HOME > ブログ > 崩れた棟瓦は取り直し工事が必要です|川崎市麻生区
崩れた棟瓦は取り直し工事が必要です|川崎市麻生区
川崎市麻生区で瓦屋根に不具合が出ているとお問合せ頂いた建物です。屋根は下から見ても全体が分かりませんのでなかなか不具合に気付きにくい部分です。最近は近くで『工事しているのですが、お宅の屋根が浮いていますので直ぐに直した方がよいですよ』と言われました、というお問合せは非常に増えています。実際は近くで工事もしていませんし、板金の釘が抜けている事など、離れたところから見える訳も無いんです。殆どの場合不具合は無い事が多いのですが、中には不具合が出ている場合があります。スレート葺きの屋根ではなく、瓦屋根の棟の崩れや漆喰が剥がれて屋根の上に乗っている場合です。この状態は仮に近くで工事をしていたとすれば不具合が出ているのが分かります。棟の崩れや漆喰の剥がれは放置するとどんどん被害が広がってしまうので、早く直す必要があります。
瓦屋根の不具合は分かりやすいのです
整然と並んだ瓦屋根は重厚感があって素晴らしいですね。瓦自体は耐久性が高い屋根材ですが、メンテナンスが必要無い屋根ではありません。下地も劣化しますし、漆喰なども剥がれてきます。
問題の部分はこの棟です。本来ならば真っ直ぐ下に向かっていなければならないのですが、右にグニャっと曲がっているのが分かると思います。
棟瓦は土を土台にしてのし瓦を積み、その上に丸い冠瓦を乗せています。そして、土が崩れない様に漆喰を詰めて完成なのですが、地震などで歪んでくると、のし瓦がズレたり漆喰が剥がれたりして、剥き出しになった土が流れ出て支えが無くなってしまいます。
この様にズレたり崩れたりした棟瓦は、一旦取り外してから下地を直して積み直す『取り直し工事』が必要になります。このままにしておくと直ぐに雨漏りする訳ではありませんが、下地が剥き出しになってしまうので劣化した部分から雨もしする可能性が高くなりますので、早めに棟瓦の取り直し工事をおこなう事をお薦めします。川崎市麻生区の瓦屋根も早く直して安心出来る状態にしていきましょう。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2018年04月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市麻生区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市麻生区のその他のブログ
川崎市麻生区のその他の施工事例
漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!