横浜市神奈川区で棟が崩れる前に漆喰工事 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市神奈川区で棟が崩れる前に漆喰工事

横浜市神奈川区で棟が崩れる前に漆喰工事

更新日:2017年05月11日

横浜市神奈川区へ屋根の調査に伺いました。だんだんと寒くなってきて、天気が良くても風が冷たいですね。朝晩と日中の気温差が結構ありますので、体調管理にお気を付けください。今日は屋根の漆喰が剥がれているというお問い合わせを頂き、瓦屋根の調査をおこないました。

20161110_775

瓦屋根のあちこちで剥がれた漆喰が落ちていましたが、棟などに今のところ歪みなどは出ていません。

元々塗ってあった漆喰がとても薄かったようで、殆どの部分で剥がれています。落ちている漆喰も厚みがありません。漆喰が剥がれてしまうと、左の写真の様に棟瓦の下地の泥が剥き出しになります。そうすると雨でどんどん泥が削れていって棟瓦の支えが無くなって崩れてしまうんです。そうすると、雨が降る度に瓦の下にどんどん雨水が流れ込んでいき、傷んだ防水紙のところから雨漏りに繋がっていきます。しっくいも泥も棟瓦を下から支える大切な約割をしていますので、棟が崩れてしまう前に漆喰をしっかり塗って保護してあげる必要があります。塗るときは古い漆喰を剥がしてから新しい漆喰を塗るのですが、現状の様に薄く塗るのではなく、しっかりと厚みを持たせて塗っていきます。しっくい塗りの様子は工事の時にアップさせて頂きます。

瓦屋根で気にしたいのは、防水紙の劣化です。瓦自体は耐久性が高いので何十年も持ちますが、防水紙はそうはいきません。耐久性は大体20~25年程といわれていますので、それ以上の築年数の建物は防水紙のチェックが必要になってきます。瓦の隙間から見える針金は太陽光パネルか何かを固定していたものの様です。瓦をあげると結構な量のゴミが出てきました。瓦を葺いたときに出たダンボールや梱包用のビニールなどを詰め込んで屋根を葺いていたみたいですね。築年数が経過した瓦屋根の建物だと良くある状況です。見えないからって酷い施工だと思いますよね。何箇所か瓦をあげましたが今のところ防水紙の劣化はみられませんし、雨漏りもしていないそうです。今回の調査の結果、ご提案は漆喰の詰め直し工事です。棟が崩れる前に漆喰を塗り直しましょう。

ご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2017年05月11日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

外壁塗装, 屋根塗装

お問い合わせ内容

横浜市神奈川区のU様
お住まいのメンテナンスについてご相談をいただき、遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装、ラジカル制御型塗料パーフェクトトップで外壁塗装工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市神奈川区のその他のブログ

      2025/08/12 屋根塗装は10年に1度が目安!塗装に最適な時期や劣化放置のリスクとは?

      多くの屋根材にとって屋根塗装は欠かせないメンテナンスの一つですが、そのタイミングについてお悩みの方もいらっしゃると思います。この記事では、屋根塗装に最適な時期や、塗装を必要とする劣化サインについて詳しく解説させて頂きます!屋根塗装の目安頻度は基本的に10年に1度!まず、結論から申し上げますと、屋根塗...続きを読む

      2025/08/7 外壁のシーリング材が劣化は雨漏りの原因に?劣化のリスクとメンテナンス方法

      外壁のつなぎ目やサッシ周りに使われている「シーリング」ですが、実はお住まいを守るうえで非常に大切な役割を果たしているのをご存じでしょううか?隙間をしっかりと保護して雨水の浸水を防いでくれるシーリングも年月とともに劣化が進み、定期的なメンテナンスが必要になります。今回は、そんなシーリングの役割や劣化の...続きを読む

      2025/06/30 【漫画】屋根に苔が生える原因とは?予防・対策に「屋根塗装メンテナンス」が効果的!

      屋根の上をふと見上げた際、「知らない内に緑色の苔が広がっていた...」と驚かれた方もいらっしゃると思います。実は苔の発生は、屋根に施された塗装の劣化サインと言えます(>_<)放っておくと屋根材の劣化が進んだり、雨漏りのリスクが高まることも…この記事では、苔が生える原因や屋根への悪影響、屋...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市神奈川区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約20年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年程
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック

      その他の施工事例一覧→

      漆喰工事を行った現場ブログ

      2025/08/3 瓦屋根が選ばれる理由!長寿命で美しい屋根材のメリットと注意点

      「瓦屋根」は、古くから日本で愛されてきた屋根材の一つ。丈夫で長持ち、また、独特の風情を持つ瓦屋根はデザイン性の高さも非常に魅力的です。今回は、そんな瓦屋根のメリットとデメリットについてを中心に詳しく解説いたします!ぜひ、屋根材選びの参考にしてみてくださいね(^^)/昔ながらの屋根材「瓦」とは?こちら...続きを読む

      2025/06/8 瓦屋根の漆喰とは?役割・劣化サイン・補修方法を徹底解説!

      瓦屋根に使用されている「漆喰(しっくい)」、実は見た目以上に重要な役割を担っています!劣化が進んでしまうと、雨漏りや瓦のズレといったトラブルの原因にもなりかねません(>_<)今回は、漆喰の基本的な役割から、見逃せない劣化のサイン、そして実際の補修方法までを詳しく解説いたします!瓦屋根に欠...続きを読む

      2025/04/30 【瓦の屋根が持つ特徴まとめ】瓦の種類やメリット・デメリットからメンテナンスポイントまで解説!

      日本の伝統的な屋根といえば「瓦屋根」ですよね!重厚感がありどっしりとした安心感のある瓦屋根は、今も多くの住宅で活躍しています。今回はそんな瓦屋根の種類やメリット・デメリット、さらに長く使うためのメンテナンス方法まで詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/瓦屋根とは?種類と特徴をわ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰工事を行った施工事例

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!