横浜市都筑区中川にて「スズメが屋根に巣を作っている」とのご相談!お住まいに使われているモニエル瓦の様子も調査します

HOME > ブログ > 横浜市都筑区中川にて「スズメが屋根に巣を作っている」とのご相.....

横浜市都筑区中川にて「スズメが屋根に巣を作っている」とのご相談!お住まいに使われているモニエル瓦の様子も調査します

更新日:2023年06月21日

 横浜市都筑区中川にお住いのお客様より「スズメが屋根に巣を作ってしまっている」とのご相談をいただきました。お問い合わせいただいた際には洋瓦と聞いておりましたが、現場につき屋根に上がって確認すると、モニエル瓦であることがわかりました。

モニエル瓦を使用した屋根に出来たスズメの巣を調査!

 モニエル瓦は、ラファージュルーフィング株式会社(旧:日本モニエル株式会社)が製造・販売していた屋根材で、日本瓦とは異なりセメントでできているコンクリート瓦です。ただ、2010年に日本市場から完全に撤退してしまい、新品だけでなく中古品でもかなり希少な製品となってしまいました。モニエル瓦で何かあったとき、現在では一枚単位での補修・交換等も難しいため、ほぼ何もできない状況なのです。このモニエル瓦という屋根材は30年以上前から使われており、今時点で築年数が20年以上経過しているお宅などでは不具合が起こった際に何をするにも選択肢が限られてしまいますので、今後のことも見越して注意しておいたほうがよいでしょう。

鳥など、動物の巣の放置はお住まいを傷めますので早めに対処しましょう!

 スズメが巣を作っているとのことで可能性のある個所に目星を付けつつ屋根に上がりましたが、すぐ屋根材の汚れに気が付きました。が日の当たりにくい北面以外にも全体的に付着していることが確認できました。スズメの巣も心配ですが、屋根材自体もこれだけ表面に緑が多く見られますと、雨水の侵入や下地の劣化、防水紙の劣化など、不具合の可能性が色々と頭に過ります。
 ただ今回は、スズメがどこに巣を作っているのかを見つけることが最優先ですので、しっかりそちらを調査いたしました。

軒先の隙間からケラバ部分の隙間に巣を作っていたようです。 内部にはスズメが運んだとみられる草木が敷かれていました。

 丁度、調査中にスズメが餌を運びに帰ってきて建物内部に入る所を見ることができました。スズメが入るであろう箇所は複数ありまして、軒先の隙間からケラバ部分の隙間に巣を作っていたようです。接写で見てみますと、中に持ち込んだのであろう草木が敷き詰められていることがわかります。こうすることで中にいるヒナが落ちることなく中で快適に生活していると考えられますが、巣をこのまま放置すると、鳥の糞尿が内部木部や躯体に流れ伝ってしまう可能性があります。対応としては、巣ができてしまっているケラバ部分を軒先から外していき、隙間を新たな漆喰で埋め、取り外したモニエル瓦を隙間を押しつぶすように再度取り付ける工事が最適でしょう。調査中、屋根の軒先から親鳥がこちらの様子をずっと伺っていました。

モニエル瓦は塗装が必要な瓦です

モニエル瓦に苔が生えています。 モニエル瓦は廃盤のため瓦一枚からの交換も難しいです。

 外観は綺麗なお宅でしたが、屋根の上や巣を作っている部分はやはり経年劣化で汚れなどが特に目立ちました。今回使用されていた屋根材の「モニエル瓦」は、現在廃盤になっていますので不具合があったときに補修などができません。補修作業が必要になってしまう前に、現在モニエル瓦をお使いで築年数が経過しているお宅は早めのメンテナンスを行うことをお勧めいたします。

 セメントやコンクリートを成形し着色したモニエル瓦は粘土瓦と違い、瓦自体に防水性がないため定期的に屋根塗装が必要です。それに加え、瓦ですので粘土瓦と同じく漆喰の補修、詰め直し工事棟の取り直し工事も必要になってきます。また、モニエル瓦は普通に塗装してしまうと塗膜が剥がれてしまう可能性が非常に高く、専門的な知識が要求される瓦です。屋根塗装の際は必ず専門業者に依頼しましょう!モニエル瓦のようなセメント、コンクリートの瓦のメンテナンス方法について、詳しくはこちらをご覧ください。

 「屋根材自体が寿命を迎えている可能性が高い」ことや、「これまで塗装しか行ってこなかった場合だと屋根材に異常はなくても防水紙や下地が傷んでいる可能性がある」こと、「長い目で見ると細かく分けてメンテナンスを行うより葺き替え工事のほうがコストのトータルが安くなる可能性が高い」ことから、モニエル瓦のメンテナンスには屋根葺き替え工事(料金は税込¥1,097,800~から)が圧倒的にお勧めです。ご自宅の屋根にモニエル瓦が使用されている方は、一度専門業者に点検を依頼するようにしましょう。

私達、街の屋根やさんではお客様のお住いの状態に合ったご提案をいたします。無料点検も行っておりますので、お気軽にご相談ください!

 記事内に記載されている金額は2023年06月21日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法
 一般的な日本家屋に使用される陶器瓦と比較しても価格の安いセメント瓦やモニエル瓦。これらの瓦は高度経済成長期の住宅不足を解消する一端を担い、1980年代から1990年代にかけて国内で広く普及しました。 現在ではすっかり影をひそめ、新築でも使用されることがなくなり、手に入れることも困難になってきた屋根…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
オンラインにて屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
 新型コロナウィルスの新規感染者数も全国的に落ち着きを見せ始め、5月末までに延期された緊急事態宣言も一部解除を見据えた動きが活発化しています。  とは言え、感染症であるゆえに新たな第二波、第三波による感染拡大の恐れという緊張感、そして暗い雰囲気が私たちの生活を覆っていることに変わりはないのではないで…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市都筑区のその他のブログ

      2023/06/21 横浜市都筑区中川にて棟板金が飛散した原因は内部の貫板の腐食!?貫板は「棟板金交換工事」で新しいものに替えることができます!

       「屋根の部品が落ちてきたかもしれない」と、横浜市都筑区中川にお住いのお客様よりご相談をいただき屋根の調査に伺いました。お客様のお宅の屋根にはスレートが使用されているそうです。 スレートは国内で最も使用されている屋根材の一つですので、ご自宅の屋根もスレートを使っているという方も多いのではないでしょう...続きを読む

      2023/06/6 横浜市都筑区大熊町でスレート屋根の調査を行いました

      アスベスト入りのスレート屋根でした 川崎市宮前区有馬にお住まいのお客様から屋根の点検・調査をお願いいしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。早速屋根に登らせていただくと、屋根材にはクボタ(現:ケイミュー)が昔造っていたニューコロニアルというスレート屋根が使われていました。ニューコロ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市都筑区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      25年
      使用材料
      ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2023/09/22 横浜市港北区綱島西で苔の生えたスレート屋根を調査しました

      スレート屋根の点検 横浜市港北区綱島西にお住まいのお客様から屋根調査のご依頼をいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根はスレート屋根で、アスベスト含有のフルベスト20という屋根材が使われていました。20年以上が経過して今までメンテナンスをしたことが無いとのことでしたが、表面に苔の発生などが顕著で...続きを読む

      2023/09/15 遮熱塗料の効果とは?選び方と注意点について解説します!

       とにかく夏が暑すぎる!そして何より、電気代が高すぎる!! そんな方にご紹介させていただきたいのが、遮熱塗料です。屋根材を丸ごと取り替えるようなリフォームだとハードルが高いなあとお考えの方、比較的低コストで夏の暑さを解消したい方、また、エアコンに掛かる電気代を節約したい方、必見です!遮熱塗料ってどん...続きを読む

      2023/09/14 セメント瓦に塗装が必要な理由とは?モニエル瓦との見分け方も併せてご紹介!

       セメント瓦は瓦でありながらもセメントを主原料としている為、塗装メンテナンスが必要です。経年による塗膜の劣化・剥離は、苔の繁殖やセメント瓦の割れ・強度の低下を引き起こしてしまいます。 今回は、セメント瓦に塗装が必要な理由や、外見が工事している事から混同しやすいモニエル瓦との見分け方をご紹介致します。...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      30年以上
      使用材料
      ファインSi (インディアンレッド)、ファインパーフェクトベスト(赤さび)
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年
      使用材料
      サーモアイSi、棟板金交換

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!