横浜市青葉区田奈町で外れた棟板金がスレートに傷を付けてしまった!?被害が大きくなる前に棟板金交換工事で直しましょう!

HOME > ブログ > 横浜市青葉区田奈町で外れた棟板金がスレートに傷を付けてしまっ.....

横浜市青葉区田奈町で外れた棟板金がスレートに傷を付けてしまった!?被害が大きくなる前に棟板金交換工事で直しましょう!

更新日:2023年06月20日

 「屋根の部品が落ちてきた」とのことで、横浜市青葉区田奈町にお住いのお客様よりご相談がございました。ご自宅の敷地内に見たことがない物が落ちていて、周囲の屋根にある部品とそっくりなものであることに気が付いたそうです。お客様のお宅の屋根の状態を把握すべく、早速点検に伺います。

 屋根には屋根材以外の部品も使用されており、その耐候年数も部材によって様々です。台風や突風などの強風の影響を受けて飛ばされたり、落下してしまうことがありますが、日頃からの点検やメンテナンスで防ぐことができます。私達、街の屋根やさんでは無料点検を承っておりますので、是非ご活用ください!

棟板金交換工事は棟板金の不具合を解消できます。

棟板金がスレートの上で振り回された形跡がありました

めくれた棟板金がスレートを傷つけていました。 釘抜けは棟板金の固定力の低下を表します。

 お客様のお宅に使用されている屋根材はスレートでした。スレートは、国内でも多くの工務店やハウスメーカーで使われている一般的な屋根材です。屋根に上がらせていただくと、敷地内に落下していた部品が何なのかすぐにわかりました。それは、屋根の角度が変わる棟という部分を覆うように設置されている「棟板金」と呼ばれる金属の部品です。棟板金の、屋根の頂点以外の部分が外れており、風が吹いたときに頂点部分を中心に時計の針のようにぐるぐると回ってしまっていたようで、スレートには棟板金が振り回された際の傷が残っていました。今は辛うじて落下せずに済んでいるようですが、このままだといずれは何らかの拍子で外れて落下する可能性があり大変危険です。

 また、棟板金内部には棟板金を固定するための貫板と呼ばれる木材が施されているのですが、この貫板がぼろぼろになっていました。さらに、貫板の一部も無くなっており、貫板と板金を固定するための釘が抜け始めている箇所も散見され、全体的に棟板金の固定力が弱まっている状態であることが確認できました。

棟板金の不具合は棟板金交換工事で解消できます!

棟板金が剥がれ、内部の貫板が丸見えになっています。 棟板金の飛散はご自宅やご近所のお住まいを傷つける恐れがあります。

 棟板金には、屋根材同士を留めるだけでなく雨水の侵入を防いでくれるというとても重要な役割があります。このまま棟板金が外れている状態で放置してしまうと、飛散だけでなく、屋根材の隙間から雨水が侵入し天井からの雨漏りに繋がってしまう可能性が考えられます。

 でもご安心ください。「棟板金交換工事」(料金は税込¥154,000~から)なら、棟板金に起こってしまった不具合を解消できます!棟板金交換工事は板金だけでなく、内部の貫板も新しいものに替えることができるため、新築時のような状態へと戻すことが可能です。棟板金の交換のタイミングは、新築時から10年~15年程度です。このような不具合が確認出来たら、雨漏りや棟板金の落下による被害なども考慮し、貫板も含めた交換も検討してみましょう。

 不具合がある箇所のみの部分的な補修だけでなく、これから不具合が起こる可能性があること考慮しての全体的な交換工事も承っております。お客様のお住まいに合ったご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください!

 記事内に記載されている金額は2023年06月20日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市青葉区のその他のブログ

      2023/09/27 横浜市青葉区奈良町にて築30年以上経過したスレート葺きの屋根調査、塗装ではなく屋根工事が必要な状態でした

       「遠目から見た自宅屋根が変色が酷い。築も30年以上経っている為にそろそろメンテナンスが必要なのか一度点検をしてほしい。」と横浜市青葉区奈良町にお住まいのT様より屋根の点検調査のご依頼を頂きました。築30年以上、お話を伺いますと中古でご購入されてお住まいになれてから何も外壁塗装をやっただけで屋根に関...続きを読む

      2023/08/2 横浜市青葉区市ケ尾町にて雨漏りが発生しているお住まいの調査に伺いました

      お住いの天井に染みが発生しています 横浜市青葉区市ケ尾町にて雨漏りが発生しているため調査をしてほしいとお問い合わせをいただき、調査に伺わせていただきました。まずお住いに上がらせていただき雨漏り箇所の確認を致しました。すると雨漏りしていると言われた箇所の天井に大きな染みが出来ていました。雨漏りが発生し...続きを読む

      2023/07/22 横浜市青葉区あざみ野にて築20年程経過した屋根のセメント瓦は苔や雨水による傷みで雨漏りしておりました

       横浜市青葉区あざみ野にお住まいのY様より、築20年以上経過して屋根のメンテナンスをしていない事に気付き建築した工務店に点検依頼をしたところ高額な修繕が必要と言われたため、それが適正かどうか分からない為に街の屋根やさんへ屋根点検調査の依頼を頂きました。築20年以上経過し、外壁の汚れが目につき始めては...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市青葉区のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/10/2 相模原市中央区上溝で飛び込み営業の指摘の事実確認をしました

      屋根の笠木が浮いていますよ 相模原市中央区上溝にお住まいのお客様より、飛び込みの訪問業者から屋根の笠木が剥がれて内部の木が見えているから工事をした方がいいいと指摘を受けたので、本当かどうか確認して欲しいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。こちらのお客様、数年前に弊社で屋根工事をさせて...続きを読む

      2023/09/26 棟板金の浮きの原因とは?捲れ・飛散の危険性をご紹介!

       棟板金は屋根の頂上部など、屋根材と屋根材の合わさり部に発生する隙間を保護する役割を担っています。 しかし、棟板金は風の影響を受けやすい特徴や内部の貫板の劣化などを原因として浮きが発生してしまうリスクがあり、そこに台風などで発生した強風などが吹き込むことで捲れ・飛散などの被害が生じてしまう可能性があ...続きを読む

      2023/09/22 横浜市港北区綱島西で苔の生えたスレート屋根を調査しました

      スレート屋根の点検 横浜市港北区綱島西にお住まいのお客様から屋根調査のご依頼をいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根はスレート屋根で、アスベスト含有のフルベスト20という屋根材が使われていました。20年以上が経過して今までメンテナンスをしたことが無いとのことでしたが、表面に苔の発生などが顕著で...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!