屋根瓦、劣化していませんか?横浜市瀬谷区で確認した瓦屋根の劣化症状から屋根工事の重要性と方法まで解説!

HOME > ブログ > 屋根瓦、劣化していませんか?横浜市瀬谷区で確認した瓦屋根の劣.....

屋根瓦、劣化していませんか?横浜市瀬谷区で確認した瓦屋根の劣化症状から屋根工事の重要性と方法まで解説!

更新日:2025年01月30日

屋根瓦のリフォームはなぜ重要なのか

 屋根瓦のリフォームは、住宅の安全性と快適性を保つために欠かせない重要なメンテナンスです。屋根瓦は、いわば建物を雨風から守る第一の防御壁であり、その役割を十分に果たすためには、定期的な点検と適切なリフォームが必要なのです!

 

瓦屋根

 

 瓦屋根のリフォームが重要な理由を見ていきましょう!
 こちらは、横浜市瀬谷区のお住まいで調査させて頂いた、瓦屋根の劣化症状です。

 

 まず、瓦屋根は長年の風雨や紫外線による劣化が避けられません

 ひび割れズレ割れなどの損傷が発生すると、そこから雨水が浸入し、建物内部の木材や断熱材を劣化させる原因となります。これにより、カビや腐食が進行し、住環境が悪化するだけでなく、建物全体の耐久性が低下します。特に梅雨台風シーズンでは、屋根の不具合が深刻な雨漏りを引き起こすリスクが高まります。

 

ズレて浮いた瓦

 

 さらに、瓦屋根の劣化を放置すると、地震などの自然災害に対する抵抗力も低下します。重い瓦が破損して落下することで、人命や財産への被害を引き起こす可能性があるのです…。😖💦

 近年では、軽量で耐震性に優れた瓦や金属屋根材などが普及しており、これらへのリフォームを行うことで、地震時の安全性を大幅に向上させることができますよ!

 

ひび割れた瓦

 

 また、屋根の外観は住宅全体の印象に大きく影響します。汚れた屋根や色あせた瓦は、家全体を古びた印象にしてしまいます。定期的なリフォームで新しい瓦に交換することにより、住宅の美観を保ち、資産価値を維持することが可能です。さらに、近年では断熱性や遮熱性を備えた瓦も登場しており、これを採用することで省エネルギー効果を高めることもできます。

 

瓦屋根をリフォームする方法

 瓦屋根のリフォームを考える際に最も一般的な方法の一つが「屋根葺き替え工事」です。

 

屋根葺き替え工事とは…

屋根葺き替え工事

 

 屋根葺き替え工事とは、既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材に交換するリフォーム方法で、屋根全体の性能を根本から向上させることができます。この工事が選ばれる理由やそのメリットについて詳しく見ていきましょう!😊

 

 まず、屋根葺き替え工事の最大の利点は、屋根全体を一新できる点です。
 古い瓦や下地材が劣化している場合、そのまま放置しておくと雨漏りや断熱性能の低下、さらには屋根全体の崩壊リスクを引き起こす可能性があります。葺き替え工事では、これらの古い屋根材や劣化した野地板防水紙(ルーフィング)なども新しいものに交換するため、住宅全体の耐久性や防水性能が大幅に向上します!

 

野地板・防水紙の敷設

 

 また、葺き替え工事では瓦だけでなく、現代の高性能な屋根材を選択することも可能です。例えば、軽量で耐震性に優れ、遮熱・断熱性能を備えたガルバリウム鋼板や、軽量化し、瓦の見た目を損なうことなく地震対策ができる防災瓦など、多種多様な屋根材が市場に出回っています。

 

 リフォーム後は地震や台風などの自然災害への耐性が向上し、住まいの安全性が大きく強化されます!

 

防災瓦

 

 さらに、屋根葺き替え工事は住宅の美観にも大きな影響を与えます。瓦の色あせや汚れを一掃し、新しい屋根材に交換することで、家全体がまるで新築のような外観を取り戻します。これにより、住宅の資産価値も向上し、売却時にも有利に働く場合があります。

 

 一方で、屋根葺き替え工事は比較的大規模な工事であるため、費用と工期が他のリフォーム方法に比べてかかる点には注意が必要です。ただし、長期的な視点で見れば、屋根材の耐久性や性能が向上するため、メンテナンスコストの削減や災害による被害リスクの軽減が期待できます。

 

屋根瓦のリフォームも街の屋根やさんにお任せください!

