HOME > ブログ > 訪問業者に屋根の異常を指摘された時の対処法|異常を指摘される.....
訪問業者に屋根の異常を指摘された時の対処法|異常を指摘されることの多い「屋根の板金」とは?
街の屋根やさんにご相談を頂くケースの中でも非常に多いのが、「訪問業者に屋根の異常を指摘されて不安になっている(>_<)」というご内容です。
全ての訪問業者・訪問販売が悪徳という訳では無いのですが、2024年現在においても訪問業者によるトラブルが後を絶たない事も事実です。
特に、屋根の上は高所にあることから確認が難しく、「ご自身での異常の有無やその程度の確認」が難しい特性から不安になってしまいますよね😥
そこで、この記事では訪問業者に屋根の異常を指摘された際の対処法をはじめ、指摘を受けるケースが非常に多い「屋根の板金」について詳しい情報を解説させていただきます(^^)/
屋根工事の悪質訪問業者の手口とは?
屋根工事の訪問業者によるトラブルは年々増加傾向にあり、その手口も巧妙化しています。
まず、非常に多いのが「近くで工事をしていたらお宅の屋根に異常が見えたので…」というセリフです。
実際には工事などは行っておらず、点検をする為の常套手段・方法となっています(>_<)
また、実際に点検を依頼して屋根に上らせてしまった場合、屋根の上は訪問業者一人の空間となってしまいます。
・瓦を故意に破損させる
・軽微な異常を緊急性の高い以上として報告される
・塗装の色や形状が似ている別の家の屋根で撮影した画像で異常を報告される
等のケースも報告されていますので、注意が必要です!
さらに「今契約をすれば○○%割引で工事が可能です!」と工事契約を迫られることがありますが、このような場合には割引前の価格が相場以上の価格に設定されているケースが非常に多いため注意しましょう。
悪質訪問業者に屋根の異常を指摘された際の対処法
突然の訪問で屋根の異常を指摘されたら、誰でも焦ってしまいますよね(>_<)
ですが、しっかりと対処する為には「冷静な対応」が必要です。
まず大前提として、その場での契約や修理の即決は避けましょう。
悪質な業者は緊急性を強調し高額な修理・リフォーム工事を迫ってきますが、慌てて判断すると被害に遭う可能性が高まります。
「この場で契約すればサービス価格で提供できます!」というセリフも多いですが、その様な場合元々の基準価格が相場よりも高額に設定されているケースが非常に多いです(>_<)
また、「無料だったら…」と屋根の点検を業者に依頼してしまう事もおすすめできません!
契約を迫るきっかけを与えてしまう事となり、過去には屋根を故意に壊されるといった被害も報告されています。
「いつも見てもらっている施工業者があるので…」などの言葉でお引き取りいただき、心配であればご家族や信頼できる施工業者に相談してみましょう。
最悪の場合には警察を頼ってしまっても問題ありません。
さらに、もし契約をしてしまった場合は、消費者センターにご相談されることもおすすめです。
訪問業者に指摘されることの多い「屋根の板金」とは?
訪問業者が指摘する屋根の異常の中でも、非常に多いのが「屋根の板金」です。
一般的にこの屋根の板金は、「棟板金」を指します!
棟板金は、屋根の最も高い位置にあたる「棟」に取り付けられる重要な部材です。
棟に生じた隙間部分に被せられる事で雨水の侵入を防ぎ、屋根材を固定して飛散を防ぐ役割を担っています!
一方で棟板金は、築7〜10年程度経過すると経年劣化により固定釘・棟板金に浮きが生じてきます。
こうした浮きに強風が吹きこむ事で、棟板金の飛散・捲れのリスクとなってしまいます(>_<)
しかし、こうした浮き症状は実際に近くで目視しなければ、その症状の有無を確認する事は難しいです。
その為、「近くで工事をしていたら、お宅の棟板金の浮きが見えた…」という常套手段には、非常に無理がある様に感じます。
また、「直ちに工事をしなければ…」と不安を煽ってくる業者もいますが、多くの場合において他の専門会社に点検して貰ってからでも遅くはありません!
少しでもご不安であれば、街の屋根やさんにご相談下さい(^^)/
実際に異常が確認出来るケースもあります!
ここまで悪質訪問業者の手口についてご紹介をさせていただきましたが、注意点として「実際に異常が確認出来るケース」もあるという事です。
以下は、訪問業者にご指摘を受けた横浜市瀬谷二ツ橋のお住まいへ実際に現地調査にお伺いをした事例です。
指摘を受けた棟板金を調査させて頂いた所、実際に劣化症状が確認されました。
この様なケースもございますので、訪問業者に指摘を受けた場合は「良い機会」と思って信頼できる施工業者へ点検をご依頼される事もおすすめです。
訪問業者に指摘を受けた屋根の異常も街の屋根やさんにお任せください!
今回は、訪問業者に指摘を受けた際の対処法をはじめ、指摘を受けるケースが多い「棟板金」について詳しくご紹介させていただきました。
訪問業者によるトラブルが多い事は理解していても、生活の中で突然訪問業者に屋根の異常を指摘されると不安ですよね。
私達、街の屋根やさんは訪問業者に指摘を受けた屋根の点検・修理工事の実績も豊富に持っております。
点検~お見積りの作成まで無料にて承っておりますので、お電話・メールにてぜひお気軽にご相談下さい!
また、今回は横浜市瀬谷区のお客様よりご依頼頂いた現地調査事例をご紹介させていただきました。
⇒横浜市瀬谷区のお客様よりご依頼頂いた屋根工事・リフォーム事例・お客様の声
上記も併せてご覧いただけますと幸いです!
記事内に記載されている金額は2024年12月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市瀬谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市瀬谷区のその他のブログ
横浜市瀬谷区のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!