HOME > ブログ > 川崎市高津区で破風板の銅板工事を着工しました
川崎市高津区で破風板の銅板工事を着工しました
今日は川崎市川崎区で着工した現場へいってきました。店舗の屋根部分なのですが、一部破損してしまったので交換工事をおこなっています。
屋根下地は一部作ってあって作業をするために剥がしていきます。垂木という屋根の下地の骨組みも、作業スペースを開ける為に部分的にカットしていきます。実際に屋根を葺く際は下地の垂木を作り直しが必要です。
既存の屋根との取り合い部分の納まりを考えています。確かに破風板には銅板が貼り付けてある納まりになっているので、一度剥がしてから新しい銅板を施工していきます。
部分的な修理工事なので、取り合い部分の雨仕舞いをしっかりとおこなっていきます。銅板は、新しいうちはピカピカしてしまいますので、若干違和感が沸くかと思いますが、経年によって緑青が出てきて、段々と非常に良いおもむきに変わって行きますよ。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気がるにお問い合わせ下さい。
記事内に記載されている金額は2016年03月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市高津区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市高津区のその他のブログ
川崎市高津区のその他の施工事例


- 施工内容
- 庇工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ポリカーボネート 厚さ2mm
破風板・軒天部分補修を行った現場ブログ
破風板・軒天部分補修を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 46年
- 使用材料
- オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!