HOME > 施工事例 > 相模原市南区西大沼にて強風被害を受けた棟板金の交換工事を実施.....
相模原市南区西大沼にて強風被害を受けた棟板金の交換工事を実施しました
【施工前】

【施工後】
施工内容棟板金交換
築年数25年
平米数5.4m
施工期間1日間
使用材料樹脂製貫板 棟包み(ガルバリウム鋼板)
費用税込み60,000円
保証お付けしておりません
ハウスメーカーハウスメーカー不明


【お問い合わせのきっかけ】

担当:高田
相模原市南区西大沼にて、棟板金が強風により被害を受けました。
先日の強風により屋根の一部が飛散したとのことで、私たち街の屋根やさんまでお問い合わせをいただきました。
スレート屋根に登り調査を行ったところ、棟板金の一部が失われている状態であることが確認され、早急なメンテナンスが必要であることがわかりました。
原因は貫板の腐食により固定力が低下していたためで、これが強風被害を招いたと考えられます。
このまま放置すると雨漏りのリスクが高まるため、迅速な対応が重要です。
お客様と打ち合わせのうえ、棟板金交換工事をご提案させていただきました。
今回のお客様のメンテナンス費用は税込60,000円で承っております。
工事のご相談やお見積もりは、ぜひ私たち街の屋根やさんまでお問い合わせください。
先日の強風により屋根の一部が飛散したとのことで、私たち街の屋根やさんまでお問い合わせをいただきました。
スレート屋根に登り調査を行ったところ、棟板金の一部が失われている状態であることが確認され、早急なメンテナンスが必要であることがわかりました。
原因は貫板の腐食により固定力が低下していたためで、これが強風被害を招いたと考えられます。
このまま放置すると雨漏りのリスクが高まるため、迅速な対応が重要です。
お客様と打ち合わせのうえ、棟板金交換工事をご提案させていただきました。
今回のお客様のメンテナンス費用は税込60,000円で承っております。
工事のご相談やお見積もりは、ぜひ私たち街の屋根やさんまでお問い合わせください。

担当:高田
強風被害を受けた棟板金の点検調査

今回、相模原市南区西大沼にて、強風の影響により棟板金交換工事を行いました。
「強風により屋根の一部が飛散した」とのことで、私たち街の屋根やさんまでお問い合わせをいただきました。
スレート屋根に登り現地調査を行ったところ、棟板金が一部飛散して失われている状態が確認されました。
棟板金は強風の影響を受けやすいため、定期的な点検やメンテナンスが重要です。
また、アンテナも強風によって倒れている状態でした。

棟包みは貫板に釘で固定されていますが、貫板が腐食して固定力を失っていたことが原因で、棟板金が飛散してしまいました。
現地調査の結果、棟板金交換工事をご提案させていただきました。
まずは貫板と棟包みを解体し、一部シール処理を行います。
火災保険を申請

工事前に火災保険を申請する際には、いくつかの重要な手順があります。
まず、保険会社に連絡し、被害の内容や発生時期、場所などを詳しく伝えることが必要です。
保険会社が適切に対応できるよう、保険証書に記載されている保険会社や代理店に直接連絡することが一般的です。
申請にあたっては、保険会社から必要な書類が送付される場合があります。
送付された書類を準備し、指定された方法で提出することが求められます。
保険会社が書類を受け取り審査を行った後、火災保険の適用可否や給付金の決定には、通常2週間程度かかります。
申請後も保険会社との連絡を密に取り、必要な手続きを迅速に行うことが重要です。
棟板金交換工事
樹脂貫板の設置

まずは棟板金の解体作業を終え、その後、樹脂製の貫板を設置しました。
杉板の貫板とは異なり、樹脂製の貫板は雨水の吸い込みが少なく、腐食の心配がほとんどありません。
そのため、非常におすすめの材料です。
棟包みの設置

続いて、棟包みの設置作業を行いました。
剣先から順に設置し、ジョイント部分には防水処理としてシーリングを施しています。
棟包みはステンレス製ビスでしっかり固定されていますので、今後の強風による被害も防ぐことが期待できます。
棟板金交換工事は、屋根の耐久性を向上させるだけでなく、雨漏りを予防する上でも非常に重要です。
屋根の定期的な点検や適切なメンテナンスを行うことで、住宅の安全性や快適性を維持することができます。
棟板金についてご不安やご心配がある場合は、信頼できる業者に相談し、適切な対処を行うことが大切です。
端部シーリング処理

今回は部分的な棟板金交換工事を行いました。
特に三又のジョイント部分には、防水性を高めるためにシーリング処理を施しております。
この処理により、雨水の侵入リスクを低減し、屋根の耐久性をさらに向上させることができます。
完工

現地調査の際、アンテナが倒れているのが確認されましたが、お客様より使用していないとのお話がありましたので、不要な棟板金と同様に撤去させていただきました。
なお、今回のお客様の棟板金交換工事は、税込み60,000円で承っております。
工事やお見積もりについては、ぜひ私たち街の屋根やさんまでお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年10月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。 屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか? 台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で棟板金が被害を受けるこ…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市南区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!


















