HOME > ブログ > 藤沢市羽鳥にて樹脂製貫板を用いた瓦棒屋根のメンテナンス
藤沢市羽鳥にて樹脂製貫板を用いた瓦棒屋根のメンテナンス
藤沢市羽鳥にお住いのお客様より「棟板金が一部無くなっているようなので見てほしい」とのことで現地調査へ伺いました。屋根の状態やカバー工法による瓦棒屋根のリフォームについてご報告します。
屋根の状態
棟板金の一部が無くなっていることを確認しました。写真の下の方に、朽ちて剥がれてしまった『貫板(ぬきいた)』の破片が屋根上に残っていました。また、棟板金を確認すると、棟板金が全体的に浮いて屋根との間に隙間が出来ていました。棟板金を固定していた釘も抜け落ちそうな状態で、隙間に強風が吹きこんだ場合、棟板金が飛散してしまう恐れもあります。出来るだけ早めの対処をおすすめします。
瓦棒屋根は『瓦屋根』ではなく『金属屋根』で、繋ぎ目が少ないため雨漏りに強く、一寸勾配の緩勾配(かんこうばい)でも施工が可能です。
屋根カバー工法の実施
点検の結果、お客様とご相談させていただき『カバー工法」にてリフォームされることとなりました。一般的な瓦棒葺き屋根には『心木:しんぎ』となる棒(瓦棒)が入っています。心木は軒先から水を吸い上げてしまうと、その木が腐ってしまうことが多いです。今回は、既存の心木を撤去せず、新しい『心木』を上から重ねています。その後、新しい防水紙を全体に敷き、瓦棒屋根を取り付けました。
また、今回飛散していた木製の貫板(ぬきいた)に代わり、樹脂製の貫板を用いました。樹脂製の場合、水分による腐食にも強く、耐久性が高いため長期にわたり安心です。
外壁と下屋根の異素材が取り合う部分は『雨仕舞:あまじまい』という工夫が施されています。具体的には、防水紙の『捨て張り』や『壁止まり水切り(板金)』でしっかり防水(止水)します。
屋根カバー工事完成
瓦棒屋根をパッキン付きの傘釘(かさくぎ)でしっかり固定してきます。棟板金の固定には『パッキン付きビス』で防水性をさらに高めました。外壁との取り合い部分もきれいに仕上がっています。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない訪問時もご安心していただけるよう努めております。
記事内に記載されている金額は2022年08月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例
- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!