 屋根瓦のリフォームをお考えなら、ぜひ街の屋根やさんにお任せください。

 屋根は住宅を雨風や紫外線から守る重要な部分ですが、長年の使用によって必ず劣化が進行します。そのため、定期的な点検リフォーム不可欠です。当社では、屋根瓦に関する豊富な知識と経験を活かし、お客様に最適なリフォームプランを提供しています✨

 

屋根瓦リフォーム

 

 街の屋根やさんの最大の特徴は、丁寧な点検分かりやすい説明です。
 多くの方にとって屋根の状態は目に見えないため、どこがどのように劣化しているのか分からないことが多いでしょう。
 当社では、無料点検を実施し、専門スタッフが現地で屋根の状態を細かくチェックします。その後、点検結果を写真や映像を用いて詳しくご説明し、必要なリフォーム内容を明確にご提案いたします!

 

瓦屋根点検の様子

 

 また、当社ではさまざまな屋根材に対応したリフォームを行っています。瓦屋根の葺き替えや補修、または新しい軽量素材への変更など、お客様のご要望や予算に応じて最適な方法をご提案いたします。特に近年では、耐震性や省エネルギー効果を高める素材が注目されており、当社でもこれらの最新素材を積極的に取り入れています!

 

 街の屋根やさん横浜店では、横浜市瀬谷区の屋根工事をはじめとした、神奈川県全体でのリフォーム工事の対応が可能です。

 

 ご質問・ご相談からでももちろん構いません。お気軽にお問い合わせください!

 

お問合せはこちら

 記事内に記載されている金額は2025年01月30日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市瀬谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    防水工事

  • 工事種類

    その他塗装

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む
瓦屋根の魅力と課題を徹底解説!メリット・デメリットを総まとめ
日本の住宅の屋根と聞くと、多くの方が思い浮かべるのが瓦屋根でしょう。 昔ながらの趣あるデザインが特徴的ですが、一方で「重量があり、地震時に不利では?」といった懸念を持つ方も少なくありません。 しかし、実は瓦屋根も進化を遂げており、見た目は従来と変わらないものの、技術の進歩によって軽量化が…続きを読む
屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
 屋根のことでお困りの方…是非街の屋根やさんにおまかせください。経験豊富なスタッフが一丸となって、皆様の住宅の屋根を守ります。街の屋根やさんではさまざまな屋根工事や改修を請け負っています。  屋根工事は、屋根の形状や使用されている素材に応じて、規模が異なります。必要な工事は、屋根の点検の後にご提案…続きを読む
被害が出る前!? 出た後!? 屋根工事のタイミングはどちらがオトク
 建物の屋根に不具合が発生した場合、部分補修で済ますべきなのか、それとも思い切って全面的な改修をしてしまうのか、迷うことがあると思います。金銭的に余裕があるならば、全面改修の方が間違いはないのですが、世の中にそういう方は少数です。部分補修と全面改修、時と場合によってを使い分けるのが賢い屋根リフォーム…続きを読む
プロが見た!リフォーム現場での間違いだらけの屋根工事施工例
【動画で確認「間違いだらけの施工例」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください! ↓ ↓ ↓ 【動画で確認「間違いだらけの施工例」】 長い文章のペ…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?  重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。 自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。  頑丈で重い屋根材故に、適切…続きを読む
屋根工事に関する工事別必要日数
 屋根工事をご発注いただく場合、気になることの一つに工事日数があると思います。確かに工事中は普段とは違い、施工スタッフなどがお住まいを出入りするので通常の生活が送れずご不便に感じることも多いと思います。最初に工事の日数がある程度わかっていれば、ご安心という声もよく伺います。 建物の大きさや工事の内容…続きを読む
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。【動画で確認…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
最長15年の長期保証で屋根工事・屋根リフォーム後も安心できます
 新築を建てた際、建物には保証が付いてくるのが一般的です。 大体、どこのハウスメーカーも似たりよったりの保証です。建物の構造物と雨漏りに関しては10年、その他の付帯部に関しては2年というところが多いのではないでしょうか?  そして雨漏りの保証もメーカーによりますが大体は「室内の仕上げ面を汚染し室内に…続きを読む
屋根工事・屋根リフォームを相談するのが初めての方に、相談の仕方をご紹介
 「屋根のことで悩んでいるけど、どこに相談したらよいか分からない」、「一度、電話をかけるとしつこく営業されそう」、「屋根の状態が悪いことは分かっているけど、各部の名称が分からないから、話がうまく伝わるか分からない」、こういったことで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。  街の屋根やさんではお電話…続きを読む
屋根お役立ち情報
屋根のメンテナンスがなぜ必要なの? 屋根リフォームの主な目的は、雨漏りの防止や安全対策です。 頻繁におこなう必要はありませんが、定期的に屋根の状況をチェックして 必要があれば補修や清掃、塗り直しをおこなうことで、 屋根そのものの寿命を延ばすことができます。 春の大風や夏場の暑い日差しに台風、冬の積雪…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市瀬谷区のその他のブログ

