HOME > ブログ > 逗子市久木にて雨樋が正常に雨水を排出できない結果屋根材が傷ん.....
逗子市久木にて雨樋が正常に雨水を排出できない結果屋根材が傷んでしまっておりました
逗子市久木にお住まいのY様より、庭に雨が降っているわけでもない晴れの日、ポタポタと雨水が落ちてくるとの事で雨樋の調査依頼を頂きました。
まだこちらは築7年ほどで雨樋の劣化はあまり考えられません。原因は現地でしか分かりませんのでさっそく調査に伺いました。
曲がり部分から雨水が滴り落ちてきており、内部を見ると雨水が大量に溜まっている
Y様に雨が落ちているであろう箇所を教えてもらいその真上に設置されている軒樋と呼ばれる雨樋を下から見上げると雨水が雨樋の下側にしたたり落ちてきていました。
触ると指が常に濡れてしまうほどです。その内部がどうなっているか屋根にあがり調べた所、雨樋内部に相当量の雨水がたまってしまっており流れていませんでした。
通常雨樋は設置するときに竪樋に流れるように勾配が設けられておりますが、こちらの雨樋はほぼ水平に設置されているために雨水がたまってしまったのかもしれません。
また内部の底をよく見てみますと落ち葉などが多く見つかります。ゴミが溜まりすぎても雨水は正常に流れてくれなくなります。
近くに森があり雨樋に落ち葉やゴミが飛散してきやすい立地
Y様にお話しを伺うと実は近くに森があるせいか(写真左)、落ち葉・枯れ葉が飛散してきやすく、清掃しないとすぐ雨があふれてしまうと数年前からお悩みだったとの事です。
調査の結果、ゴミが溜まりやすく雨水が流れずにたまっている時間が長かったせいで雨樋の勾配が取れなくなり結果オーバーフローを起こしていたのだと考えらえます。
今回は雨樋交換工事と、落ち葉除けネットの設置をご提案させて頂きました。
また気になる点として、写真右の軒先の化粧スレートが変色してしまっています。雨樋に雨水が多く溜まってしまっていたのでその影響で軒先が雨水を吸い込んでしまい変色していると思われます。晴れているのに常に湿っている状態ですので、雨樋を正常な状態に戻しませんと化粧スレートも早期に屋根工事が必要になってしまいます。
雨水を吸いすぎた化粧スレートは塗装でのメンテナンスができなくなる場合もございます。
屋根が雨樋によって劣化させられてしまい、大きな予算を組まなくてはならなくなる前にお住まいに異常を感じましたらすぐに点検を行って起き必要な工事をしておくといい思います。
雨樋も多くの種類がございます。雨樋に関するご相談も街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年12月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

逗子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

逗子市のその他のブログ
逗子市のその他の施工事例


- 施工内容
- 築年数
- 31年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブラウン
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!