HOME > ブログ > 相模原市南区棟板金の調査依頼でしたが屋根材も傷んでました
相模原市南区棟板金の調査依頼でしたが屋根材も傷んでました
相模原市南区のお宅より棟板金の調査依頼がありました。
近所で工事を行っているという業者さんからのご指摘だったそうですが、急でとてもご不安とのことで弊社へご依頼がありました。それでは調査に入ります。
屋根に上がってみると棟板金を留める釘が多数抜けてきていることが分かりました。棟板金の釘抜けが起こると、板金を留める力が弱まっていることになりますので、突風や台風などで飛ばされてしまうことがあります。また板金内部に通っている貫板という木材が腐食している可能性が高いです。貫板の腐食は雨漏りに繋がますので、そうなる前に棟板金を交換したほうが良いでしょう。最近では樹脂製の貫板も登場しており、木材に比べて腐食せず、強度もあることから需要が高まっております。
棟板金の調査を終えて屋根全体を見渡すと、屋根材もかなり傷んでいることに気づきました。よく見ると塗膜が剥がれて、剥がれたところに苔が生えております。剥がれてから暫く経過しているようです。化粧スレートという屋根材です。ご依頼者様にお伺いしてみると、築27年で12年前に屋根を塗り替えているとのことでした。
化粧スレートは端の方から欠けたり、亀裂が発生してきているようです。棟板金も屋根材も雨風からお家を守り、建物の傷みを防ぐためにあります。化粧スレートの傷みや亀裂など、今の状況を考えると棟板金の交換だけでは今後が心配です。経年により化粧スレートの傷みが激しくなると雨風から防げなくなり雨漏りに繋がってきます。そうなると葺き替え工事というコストのかかる工事になってしまいます。いずれ行わなければならないなら、コストのかからないうちにメンテナンスを行いましょう。築27年、つまでこちらに住まわれるかという問題もあるといことですので、棟板金交換工事・屋根塗装工事のご提案と屋根カバー工事のご提案をさせて頂きます。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2016年08月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市南区のその他のブログ
相模原市南区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!