20の屋根が強風で割れてしまいました
アスベスト含有のフルベスト20という屋根
相模原市南区にお住まいのお客様より強風で屋根材が割れて落ちてきたので状態を確認してほしいとご相談をいただき、現地調査に伺ってきました。使われていた屋根材は松下電工(現:パナソニック)のフルベスト20という屋根材でした。フルベスト20はアスベスト含有の屋根材であるため、処分費などが高額になります。アスベストは健康被害に目が行きがちですが、もともとは建材を頑丈にするために使われていた素材であるため、屋根が丈夫になるというメリットもあります。ノンアスベストの屋根に比べると、アスベスト含有の屋根は丈夫で長持ちです。
強風で屋根材が割れてしまいました
強風で屋根材が割れてしまった写真です。スレート屋根は一見軽そうに見えますが、1枚当たり約4キロの重さがあります。この割れた部分は1枚の約1/4の大きさだったので、このサイズで約1kgの重さがあります。そんなものが屋根の高さから落ちてくるのですから、大変危険です。強風の影響で割れてしまったのですが、そもそもなぜ割れてしまったのでしょうか。
反った屋根材は割れやすくなります
今回スレート屋根が割れた理由の一つは、スレートの反りが原因です。スレートはセメントを原料として作られているので、本来は水を吸うようになっています。そこで水を吸わないようにするために表面に塗装を施して撥水性を持たせているのですが、築10年を過ぎてくると塗装が劣化して水を吸うようになってきます。スレートの表面が湿って乾いてを繰り返すようになると、表面が劣化してスレートが少しずつ反りあがってくるようになります。反ったスレートは風を受けやすくなるため、今回のような割れを起こす原因となります。
私たち街の屋根やさんでは、感染拡大が続いている新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年09月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市のその他のブログ
相模原市のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!