川崎市中原区大倉町で棟板金工事の詐欺被害を未然に防ぐことができました

HOME > ブログ > 川崎市中原区大倉町で棟板金工事の詐欺被害を未然に防ぐことがで.....

川崎市中原区大倉町で棟板金工事の詐欺被害を未然に防ぐことができました

更新日:2021年10月08日

問題を指摘された棟板金

指摘を受けた棟板金

 川崎市中原区大倉町で、棟板金が破損しているから工事をした方がよいと飛び込みの業者さんに指摘を受けたので状態を確認してほしいとお問合せをいただき、現場を確認してきました。

 棟板金への指摘を飛び込み業者さんから受けたというお問合せは私たちがいただくお問い合わせの中でも上位に入るお問合せ内容です。棟板金は屋根の中で一番劣化が早い部分でもあるので、「棟板金に不具合がある」と言えばたいていの場合嘘にはなりません。それをいいことに、飛び込み業者さんは見てもいないのに棟板金の指摘をしてくることが多々ございます。指摘してくるだけならまだ良いのですが、今回の場合は少々度が過ぎている内容でした。

一見すると特に問題は見受けられませんでしたが。。。

棟板金の点検 棟板金の確認

 築10年程ということもあって、正直なところ棟板金にこれといった不具合は見受けられませんでした。このように、実際に登ってみると何ともないという場合が非常に多いのですが、お客様にお伺いしたところ、指摘を受けた際に飛び込み業者さんを屋根に登らせたとのお話がありました。その際に、棟板金が大きく捲れている写真を見せられたとのこと。そんな場所は見受けられないので、違う屋根の写真をあたかもご自宅の写真のように見せられたのだろうかと思っていた矢先、許せない痕跡を見つけました。

バールで無理やり外した痕跡を発見しました

違和感のある棟板金 棟板金を剥がした痕跡

 棟板金を詳しく見ていると、大棟付近の棟板金に特徴的な二本の傷がついていました。これはバールで釘を外すときにできる傷です。ほぼ間違いなく、この屋根に登った飛び込み業者さんは無傷の棟板金をバールで無理やりこじ開けて、あたかも捲れてしまっているように見える写真を撮影し、元に戻したことがわかります。虚偽の点検報告をして契約を迫っているのですから、詐欺以外の何物でもありません。全ての飛び込み業者さんが悪というわけではないですが、このような悪い業者さんもいるので、基本的に飛び込み業者さんには注意して対応してください。

 私たち街の屋根やさんでは、緊急事態宣言解除後も新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用・手指の消毒を徹底して行っております。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。

 記事内に記載されている金額は2021年10月08日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根工事の訪問販売で起こったトラブルをご紹介!屋根業者の訪問販売には注意が必要
【動画で確認「訪問販売トラブル事例」】 長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください! ↓ ↓ ↓ 【動画で確認「訪問販売トラブル事例」】 長い文章のペ…続きを読む
棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市のその他のブログ

      2025/09/7 天窓からの雨漏りのメンテナンス

      はじめに天窓(トップライト)は室内に自然光を取り込む便利な設備です。しかし屋根に直接取り付けられているため、雨漏りのリスクが非常に高い部分でもあります。川崎市の住宅でも「天窓雨漏り」のご相談は増えており、放置すると木部の腐食やクロスのシミ、カビの発生につながります。この記事では、川崎市の現場写真を交...続きを読む

      2025/09/5 陸屋根雨漏りの原因とは?川崎市の事例から学ぶ劣化のサインと対策

      はじめに川崎市をはじめとする都市部の住宅やビルには、陸屋根(平らな屋根)が多く採用されています。しかし陸屋根は雨水の排水が難しく、雨漏りのリスクが高い構造でもあります。今回は川崎市で撮影された実際の事例をもとに、陸屋根雨漏りの原因とその症状、適切な対策について解説します。陸屋根とは?陸屋根とは、傾斜...続きを読む

      2025/08/10 瓦は本当に100年持つ?防水紙の劣化が引き起こす雨漏りの実態

      はじめに日本家屋の屋根材として長年親しまれてきた瓦。特に釉薬瓦は色あせしにくく、美しい外観を長期間保てることから「100年持つ」と言われることもあります。しかし、屋根全体の寿命は瓦だけで決まるわけではありません。瓦の下にある防水紙や野地板といった下地材が劣化すれば、雨漏りのリスクは高まります。今回は...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      パッキン付きステンレスビス

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2025/10/22 棟板金が浮いてますよと言われた屋根を調査

      はじめに屋根の点検や修理において、よく耳にする言葉の一つが「棟板金が浮いている」という指摘です。棟板金が浮いていると言われると、屋根の状態に不安を感じる方も多いでしょう。しかし、実際にはその指摘が正しいのか、単なる誤解に基づくものなのか、判断することは非常に重要です。この記事では、街の屋根やさんとし...続きを読む

      2025/10/9 訪問販売業者による屋根の破壊被害を徹底調査|横浜市青葉区でのスレート屋根点検事例

      訪問販売による屋根トラブルが急増中近年、「訪問販売業者が突然訪ねてきて、屋根が壊れていると言われた」という相談が全国的に増えています。横浜市青葉区でも、同様の被害が確認されており、今回ご紹介するのはまさにその一例です。お客様のお宅に訪問してきた業者が、「屋根が危険な状態」と強く勧めた後、屋根の一部が...続きを読む

      2025/10/2 貫板の劣化で起きるトラブルとは?劣化症状や素材ごとの特徴

      屋根の頂上部分を守るために欠かせない「棟板金」ですが、その土台として重要な役割を担っているのが貫板(ぬきいた)です。普段は目にする機会が少ない部材ですが、実は屋根全体を守るための大切な存在なんですよ(^^♪本記事では、貫板の役割や劣化したときに起こるトラブル、そして木製と樹脂製の違いについて分かりや...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約25年
      使用材料
      ヨネキン ガルバリウム鋼板 色:赤色
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      21年
      使用材料
      ガルバリウム製棟包み

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!