HOME > ブログ > 鎌倉市長谷のお住まいで棟板金が飛散!貫板やスレート屋根の塗装.....
鎌倉市長谷のお住まいで棟板金が飛散!貫板やスレート屋根の塗装も劣化しているため屋根カバー工法をご提案
鎌倉市長谷にお住まいのお客様より、「強風により棟板金が落下してしまったため屋根の状態を確認してほしい」と街の屋根やさんへ屋根の点検調査のご依頼を頂きました。お住まいを建てられてからこれまでの20年の間、大掛かりな外装リフォームをされたことはないそうです。この機会だからと、屋根全体を調査して必要な工事内容を提案してほしいとご要望をいただきました。街の屋根やさんでは棟板金交換を1m当たり税込み6,050円から承っております。
貫板の腐食と棟板金の飛散
まずは屋根に上って調査をしていきましょう。棟板金が欠損し、内部の「貫板」が露出しています。貫板とは棟板金の下にある木材であり、貫板に釘やビスを打ち付けることで棟板金は屋根に固定されているのです。棟板金が飛散し露出してしまった貫板は雨に晒され腐食してしまうほか屋根内部への雨水の浸水を招きます。また、棟板金に不具合がない場合でも貫板は経年劣化によって腐食していき、強風によって棟板金を固定する釘やビスが緩んで棟板金の飛散を引き起こします。お客様のお住まいでも、やはり貫板の腐食が起こっていました。
スレート屋根の塗装も劣化
屋根全体を見ていくとカビや藻による汚れも確認できます。化粧スレートの主成分はセメントであり、吸水性が高いのです。通常であれば塗装によってコーティングがされ防水性を保っているのですが、貫板同様、経年劣化によって屋根が雨水を吸い込んでしまう状態となっていました。特に雨水が溜まりやすい軒先付近では特に藻の繁殖が顕著です。カビや藻の発生は塗装メンテナンスでも抑え込むことが可能ですが、築20年にもなることを考慮すると、屋根を全体的に補修した方が結果的にランニングコストを抑えることに繋がります。
調査時に撮影した現場写真をお客様にもご覧いただきながら調査結果をお伝えし、棟板金の交換と屋根カバー工法をご提案させていただきました。使用する屋根材は意匠性も高いIG工業のスーパーガルテクトです。遮音性能や断熱性能にも優れ、軽量でもあるため耐震性も向上します。
私達、街の屋根やさんではソーシャルディスタンスや消毒の徹底に努め、今後とも新型コロナウイルス対策に取り組んでまいります。棟板金の不具合や屋根の劣化にお困りの際はどうぞ、街の屋根やさんのご利用をよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2022年04月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!