相模原市中央区すすきの町にてセキスイかわらUからスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事を実施

HOME > 施工事例 > 相模原市中央区すすきの町にてセキスイかわらUからスーパーガル.....

相模原市中央区すすきの町にてセキスイかわらUからスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事を実施

更新日:2025年10月17日

【施工前】
セキスイのかわらUを用いた屋根

【施工後】
スーパーガルテクトに葺き替え工事後の屋根

施工内容屋根葺き替え

築年数30年以上

平米数32.7㎡

施工期間実働4日間

使用材料スーパーガルテクト(Sシェイドブラック)

費用詳しくはお問合せください

保証5年

ハウスメーカー地元工務店

足場アイコン屋根葺き替え

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


相模原市中央区すすきの町にお住まいのW様より、屋根からと思われる雨漏りが発生しているため修理をお願いしたいとのお問い合わせをいただいたことが、今回の工事のきっかけです。
W様のお住まいは長屋の一角で、1〜2階部分が居住区となっていました。
まずは雨漏り箇所を特定するため、屋根裏の点検を行ったところ、今回の雨漏り箇所とは別の箇所にも雨漏りの痕跡が見つかりました。
以前に屋根工事を行った箇所は止まっていたとのことですが、工事時期は不明でかなり前のことだったようです。
雨漏り箇所の目途が立ったため、次に屋根の確認に移りました。
屋根にはセキスイの「かわらU」が使用されていました。
かわらUは、屋根カバー工事(既存の屋根の上に新しい屋根を重ねる工事)が普及する前に登場した屋根材で、当時としては珍しい仕様でした。
しかし、今回の屋根材の上からの施工はできないため、かわらUを撤去して新しい屋根を葺く「葺き替え工事」をご提案しました。
新しい屋根材には、軽量で耐久性の高いIG工業の「スーパーガルテクト」を使用しています。
工事後、W様からは「これで安心して暮らせる」と大変喜んでいただくことができ、雨漏りも無事に止まりました。
相模原市中央区すすきの町にお住まいのW様より、屋根からと思われる雨漏りが発生しているため修理をお願いしたいとのお問い合わせをいただいたことが、今回の工事のきっかけです。
W様のお住まいは長屋の一角で、1〜2階部分が居住区となっていました。
まずは雨漏り箇所を特定するため、屋根裏の点検を行ったところ、今回の雨漏り箇所とは別の箇所にも雨漏りの痕跡が見つかりました。
以前に屋根工事を行った箇所は止まっていたとのことですが、工事時期は不明でかなり前のことだったようです。
雨漏り箇所の目途が立ったため、次に屋根の確認に移りました。
屋根にはセキスイの「かわらU」が使用されていました。
かわらUは、屋根カバー工事(既存の屋根の上に新しい屋根を重ねる工事)が普及する前に登場した屋根材で、当時としては珍しい仕様でした。
しかし、今回の屋根材の上からの施工はできないため、かわらUを撤去して新しい屋根を葺く「葺き替え工事」をご提案しました。
新しい屋根材には、軽量で耐久性の高いIG工業の「スーパーガルテクト」を使用しています。
工事後、W様からは「これで安心して暮らせる」と大変喜んでいただくことができ、雨漏りも無事に止まりました。


