横浜市磯子区洋光台で訪問業者からウソの指摘?自宅とは違う写真ではないかとご不安に感じたお客様から調査のご依頼

HOME > ブログ > 横浜市磯子区洋光台で訪問業者からウソの指摘?自宅とは違う写真.....

横浜市磯子区洋光台で訪問業者からウソの指摘?自宅とは違う写真ではないかとご不安に感じたお客様から調査のご依頼

更新日:2022年07月07日

 横浜市磯子区洋光台で、訪問業者に「付近で工事をしていた際に、お宅の屋根の板金が剥がれそうになっている様子が見えてお伺いした」と指摘を受けたというお客様からご相談をいただきました。無料で調査をしてくれるということで、お客様はそのまま訪問業者の方に調査をご依頼されたそうです。

 撮影された写真をお客様もご覧になられたそうですが、確かに板金が剥がれ、下地の木材が見えてしまっていたということでした。しかしお客様は、見せてもらった写真は自宅の写真ではないのではないかとお考えになられ、街の屋根屋さんにご相談をくださったそうです。街の屋根やさんでは無料で点検を承っておりますので、訪問業者の指摘によってご不安な思いをされている方はどうぞお気軽にご相談ください。

スレート屋根を調査

 

塗膜が劣化し苔や藻が発生

苔や藻が発生 拡大写真

 それでは現地にお伺いし、実際に指摘を受けたという板金がどのような状態にあるのか、また屋根にそのほかの異常は発生していないのかどうかなど確認させていただきます。
 屋根に上らせていただくと、屋根全体がやや黄色みがかったような色味となっており、苔が繁殖していることがわかりました。お客様のお住まいに使用されている屋根材はスレートと呼ばれるもので、非常に人気の高い屋根材です。ただ、しばらく塗装メンテナンスをされていないとこのように苔や藻、カビなどが繁殖するようになってしまいます。

棟板金に剥がれはありませんでした

棟板金 棟板金の不自然な隙間

 お客様のお住まいは3階建てであり、苔も多く発生しているため滑りやすくなっており安全性には十分に注意して調査を行う必要がありました。屋根の頂上部である棟の当たりを歩くようにして、調査を進めてまいります。
 肝心の訪問業者に指摘を受けたという棟板金の状態ですが、やや隙間が発生している箇所があるものの剥がれて捲れているというほどの損傷をどこにも見られませんでした。また、その隙間が発生している箇所もなにやら不自然な開き方をしています。訪問業者が無理やりバールで隙間を作り、その中を撮影しようとした可能性がありました。

 今回の調査結果をお客様にご報告し、板金が剥がれて下地の木材が露出しているような箇所はなかったとお伝えさせていただいたところご安心をいただけました。ただ、築年数が20年にもなるということですので棟板金の交換工事屋根塗装工事をご提案させていただいたところ、お客様も屋根の経年劣化や汚れを気にされていたようで工事のご用命をいただきました。

 悲しいことに、訪問業者の中には実際に撮影したものとは異なる写真を見せお客様の不安を煽ったり、人為的に棟板金を剥がし問題があったかのように申告をされる業者も存在します。
 私たち、街の屋根やさんでは訪問業者によるトラブル等のご相談も多くいただいておりますので、もし訪問業者からご指摘を受けご不安な思いやお悩みを抱えていらっしゃるという方はどうぞご相談ください。ご相談はメールでも承っております。
 また、棟板金交換工事は1m当たり税込み6,050円、屋根塗装工事は1㎡当たり税込み3,080円から承っております。工事をご検討されている方はご参考くださいますと幸いです。街の屋根やさんでは新型コロナウイルス対策としてマスクの着用や消毒の徹底にも、引き続き取り組んでまいります!

 記事内に記載されている金額は2022年07月07日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む
屋根修理の詐欺、訪問営業に注意!多発する詐欺や悪徳営業への対処法
 リフォーム業界における悲しい事実をお伝えしなければなりません。  屋根や外壁の修理だけでなく、リフォーム業界全体で詐欺やトラブルが増加しています。  たとえば、火災保険を利用したリフォームのトラブルは、国民生活センターに寄せられる相談件数が2010年から約20倍に増加しています。  台風や地震の…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市磯子区のその他のブログ

      2025/04/18 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

      普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!...続きを読む

      2024/02/10 横浜市磯子区栗木で傷んだコロニアルNEOでカバー工事のご提案

       こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は横浜市磯子区栗木で飛び込み業者に棟板金の浮きを指摘されたが飛び込み業者に任せるのが怖いから点検してほしいとご相談をいただき調査に来ました。  それでは早速調査開始です! 苔の生えたスレート  屋根に上り...続きを読む

      2023/12/23 横浜市磯子区洋光台にて強風により棟板金が飛散してしまった原因は貫板の経年劣化にありました

       横浜市磯子区洋光台にお住まいのK様より、どうやら自宅屋根の板みたいな物が一部なくなっているようだとの事でどうしたらいいかとご相談がございました。  ご近隣の方が洗濯物を干しにバルコニーに出た際にK様邸の屋根の異変に気付き教えてくれたそうです。ただ、雨漏りもしていないし数年前に塗装のメンテ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市磯子区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約25年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/04/27 折半屋根とは?特徴・メリット・耐用年数やメンテナンス方法を徹底解説!

      工場や倉庫、体育館など、大型施設でよく使われている「折板屋根」。耐久性に優れ、広い屋根でもしっかり支える頼もしい屋根材ですが、実は種類によってその特徴は異なります(^^♪また、頑丈な折板屋根ですが、長持ちさせるためには定期的なメンテナンスも必要不可欠です!今回は、折板屋根の特徴やメリット・デメリット...続きを読む

      2025/04/22 遮熱塗料とは?断熱との違いや効果を分かりやすく解説!

      「夏になると部屋が暑くて大変…」そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、屋根や外壁に使える『遮熱塗料』です!遮熱塗料は太陽光を反射して、建物の表面温度の上昇を抑えてくれる塗料です(#^^#)特に暑さが厳しくなるこれからの季節に向けて、非常におすすめできる塗料と言えます!この記事では、遮熱塗料の特徴...続きを読む

      2025/04/20 ガルバリウム鋼板に塩害対策は必要?錆に強い理由や効果的なメンテナンス方法

      ガルバリウム鋼板は特に「錆に強い金属素材」として人気を集めており、屋根や外壁のリフォームにもよく使われています(#^^#)しかし、耐腐食性に優れる一方で絶対に錆が発生しないという訳ではないため、海沿いなどでは「塩害」による劣化に注意が必要です(>_<)この記事では、ガルバリウム鋼板が錆に...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!