横浜市戸塚区|天窓からの水漏れ、施工不良の発覚!? | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市戸塚区|天窓からの水漏れ、施工不良の発覚!?

横浜市戸塚区|天窓からの水漏れ、施工不良の発覚!?

更新日:2020年07月30日

本日は横浜市戸塚区のK様宅より、屋根塗装を行う前の洗浄時に発覚した、天窓付近からの水漏れの調査の様子をお伝えいたします。K様宅は築20年、10年前に一度、塗装のメンテナンスは行っており、今回は2度目の塗装になります。塗装を行う前には高圧洗浄機で古い塗膜やこびりついた汚れなどを確りと落とす作業を行います。今回、その洗浄時に、屋根に設置してある天窓付近から水漏れが発生しました。

天窓水漏れ調査

当初は高圧洗浄の圧の強さで天窓周囲のパッキンの劣化を誘発したのが、水漏れを引き起こした原因ではないかと思われておりました。しかし、天窓周辺の洗浄を行う時点で、経年での劣化も考慮に入れた上での洗浄(圧を下げての慎重な洗浄)を行っておりましたので、天窓周辺からの水漏れは、別の理由で起こっているのではないかと考えておりました。そこで今回、洗浄中を活かし、改めて天窓周辺の散水試験を行い、水漏れの原因を追究することにいたしました。

窓枠周りへの散水試験
天窓立上り付近への散水試験

まずはガラス周りのパッキンの劣化を疑い、水を撒きます。しばらく様子を見て漏れない事を確認し、天窓周りに重点的に水を撒きます。そこでも漏れはなく、天窓の立ち上がり部分に直接水を当て様子を見ます。するとその瞬間、一気に室内に水が漏れるのが確認できました。どうやら天窓の立ち上がりを覆っている板金部分に問題がありそうです。そこで、天窓の立上り周辺、板金部分を詳しく調べると、

板金立上り部分 天窓立上り部分の調査

板金が中途半端に切れており、立ち上がり上部まで届いていないのが確認できます。これでは横から水が当たれば直接下地に入ってしまします。今まで雨漏りを起こさなかったのが不思議なくらいです。下地の上には防水紙が巻かれ、水の浸入は防いでくれますが、防水紙も経年で劣化します。本来なら板金が傘の役割を果たすはずですが、隙間ができている時点で下地(防水紙)に直接水が掛かってしまう状況です。いくら防水紙でも、直接水の影響を受けていれば、劣化の速度も速まります。今回はたまたま洗浄時に、普段の雨では当たらない角度で水が当たったことにより、天窓の立ち上がりの施工不良が発覚した容になります。不幸中の幸いと言いますか、普段の雨(強風時など)で雨漏りが発覚していたのでは、改めての調査などに、余計に費用が掛かっておりました。今回は塗装を行うための足場があり、洗浄途中での発覚ですので、対処や対策に関わる時間も十分に設けられます。

屋根全体 天窓

街の屋根やさんでは工事途中の不具合発覚も、しっかりと原因を究明し、適切な対策、処置を双方で話し合いながら決めていきます。今回の調査結果をもとに、今後、天窓立ち上がり部分の補修を行うか、天窓自体の劣化を考慮に入れ、交換、または撤去を行うかを検討して行く事になります。

(屋根に関するご相談は フリーダイヤル0120-989-936まで)

 

 記事内に記載されている金額は2020年07月30日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市戸塚区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

雨樋交換

お問い合わせ内容

横浜市戸塚区Y様
雨樋が詰まってしまい雨漏りが発生しているとご相談をいただきました。雨樋の詰まりの改善と雨漏りのお悩みを解決するために雨樋部分交換工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
@media only screen and (max-width: 767px) {.ykorangecheck520 {width:7%;}} ※窓枠のコーキング充填や水切りの交換、天窓周辺の清掃といったメンテナンスの価格となります。  「天窓からの雨漏りで悩んでいる」  「天窓のある部屋…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市戸塚区のその他のブログ

      2025/05/5 屋根塗装が剥がれる原因とは?放置リスクと塗装メンテナンスの重要性を解説!

      街の屋根やさんにお問合せをいただく中でも多いのが、「屋根の塗装が剥がれて来てしまった...」というお悩みです!屋根塗装の剥がれは見た目の問題だけでなく、放置をしてしまえば屋根材の劣化にも繋がります(>_<)この記事では、屋根塗装が剥がれる原因から放置による悪影響、そして正しい対処方法まで...続きを読む

      2024/05/1 横浜市戸塚区品濃町で棟板金が飛散した屋根の調査に伺いました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は風で棟板金が飛散してしまったから火災保険を使って修理をしたいとご連絡をいただき横浜市戸塚区品濃町へ調査に伺いました。  それでは早速調査開始です( `ー´)ノ 飛散した棟板金  こちらは強風...続きを読む

      2024/04/19 横浜市戸塚区平戸でカーポートのポリカが割れてしまったお客様の調査に伺いました!

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は強風によりカーポートのポリカが割れてしまったから修理の見積もりが欲しいと言われ、横浜市戸塚区平戸へ調査に伺いました!  それでは早速調査開始です( `ー´)ノ 割れたポリカ  調査を開始して...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市戸塚区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板0.35mm厚
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      28年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/05/11 【漫画】トタン屋根のメリット・デメリットとは?塗装メンテナンスの重要性やガルバリウム鋼板との違い

      軽くて施工しやすく費用も抑えられることから、昔ながらの住宅や物置などに広く使われてきた「トタン屋根」。しかし、一方で錆びやすいという弱点があり、定期的なメンテナンスが必要です(>_<)また、最近ではより耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板」への交換も注目されています!この記事では、トタン屋根...続きを読む

      2025/05/9 軽くて扱いやすい!シングル屋根材のメリット・注意点を徹底解説

      屋根材にはさまざまな種類がありますが、その中でも「シングル屋根材」は軽量で柔軟性があり、デザイン性にも優れている屋根材です。日本国内ではまだまだ普及率は低いですが、じわじわと人気を集めています(#^^#)しかし、シングル屋根材は強風に弱い点や、対応可能な施工業者が少ないといった注意点もあります…。こ...続きを読む

      2025/05/5 屋根塗装が剥がれる原因とは?放置リスクと塗装メンテナンスの重要性を解説!

      街の屋根やさんにお問合せをいただく中でも多いのが、「屋根の塗装が剥がれて来てしまった...」というお悩みです!屋根塗装の剥がれは見た目の問題だけでなく、放置をしてしまえば屋根材の劣化にも繋がります(>_<)この記事では、屋根塗装が剥がれる原因から放置による悪影響、そして正しい対処方法まで...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!