アスファルトシングルのメンテナンス方法と注意点

HOME > ブログ > アスファルトシングルのメンテナンス方法と注意点

アスファルトシングルのメンテナンス方法と注意点

更新日:2025年10月12日

アスファルトシングル葺きは北米を中心に普及している屋根材で、日本でも軽量で施工性が高いことから多くの住宅で採用されています。

しかし、他の屋根材と同じく経年劣化や自然環境の影響を受けるため、定期的な点検とメンテナンスが必要です。

ここでは、横浜市港北区で実際に撮影した写真を交えながら、アスファルトシングル葺きの劣化症状やメンテナンスの重要性について解説します。


アスファルトシングル葺きとは

アスファルトシングル葺きは、ガラス繊維の基材にアスファルトを浸透させ、表面に石粒を吹き付けた屋根材です。

軽量でデザイン性に優れ、防水性も高いことから戸建て住宅で多く採用されはじめています。

また、瓦やスレートに比べて建物にかかる負担が少ないため、耐震性の向上にもつながります。

しかし、表面の石粒が徐々に剥がれたり、割れやめくれが発生することで、雨漏りのリスクが高まる点に注意が必要です。


アスファルトシングルの劣化症状

実際に横浜市港北区で点検を行った際に確認された劣化症状をご紹介します。

割れているアスファルトシングル

割れ

アスファルトシングルは柔軟性が特徴ですが、経年劣化や紫外線の影響により硬化し、写真のように割れが生じることがあります。

このような割れ部分から雨水が浸入すると、防水シートや野地板を傷め、雨漏りの原因となります。


全体的な屋根材の劣化

全体像

表面の色褪せやひび割れが全体に広がっている場合、屋根材自体が寿命を迎えている可能性があります。

この段階では、部分補修では対応が難しく、屋根全体のリフォームやカバー工法を検討することが望ましいです。


屋根の汚れ

汚れ

北側の屋根や日当たりの悪い部分では、カビやコケが発生しやすくなります。

見た目の問題だけでなく、湿気を含んだまま放置するとアスファルトシングルの劣化を早めてしまいます。

定期的な洗浄や塗装による保護が効果的です。


下地の傷んだ屋根

割れ

屋根材の表面だけでなく、下地部分にまで傷みが及んでいる場合があります。

この状態では、塗装によるメンテナンスでは改善できず、屋根材の交換や葺き替えが必要になります。


アスファルトシングル葺きのメンテナンス方法

アスファルトシングルのメンテナンスにはいくつかの方法があります。劣化の程度や予算に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。

  1. 部分補修

     割れやめくれが一部に限られている場合は、その箇所を差し替えることで対応可能です。

     ただし、同じ色の屋根材が手に入らないこともあるため、見た目が変わる可能性があります。

  2. 塗装による保護

     色褪せや軽度の劣化であれば、屋根専用塗料を用いた塗装で防水性を回復させられます。

     ただし、下地の傷みが進んでいる場合は塗装では対応できません。

  3. カバー工法

     既存のアスファルトシングルの上に新しい屋根材を重ね葺きする方法です。

     葺き替えに比べて費用を抑えられ、工期も短縮できます。

     ガルバリウム鋼板など耐久性の高い素材を使用するのが一般的です。

  4. 葺き替え工事

     屋根全体が劣化している場合は、既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に葺き替えます。

     下地も同時に補修できるため、長期的に安心できる工事です。


メンテナンスを怠るとどうなるか

アスファルトシングル葺きは比較的メンテナンス性に優れた屋根材ですが、放置すると以下のリスクがあります。

・雨漏りによる内装の損傷

・野地板や梁など構造材の腐食

・修繕費用が大幅に増加

定期点検を行い、早めの対応をすることで住まいの寿命を延ばすことができます。


まとめ

アスファルトシングル葺きは、軽量でコストパフォーマンスに優れた屋根材ですが、紫外線や風雨の影響を受けやすいため、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。

横浜市港北区でも、今回ご紹介したように割れや汚れ、全体的な劣化が確認されるケースが多くあります。

早めの補修や塗装、必要に応じてカバー工法や葺き替えを検討することで、住まいを長持ちさせることができます。

屋根の専門業者である街の屋根やさんでは、現地調査から最適なメンテナンス方法のご提案まで対応しております。

少しでも気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2025年10月12日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    外壁塗装, 屋根塗装

  • 工事種類

    雨樋交換, 雨漏り修理

  • 工事種類

    その他の工事

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ

 2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
 台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。

令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風に関する横浜市港北区特設ページはこちら

このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市港北区のその他のブログ

      2025/10/1 雨樋の詰まりの原因とメンテナンス方法

      雨樋は屋根や外壁を守るために欠かせない設備です。しかし、定期的な清掃や点検を怠ると雨樋詰まりが発生し、雨水が正常に流れなくなってしまいます。横浜市港北区の住宅でも、雨樋の詰まりが原因で外壁が汚れたり、草木が雨樋の中で育ってしまうケースが見られます。この記事では、雨樋詰まりの主な原因と、長持ちさせるた...続きを読む

      2025/09/24 破風(破風板)とは?屋根の側面を守る重要な部材の役割やメンテナンス

      屋根の「破風(破風板)」とは、屋根の端部に取り付けられる重要な部材です。屋根に対して面積はそれほど大きくありませんが、屋根の耐久性や外観に大きな影響を与える場所でもあります(^^♪破風は雨水や風から屋根を守る役割を持っており、劣化すると屋根全体に影響を及ぼしてしまいます(>_<)この記事...続きを読む

      2025/09/3 パミールに適したメンテナンス方法

      住宅の屋根材には多くの種類がありますが、その中でも「ニチハ パミール」というスレート屋根材は、多くの住宅で使われてきました。しかし、パミールは経年劣化による特有の問題が指摘されており、現在ではメンテナンスや改修の必要性が高い屋根材として知られています。横浜市港北区で実際に調査した事例を交えながら、パ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市港北区のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      セキノ興産 立平ロック レッドブラウン

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/10/11 グリシェイドクァッドの割れ補修とメンテナンス方法を徹底解説|横浜市鶴見区での事例

      横浜市鶴見区にお住まいの方から「屋根のスレートが割れているようだ」とご相談をいただきました。使用されていた屋根材はグリシェイドクァッド。軽量でデザイン性に優れた人気のスレート屋根ですが、経年によるひび割れや欠けが見られる場合は早めの対応が必要です。この記事では、実際の現場写真を交えながら、割れたスレ...続きを読む

      2025/10/9 セキスイかわらUの劣化が進行した屋根を調査|横浜市青葉区で見られた剥離と注意点

      セキスイかわらUとは?特徴と歴史セキスイかわらUは、1970年代後半から1990年代にかけて全国的に普及した屋根材です。当時、瓦よりも軽量で施工しやすく、デザイン性も高いことから多くの住宅に採用されました。主成分はセメントを基材とし、表面に塗装や樹脂コーティングが施されています。見た目は陶器瓦に似て...続きを読む

      2025/10/8 ガルバリウム屋根は暑い?特徴・メリット・快適に過ごすための対策を解説!

      近年、非常に人気の高いガルバリウム屋根。デザイン性や耐久性の高さから多くの住宅で採用されていますが、「金属だから暑いのでは?」と心配される方も多いようです(>_<)この記事では、ガルバリウム屋根の特徴やメリット、そして暑さ対策のポイントについて詳しく解説いたします!リフォームをお考えの方...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      築30年
      使用材料
      アイジー工業 スーパーガルテクト
      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      30年以上
      使用材料
      波板板金

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!