      2025/01/28 屋根塗装の「寿命」はどれくらい?一般的な塗装頻度の目安や塗料の種類による違いまで解説!

       屋根塗装を行うタイミングについて、迷われている方も多いのではないでしょうか? 工事のタイミングが遅すぎればその分屋根材が受けるダメージも大きくなってしまう一方、早すぎる塗装は少しもったいないと感じてしまいますよね(>_<) そこで、この記事では屋根塗装の「寿命」に注目し、一般的な塗装頻...続きを読む

      2025/01/8 屋根工事の中でもメンテナンスを忘れがちな「軒天」!横浜市瀬谷区で行った雨漏り調査・読み方や「軒裏」との違い

       屋根は様々な部材によって構成されており、その場所・部分・種類によって名称が変わります。 そうした中、「軒天」の読み方や「軒裏」との違いについてお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで、この記事では軒天の読み方や軒裏の違いをはじめ、材質や劣化症状について詳しい情報を解説させていただきま...続きを読む

      2025/01/7 防水工事における「トップコート」の役割とは?劣化症状や塗り替え頻度の目安と併せてご紹介!

       防水工事によって形成される「防水層」は、ベランダ・バルコニー・陸屋根(屋上)からの浸水を防ぐ役割を担っています。 そうした中、「トップコート」は防水層の寿命を延ばす上で欠かせない存在です! 防水層が持つ本来の耐久性を活かす為にも、定期的なトップコートの塗り替え工事は欠かす事が出来ません! そこで、...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市瀬谷区のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約30年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板
      施工内容
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ネオアルカディアAC120F

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/03/26 欠陥を抱えた屋根材「パミール」の特徴|大和市代官で調査した劣化症状・最適な屋根工事の方法

      スレートは軽量で価格が安い点が魅力の屋根材であり、幅広く使用されている屋根材です。しかし、その一方でスレートの中には重大な欠陥を抱えた製品もあり、「パミール」もその中の一つです(>_<)今回は、パミールが抱える欠陥やその原因、塗装を施す事が出来ない理由を大和市代官で調査させて頂いた劣化症...続きを読む

      2025/03/21 トタン屋根は錆びやすい!?必要となる屋根工事や大和市渋谷の錆付いたトタン屋根の調査事例

      トタン屋根はかつて、工場や倉庫などの金属屋根として頻繁に使用されていました。しかし、トタン屋根は錆に弱いという特性が次第に目立ち始め、次第に使用されなくなっていくこととなります(>_<)トタン屋根の錆を防ぎ長くご使用いただくためにも、適切な屋根工事が必要となります!この記事では、トタン屋...続きを読む

      2025/03/19 セメント瓦屋根に必要な屋根工事|屋根材としての特徴や大和市の屋根工事の事例

      セメント瓦は製造が比較的簡単でコスト面に優れていたことから、1970~1980年代に広く普及した屋根材です!しかし、その一方でセメント瓦の寿命は約30~40年程度とされており、現在ご使用されているセメント瓦はそろそろ寿命が近づいてきている時期でもあります。そこで、この記事ではセメント瓦屋根の特徴をは...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ(エバーグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!