屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市旭区で日本瓦の漆喰詰めを施工中

横浜市旭区で日本瓦の漆喰詰めを施工中

更新日:2015年12月28日

横浜市旭区で工事中の現場です。最近は、晴れたり雨が降ったり、暖かかったり寒かったりと、不安定な天気で体調管理もなかなか難しい気候です。工事を進める上では、晴れてくれると嬉しいのですが。

 20151126_972

瓦屋根の状態はこの様な感じです。漆喰が剥がれ落ちてきて泥がむき出しになっています。鬼瓦部分の漆喰もとれてしまっています。下屋の瓦が2枚割れていましたので、一緒に差し替えます。

古い漆喰を叩いて剥がしていき、泥をむき出しにしていきます。劣化が激しいので簡単に剥がれていきます。

綺麗に古い漆喰が剥がれました。剥がした部分に漆喰を詰めていきます。鶴首というコテで隙間なく詰めるのですが、職人さんの技術が光るところです。

鶴首も何種類かサイズがあり、使い分けながら詰めていきます。鬼瓦部分も漆喰を詰めて雨水が入らないようにしていきます。

漆喰工事が完成しました。青い瓦に白い漆喰が映えますね。漆喰がしっかりとしていれば、棟瓦の泥が流れることも無くなり、のし瓦や冠瓦が崩れるのを防ぐことが出来ますので安心です。

早めに直せばこの様に漆喰だけで済みますが、放っておくと棟を積み直さなければいけなくなりますので、傷んできたと思ったら早めに直していきましょう!

ご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせ下さい。

 記事内に記載されている金額は2015年12月28日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      漆喰工事を行った現場ブログ

      2023/05/11 川崎市中原区井田にて粘土瓦を使用した瓦屋根の調査!壁際に雨漏りの危険性!?劣化した漆喰には漆喰詰め直し工事がお勧めです

       粘土瓦を使用した瓦屋根で行う調査は、瓦の部分だけを行う訳ではありません。川崎市中原区井田にお住いのお客様のお宅は築30年以上経過した建物ですが、今までこれといったメンテナンスは行ってこなかったそうです。最近街の屋根やさんのホームページをご覧になって瓦屋根にもメンテナンスが必要であることを知ったとの...続きを読む

      2023/04/22 横浜市青葉区荏子田で漆喰の剥がれについてのご相談、台風シーズン前に瓦屋根のメンテナンスをしておきましょう!

       横浜市青葉区荏子田にてお住いのお客様より、「瓦屋根の漆喰が剥がれてしまったので一度見に来てもらいたい」とのご相談を頂きました。メンテナンスが不要と思われがちな瓦屋根ですが、漆喰は必ず経年劣化により剥離や屋根からの滑落が発生します。雨漏りの原因ともなってしまうことが多い部分ですので、すぐに点検へお伺...続きを読む

      2023/04/20 横浜市緑区竹山にて防災瓦の瓦屋根を無料点検!防災瓦ってどんな瓦?詳しく解説!

       横浜市緑区竹山のお住まいにて、防災瓦を使用した瓦屋根の無料点検を実施致しましたのでご紹介致します。 お客様より詳しくお伺い致しますと「漆喰が雨で流れてしまっている」との事なので、漆喰部分を中心に瓦屋根全体を徹底的に調査させていただきます。防災瓦セラマウントが使用された瓦屋根を現地調査 今回、現地調...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰工事を行った施工事例

      施工内容
      漆喰工事
      築年数
      築32年
      使用材料
      強力なんばんしっくい

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー