HOME > ブログ > 鎌倉市|台風後にバルコニー上に水溜り、、防水工事は必要か
鎌倉市|台風後にバルコニー上に水溜り、、防水工事は必要か
神奈川県は台風も過ぎ去り、久しぶりの晴れ間も見られました。そこで本日は鎌倉市にあるS様のお宅にて「防水工事を行ったばかりのバルコニーで、台風の影響もあって、水溜りが出来てしまうのですが、、」とのご相談を頂き、現地の調査へ伺いました。
ちょうど伺った頃には日の光も入り、水も引き始めている状況でしたが、見る限りでは確かにバルコニー中央の壁際に水が集まっています。詳しくお話を伺うと、昨日の台風もそうですが、その前からの雨でも(雨量が多いと)バルコニーの中央の壁際に水が溜まるとの事です。防水工事は約1年前に行ったそうで、施工自体には問題はなさそうですが、水が溜まるということは、勾配が上手く取れていないのが原因かと思われます。
(バルコニーの床は平らに見えますが、排水を考えて僅かに勾配がつけられています。それでも、四方を壁で囲まれているので水が溜まりやすい構造とは言えるでしょう。)
あらためて水を流し確認を行うと、やはり、勾配の取り方がやや甘いことが、水が溜まってしまう原因の一つの様です。しかし、勾配を取るためだけにに再度、防水の工事を行うのも手間や時間、それに費用が掛かることになります。そこで、何か良い案はないかと相談の依頼を受けました。
今回の調査でご提案をしたのが、水が集まる中央に新たに排水口を設けて配管を通し、そこから水が流れる仕組みを造るのが、手間も時間も費用も最低限に抑えられるとの方法です。そもそもバルコニーの大きさからも、角にある排水口だけでは物足りなさも感じておりました。そこで、中央付近にもう一つ排水口を造ることで、水の逃げ場を増やし、溜まってしまう原因の解消にも繋がる一番効率の良い方法になると考えられます。
お客様も納得され、提案を受け入れていただきましたので、早速、これから中央に一つ穴をあけ、配管を通し、雨どい(竪樋)の設置を行っていきたいと思います。
街の屋根やさんではこれまで、多種多様な工事を行っております。その場にあった最善を導き出すのも、その経験ならではになります。勿論、調査・お見積りは無料です。雨漏りなどに関するお困りごと・ご相談がございましたら(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にお声掛けください。
記事内に記載されている金額は2020年07月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!