HOME > 施工事例 > 相模原市緑区川尻にてスーパーガルテクトを用いた屋根カバー工事.....
相模原市緑区川尻にてスーパーガルテクトを用いた屋根カバー工事を実施しスレート屋根の劣化を改善
【施工前】

【施工後】
施工内容屋根カバー工法
築年数20年
平米数120㎡
施工期間6日間
使用材料アイジー工業 スーパーガルテクト
費用1,900,000円
保証10年間

【お問い合わせのきっかけ】

担当:高田
相模原市緑区川尻にて、スレート屋根に「スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工事を実施いたしました。
お客様は、前回の屋根塗装から約10年が経過しており、訪問業者から屋根の劣化を指摘されたことをきっかけに、今回のメンテナンスをご検討されたとのことでした。
現地調査を行ったところ、棟板金の浮きは見られませんでしたが、スレート屋根全体には苔やカビの発生、さらにヒビ割れなどの劣化症状が確認されました。
また、表面の撥水性能も低下しており、雨水を十分に弾かない状態でした。
築年数と屋根の状態を総合的に判断した結果、まさにメンテナンスに最適なタイミングであると考えられました。
お客様も「長持ちする屋根にしたい」とのご要望をお持ちでしたので、高耐久で断熱性にも優れたアイジー工業の「スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工法をご提案いたしました。(施工費用の目安:㎡あたり9,000円~)
工事は順調に進み、仕上がりも美しく、お客様からは「新築のようにきれいになりました!」と大変ご満足いただけました。
また、施工保証もお付けしておりますので、今後も安心してお住まいいただけます。
お客様は、前回の屋根塗装から約10年が経過しており、訪問業者から屋根の劣化を指摘されたことをきっかけに、今回のメンテナンスをご検討されたとのことでした。
現地調査を行ったところ、棟板金の浮きは見られませんでしたが、スレート屋根全体には苔やカビの発生、さらにヒビ割れなどの劣化症状が確認されました。
また、表面の撥水性能も低下しており、雨水を十分に弾かない状態でした。
築年数と屋根の状態を総合的に判断した結果、まさにメンテナンスに最適なタイミングであると考えられました。
お客様も「長持ちする屋根にしたい」とのご要望をお持ちでしたので、高耐久で断熱性にも優れたアイジー工業の「スーパーガルテクト」を使用した屋根カバー工法をご提案いたしました。(施工費用の目安:㎡あたり9,000円~)
工事は順調に進み、仕上がりも美しく、お客様からは「新築のようにきれいになりました!」と大変ご満足いただけました。
また、施工保証もお付けしておりますので、今後も安心してお住まいいただけます。

担当:高田
スレート屋根の点検調査

お客様よりご相談をいただき、スレート屋根の現状を確認するため、相模原市緑区川尻の現場へお伺いしました。
まずはドローンを使用し、屋根全体の状態を上空から詳細に撮影し確認いたしました。
お客様のお話では、前回の屋根塗装工事から約10年が経過しているとのことでした。
そのため、全体的に塗膜の色あせや艶引けが見られ、経年劣化が進んでいる状態でした。
なお、訪問業者からは「棟板金の浮きがある」との指摘を受けていらっしゃいましたが、実際の調査では棟板金の浮きや釘の抜けは確認されず、固定もしっかりしておりました。
ただし、スレート表面には一部に苔の付着や軽微なひび割れが見受けられ、今後の耐久性を考えるとメンテナンスを検討される良い時期と判断できる状態でした。

しかし、調査の結果、スレート屋根の表面には苔やカビの発生が見られ、撥水効果もほとんど失われている状態でした。
そのまま放置すると雨水の浸透や屋根材の劣化が進行するおそれがあるため、早めのメンテナンスが必要な状況でした。
お客様は「今後長く安心して過ごせるように、耐久性の高い屋根にしたい」とご希望されておりましたので、既存のスレートを撤去せずに施工でき、断熱性・耐久性に優れた屋根カバー工法をご提案いたしました。
ご提案内容にもご納得いただき、このたび正式に屋根カバー工事(工法)をお任せいただくこととなりました!
スーパーガルテクトを用いた屋根カバー工事
棟板金の撤去