担当:高田

現地調査

きっかけは「雨の日に雨漏りが起きて困っている」とのご相談から

小屋裏の雨漏りの痕跡

相模原市中央区すすきの町にお住まいのお客様より、屋根から雨漏りしている可能性があるため調査をしてほしいとお問い合わせをいただき、現地へお伺いしました。

雨漏り箇所の天井内部の状況を確認するため、小屋裏を点検したところ、ところどころに雨漏りの痕跡が見つかりました。

お話を伺うと、以前にも雨漏りがあり、約15〜16年前に屋根のカバー工事を行ったとのことで、ほとんどの雨染みはその際のものと判明しました。

セキスイかわらUを用いた屋根の点検

セキスイかわらUを用いた屋根 経年劣化したセキスイかわらUを用いた屋根

梯子をかけて屋根を確認したところ、セキスイの「かわらU」という屋根材が葺かれていました。

スレート屋根の工事が葺き替え工事中心だった時代に、屋根の上から新しい屋根を重ねる「カバー工事」を広めたのが、このかわらUです。

当時は画期的な屋根材として人気がありましたが、アスベスト問題以降はノンアスベスト化され、表面の剥離や割れが相次ぐ厄介な屋根材として知られるようになりました。

かわらUが使われていることから、元の屋根の上にカバー工事が施工されている可能性が高いと考えられます。

W様は元の屋根材を覚えていませんでしたが、屋根裏の釘の打ち方などから、元々はスレート屋根が葺かれていたと推測しました。

当時のスレート屋根にはアスベストが含まれているため、撤去すると高額な処分費がかかります。

そこで今回は、かわらUのみを撤去し、元の屋根の上に再度カバー工事を行う方針をご提案しました。

なお、お隣の屋根は色が異なりますが、この住宅は長屋で屋根が接している構造です。

工事の際にはお隣との境目に板金加工などが必要となるため、施工前にお隣様へご挨拶し、許可を得た上で作業を進めました。

スーパーガルテクトに葺き替え工事

かわらUの撤去作業

かわらUの撤去作業 垂木の下に敷かれた防水紙

かわらUの撤去作業を進めていきました。

もともとの屋根には、かわらUを固定するための木下地「垂木」が打たれており、新しい屋根の施工にはこの垂木も撤去が必要です。

垂木の下には防水紙が敷かれていましたが、めくってみるとスレート屋根が現れ、屋根裏からの予想が正しかったことが確認できました。

もしスレート以外の屋根材が使われていた場合は施工方法を一部変更する必要があったため、計画通り進められることが分かり、安心しました。

撤去したかわらUに刻まれたロット番号を確認

撤去したかわらUに刻まれたロット番号 かわらUに刻まれたロット番号

こちらは撤去したかわらUの屋根材です。

隅を見ると、ローマ字と数字で刻まれたロット番号が確認できます。

この番号は製造時期を特定するもので、アスベスト含有のかわらUか、ノンアスベストのかわらUかを判別する際に重要な情報です。

表面の劣化具合や質感からある程度の判別は可能ですが、メーカーから正式にノンアスベスト証明書を発行してもらう場合は、このロット番号が必須となります。

防水紙の施工

防水紙の施工 防水紙の施工風景

施工内容は葺き替え工事ですが、既存のスレート屋根を残した上に新しい屋根を被せるため、厳密にはカバー工事の手順で行いました。

通常、カバー工事では粘着タイプの防水紙を既存屋根に貼り付けますが、今回はかわらUを剥がした後の屋根が長年の埃で覆われていることが予想されたため、通常の防水紙を釘で固定する方法を採用しました。

ただ釘で止めるだけでは防水紙が押さえきれないため、2㎝角ほどの板金チップを間に挟み、釘で固定しました。

釘を打った箇所は隙間から雨水が浸入する可能性があるため、すべて機密防水テープで覆い、確実に防水性を確保しています。

現状を踏まえ、最適な施工方法で工事を進めました。

スーパーガルテクトの葺き作業

スーパーガルテクトの葺き作業

防水紙の施工が完了した後、いよいよスーパーガルテクトを葺いていきます。

今回は「Sシェイドブラック」という黒色の屋根材をお選びいただきました。

ーパーガルテクトは、通常のガルバリウム鋼板より耐久性の高いSGL鋼板を使用しており、耐久性は一般のガルバリウムの約3倍といわれています。

また、重量が非常に軽いことも特徴で、1㎡あたり約5kgです。比較すると、一般的なスレート屋根は1㎡で約20kgあるため、スーパーガルテクトは1/4の軽さとなります。

今回の屋根面積は約30㎡ですが、重さの差は600kg対150kgとなり、軽量性のメリットがよくわかります。

完工

セキスイかわらUからスーパーガルテクトへの屋根葺き替え工事後の住宅

セキスイかわらUからスーパーガルテクトへの葺き替え工事が無事に完了しました。

表面が劣化して雨漏りしていたかわらUは、軽量で耐久性に優れた最新のスーパーガルテクトに生まれ変わり、仕上がりもスタイリッシュで美しい屋根になりました。

スーパーガルテクトは屋根材の裏面に断熱材が貼られており、夏は室内の暑さを抑え、冬は暖房の熱を逃がさないなど、機能面でも優れています。雨漏りの心配も解消され、W様には大変ご満足いただくことができました。

今回のお客様の屋根葺き替え工事は、¥987,800(税込)~承っております。

屋根の形状や使用する屋根材によって価格は変動しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2025年10月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 天窓工事, その他の工事

お問い合わせ内容

模原市中央区にお住いのⅠ様
 2023年に、屋根の一部がずれてしまっているとのご相談をいただき、天窓の撤去や太陽光パネルの撤去を含め、エコグラーニを使った屋根カバー工事を行わせていただきました!
 同時に付帯電気工事と、屋根の東側部分のみ雪止めの設置を行いました。

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?

 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替えるお客…続きを読む

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 見た目が同じ、しかし非常に頑健な製品もあれば、とても脆いものがあるという屋根材「セキスイかわらU」です。頑健な製品と脆い製品ではメンテナンス方法も違い、それが消費者を悩ませる結果となっています。脆い製品はもちろんのこと、頑健な製品でも販売終了から30年近くが経過していますので、屋根カバー工法や屋根…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      相模原市中央区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      棟板金交換,雨樋交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金、シグマ90


      同じ工事のブログ一覧

      塗装できない?ノンアスベスト屋根材の注意点とリフォームの選び方

      2025/10/17 塗装できない?ノンアスベスト屋根材の注意点とリフォームの選び方

      1990年代~2000年代に登場した「ノンアスベスト屋根材」は、健康被害対策としてアスベストを使用しない屋根材として広く普及しました。 しかし、その一部には割れやすい・塗装ができないなどの欠陥を抱える製品も存在します(>_<) 本記事では、ノンアスベスト屋根材の特徴や問題点、そして適...続きを読む

      グリシェイドクァッドの割れ補修とメンテナンス方法を徹底解説|横浜市鶴見区での事例

      2025/10/11 グリシェイドクァッドの割れ補修とメンテナンス方法を徹底解説|横浜市鶴見区での事例

      横浜市鶴見区にお住まいの方から「屋根のスレートが割れているようだ」とご相談をいただきました。 使用されていた屋根材はグリシェイドクァッド。軽量でデザイン性に優れた人気のスレート屋根ですが、経年によるひび割れや欠けが見られる場合は早めの対応が必要です。 この記事では、実際の現場写真を交えながら、割...続きを読む

      セキスイかわらUの劣化が進行した屋根を調査|横浜市青葉区で見られた剥離と注意点

      2025/10/9 セキスイかわらUの劣化が進行した屋根を調査|横浜市青葉区で見られた剥離と注意点

      セキスイかわらUとは?特徴と歴史 セキスイかわらUは、1970年代後半から1990年代にかけて全国的に普及した屋根材です。 当時、瓦よりも軽量で施工しやすく、デザイン性も高いことから多くの住宅に採用されました。 主成分はセメントを基材とし、表面に塗装や樹脂コーティングが施されています。 見た...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!