HOME > ブログ > 厚木市森の里にて瓦屋根を調査 セメント瓦のため塗装によるメン.....
厚木市森の里にて瓦屋根を調査 セメント瓦のため塗装によるメンテナンスが必要です
厚木市森の里へ現地調査に伺いました。屋根と外壁のメンテナンスをご検討中とのことで、ご相談をいただきました。屋根材はフラットタイプのセメント瓦が使用されていました。セメント瓦は、スレート屋根のように塗装で仕上げられています。経年により色褪せてきます。今回は屋根調査のご報告をいたします。
塗装剥がれが進んでいます
塗装が剥がれにより表面がざらつくため、水はけが悪くなり苔(こけ)が発生しやすくなります。スレート屋根のように塗装により防水性を保っているため、塗装メンテナンスが必要です。こちらの瓦は、もともと地模様があり平らではないため、苔が発生しやすいタイプかもしれません。塗装メンテナンスを行う際は、下処理で高圧洗浄をおこない苔やカビ、汚れを落としてから実施します。
屋根の状態を確認
もともと濃いグレーの瓦でしたが、苔やカビ等によりこげ茶色だったり色褪せて白っぽく見えるようになっていました。ドーマーの屋根部分にも苔が発生していました。セメント瓦は、水分を含みやすいという特性もあるため、塗装が劣化した状態が長く続くと、瓦自体の傷みが進んでしまいます。
出来るだけ早めの対処が必要な部分
棟瓦の釘が浮き上がっていました。内部下地の芯木が劣化していると考えられます。釘が浮いた隙間から雨水が浸入しやすい状態になっています。また、1枚瓦が割れている状態でした。下地の防水紙に破損や不具合がなく、きちんと機能していれば、すぐに雨漏りに直結する可能性は低いですが、出来るだけ早めに補修されることをおすすめします。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない、訪問時もご安心していただけるよう努めております。
記事内に記載されている金額は2022年11月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

厚木市のその他のブログ
厚木市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 約32年
- 使用材料
- スーパーガルテクト
(Sシェイドブルー)
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!