まずは既存の屋根から、不要となる棟板金の撤去作業を行いました。
棟板金は長年の風雨の影響で釘の緩みやサビが発生しやすいため、新しい屋根材を施工する前にしっかりと取り外し、下地の状態を確認していきます。
この工程を丁寧に行うことで、後の施工精度や仕上がりの美しさにもつながります。
腐食した貫板の状態を確認


棟板金の下地となる貫板を確認したところ、長年の湿気や雨水の影響により腐食が進行していました。
このままの状態では棟包みをしっかりと固定することができず、強風時には棟板金が浮いたり、最悪の場合は飛散してしまう恐れもあります。
棟板金の飛散は屋根の損傷だけでなく、近隣への被害につながる可能性もあるため、定期的な点検と早めのメンテナンスがとても大切です。
ルーフィングシート(防水紙)を敷設


続いて、防水性を高めるためにルーフィングシート(防水紙)の敷設を行いました。
ルーフィングシートは、万が一屋根材の下に雨水が入り込んだ際でも、建物内部への浸水を防ぐ大切な役割を果たします。
一枚一枚を丁寧に重ね合わせ、重なり部分には隙間ができないよう細心の注意を払いながら施工しました。
この工程をしっかり行うことで、屋根全体の防水性能が格段に向上します。

使用したルーフィングシートは、田島ルーフィング社製の「タディスセルフ」です。
タディスセルフは粘着式の高品質な防水紙で、既存のスレート屋根に直接貼り付けて施工を行いました。
この粘着式タイプは、ホチキスや釘を使用しないため、従来の留め付け工法に比べて穴からの雨水侵入リスクが少なく、防水性能に優れているのが特徴です。
しっかりと密着させながら丁寧に施工することで、下地を確実に保護し、長期にわたって雨漏りの心配を軽減できます。
屋根材「スーパーガルテクト」を敷設

その後、屋根の先端部となる軒先や唐草部分にスターターをしっかりと取り付け、スーパーガルテクト本体の施工へと進みました。
スターターは屋根材を固定するための土台となる重要な部材で、この工程を丁寧に行うことで、屋根全体の仕上がりや耐久性にも大きく影響します。
その上から、アイジー工業の高耐久屋根材「スーパーガルテクト」を一枚ずつ丁寧に葺き上げていきました。
断熱材一体型の構造により、軽量ながらも優れた耐候性・遮熱性を発揮し、今後長く快適にお過ごしいただける屋根へと生まれ変わりました。

スーパーガルテクトは「篏合(かんごう)式」の構造となっており、屋根材同士がしっかりと噛み合うことで高い密閉性を確保します。
この構造により、強風時でも屋根材が浮きにくく、台風などの影響を受けにくいのが大きな特長です!
また、雨水の侵入を防ぐ性能にも優れており、長期間にわたって安心してお過ごしいただける耐久性を備えています
貫板を設置しビスで固定

防腐処理を施した貫板を設置し、ビスでしっかりと固定しました。
これにより、棟板金や屋根材が強風で浮いたり飛散したりする心配がなくなり、安心して長くお使いいただける状態となります。
また、防腐処理された貫板を使用することで、湿気や雨水による腐食の進行も抑えられ、屋根全体の耐久性向上にもつながります。
棟板金を取り付け

最後に棟板金を取り付け、屋根全体の仕上げを行いました。
これにより、スレート屋根にスーパーガルテクトを用いた屋根カバー工事が無事に完了となりました。
施工後は屋根全体が美しく整い、耐久性・防水性も大幅に向上していますので、お客様には安心してお過ごしいただけます。
完工

屋根カバー工事は、既存の屋根を撤去せず施工できるため、メンテナンス費用を抑えて短期間で工事が完了するおすすめの工法です。
施工費用の目安は㎡あたり9,000円~となっております。
街の屋根やさんでは、お住まいの現地点検からリフォームのお見積り作成まで、無料で承っております。
「具体的な費用を知りたい!」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年10月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!


















