HOME > ブログ > 川崎市川崎区でモニエル瓦の葺き替え工事を提案
川崎市川崎区でモニエル瓦の葺き替え工事を提案
川崎市川崎区で屋根の調査をおこないました。ここのところ不安定な天気が続いていて屋根の調査の予定がなかなかたたなかったのですが、今日は雨予報もなく屋根に上れました。建物が隣接していてハシゴが掛けられなかったのですが、何とかバルコニーから脚立で屋根に上れました。
屋根に葺いてあるのはモニエル瓦です。セメント瓦の一種で、現在廃盤品となり作っていない屋根材です。築年数は約40年程経過しておりますが、屋根の上から見る限りズレもありません。モニエル瓦は一枚一枚釘で固定していくので、そのぶんズレにくくなっています。
通常のセメント瓦との違いは、小口部分です。小口がガタガタしているのがわかりますでしょうか?セメント瓦は小口がスパっと切ったみたいに平らになっています。ここが見分ける違いです。屋根の上に落ちていた釘は、棟を固定するのにしようしている釘なんですが、釘が抜けている棟はありません。以前にメンテナンスをした時に外した釘の様です。何年前からあるのでしょうか。
割れている部分が2箇所あります。左のひび割れは補修で直せる状態ですが、右の割れは補修で直せる割れではありません。廃盤品の為に、問屋などの倉庫に残っていなければ差し替えなどの対応が出来ません。モニエル瓦が葺いてある建物自体の築年数が結構経過しているので、瓦の傷みもそうですが、下に敷いてある防水紙の劣化が非常に気になります。一枚一枚釘で固定されているので、剥がして見る事も出来ません。総合的に屋根を見た結果、ご提案内容は屋根の葺き替え工事です。葺替えるのであれば瓦から軽い金属屋根へ変えて、建物への負担を軽くすることをお薦めします。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年04月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
川崎市川崎区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市川崎区のその他のブログ
川崎市川崎区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN