HOME > ブログ > 横浜市泉区横目地のあるサイディング住宅は軒天の染みや雨漏りの.....
横浜市泉区横目地のあるサイディング住宅は軒天の染みや雨漏りの傾向
横浜市泉区では外壁の塗り替え時期に差し掛かっているお宅が多く存在します。
塗り替えの時期というのは、外壁をみてご自身でお気づきになられたり、訪問業者に指摘を受けたりすることが多いようですが、今回はサイディング住宅で起こる軒天の染みや雨漏りについてお伝えしたいと思います。外壁塗装をお考えになる現象です。
外壁にサイディングを使用したお宅では必ずサイディングの目地(継ぎ目)が出来ます。ジョイントとも言います。サイディングは決まったサイズで納品されますのでどうしても目地が出来てしまうのです。下から張っていき、下にあるものに対して差し込む様に上へと張っていくタイプがほとんどで、縦同士は差し込んでいて横同士は目地にシールを打って納めるかたちです。しかし画像のように横目地に対してシールを打って納めるタイプもあるようで、このシールで打たれた横目地が軒天の染みや雨漏りに繋がってる建物が多いのです。
シールの劣化というと左の画像のように破れたり裂けて隙間が出来たりするのはよく見かける現象ですが、右の画像のように一見まだ問題なさそうな状態に見えても、劣化により雨水が浸透することもあります。この画像は縦目地の画像ですが、これが横目地だと想像してみてください。雨水は下へ下へと流れていきます。縦目地のシールは基礎水切り(下)までシールで続いてますが、横目地の場合の下と言えばサイディングの断面です。シールに浸透した雨水はサイディングへと浸透して下へ流れていくことになります。
サイディング自体に浸透して下に流れると、このように軒天やサイディングの下端に溜まったような染みをつくります。建物の構造によっては雨漏りに繋がります。この場合は横目地のシールを打ち替える必要があります。足場を架ける必要がありますから、シールが劣化するのは10年前後が多く、年数的にコスト的にも同じタイミングで塗装を行う運びになります。またサイディング自体に雨水が浸入しすぎると材料自体の劣化で塗装しても剥がれやすくなるのも同じタイミングで行う理由のひとつです。雨漏りはすぐにお気づきになると思いますが、軒天の染みやサイディングの染みも見逃してはいけません。横浜市泉区で軒天の染みや雨漏りのあるお宅は弊社にお任せください。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2017年02月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市泉区のその他のブログ
横浜市泉区のその他の施工事例
外壁塗装を行った現場ブログ
外壁塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!