HOME > ブログ > 川崎市幸区東小倉のお住まいのスレート屋根には、苔の繁殖が全体.....
川崎市幸区東小倉のお住まいのスレート屋根には、苔の繁殖が全体に広がっており、棟板金にも危険な劣化症状が確認されました
屋根が傷んできているようなので、調査をお願いしたいと川崎市幸区東小倉にお住まいのT様よりお問い合わせを頂きました。
現地に到着し、屋根に上らせていただくと、屋根材のスレートには汚れの付着や苔の繁殖が見られ、板金にも錆などの多くの劣化症状が見られました。
各部分を細かく調査をしていきます。なお、街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検、工事は安心してお任せください。
苔が大量に繁殖
屋根面が黄色っぽくなっているのは苔の繁殖によるものです。塗装が剝がれてしまったスレート材は、屋根材の天敵である雨水などの水分を弾く力が弱くなっています。そのようなスレート材は水分を多く含んでしまい苔が発生しやすい状態であり、その苔が水分を含みますので更に屋根材の劣化を早めます。右上の写真では、屋根材の表面だけでなく、屋根材同士の隙間からも苔が繁殖していました。
板金が飛散する危険も
屋根材を固定したり、屋根材では覆うことのできない箇所をカバーする役割をしている棟板金にも劣化の症状がありました。
板金を固定する釘が緩んで抜けそうになっており、その釘も錆びてしまっています。棟板金と屋根材の間には雨水が入り込んでも下へと流れるように隙間が設けられています。しかし、釘が緩み板金が浮いてしまうと右上の写真のように指がすっぽり入り込んでしまいます。これほどの隙間が空いてしまっていると、屋根に吹き付けた雨水が入り込む量も多くなります。これが雨漏りにも繋がります。また、台風などの強風時には風に煽られて板金が更に浮き上がり、最悪の場合には飛散してしまう危険もあります。
T様には、屋根材の傷みが激しく、塗装によるメンテナンスではすぐに塗装が剝がれてしまう可能性が高い為、屋根カバー工事か屋根葺き替え工事を行うのが良いと思いますとお話させて頂きました。
記事内に記載されている金額は2021年05月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市幸区のその他のブログ
川崎市幸区のその他の施工事例
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!