HOME > ブログ > 横浜市港北区綱島西にてスレートが使われた屋根のケラバ破風板の.....
横浜市港北区綱島西にてスレートが使われた屋根のケラバ破風板の調査、経年劣化で雨水を吸い込んでしまってボロボロな状態でした
横浜市港北区綱島西にお住まいのT様より、自宅の屋根の側面がどうやら傷んでいるようだ、点検してほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。築は30年程経過しており、何度か塗装でのメンテナンスはされているとの事でした。さっそく日程調整を行わせて頂き、現地調査にお伺い致しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、街の屋根やさんでは引き続き感染拡大防止のためにソーシャルディスタンス、こまめな消毒やマスク着用の徹底などに努めております。
スレート葺き屋根のケラバ破風の調査を行いました
現地にお伺いすると、T様邸には一階の屋根である下屋根があった為にそちらへ上がらせて頂き、間近で気になるケラバ破風を調査致しました。
破風板や雨樋の内側の鼻隠しは木でした。塗料により雨水が染み込まないようにしてあるのですが、経年劣化による紫外線や風雨にさらされて長い年月が経つとどうしても劣化し塗膜が劣化致します。そこへ雨水が染み込み木材を腐食させてしまっているようです。室内へは漏れていない様でしたが、こちらも雨漏りと言えます。
ケラバ破風が腐食し固定している釘や内部も丸見えな状態でした
こちらは接写した破風板の様子です。雨水を吸い込みすぎて木材が腐食し黒ずんでいる様子がはっきりとお分かりいただけると思います。ここまで傷んでしまいますと軽微な補修や塗装では何も行えない為、大工工事として破風板交換が必要です。ここまで破風が雨水を吸ってしまう原因は様々ですが、こちらのお住まいの特徴として屋根の下地である野地板があまり破風板から出ておらず、またケラバ水切り板金のタレ部分も短かった為に降雨時に雨水がまともに切れずに全て破風板に伝わってしまって余計に腐食を進めてしまったのではと推測できます。
また、破風板を交換する際は屋根も数枚剥がす必要がある場合もある為、しっかりとした調査が必要なのです。
また、破風を見る為に上がらせて頂いた下屋根も見てみると、北側になる為にどちらのお住まいもこうなりがちなのですが、スレートの塗膜も劣化してしまっていると見られ、カビや苔の繁殖が散見されました。また、スレート屋根はそのもの自体防水性能を持っておりませんので塗装が定期的に必要なのですが、塗膜が劣化してしまって雨水を弾けなくなった結果、雨水を吸い込みすぎてクラック(ひび割れ)も出来てしまっておりました。調査を終えて、今回は傷みの酷いケラバ破風板交換工事を優先したいとの事でしたので、そちらのお見積り作成となりました。
私たち、街の屋根やさんでは屋根工事として破風板の交換も承っております。破風板が何故傷むのか、傷んでしまったか原因特定が必要な為にしっかりとした調査を行っておきませんと、なぜ破風板が腐食したか分からず、見積もりを取られるお客様もこの工事で本当に良いのかわからないと思います。街の屋根やさんではその様な事はございません。
屋根に関わる工事は街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年02月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例
破風板・軒天部分補修を行った現場ブログ
破風板・軒天部分補修を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 46年
- 使用材料
- オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!