HOME > ブログ > 漆喰が劣化すると風だけで剥がれ落ちます|横浜市保土ヶ谷区
漆喰が劣化すると風だけで剥がれ落ちます|横浜市保土ヶ谷区
最近は台風や強風のが多く、その影響は屋根にも出ております。瓦や棟板金が飛んでしまうケースが多く発生しておりますが、瓦屋根にも影響は出ております。瓦屋根の漆喰がひび割れや変色などの劣化した状態だと風だけで剥がれ落ちます。横浜市保土ヶ谷区N様のお宅では以前より瓦屋根の漆喰に劣化傾向があったようですが、最終的には風により剥がれ落ちてしまったようです。横浜市保土ヶ谷区N様のお宅からは、屋根に上がって漆喰の状態を見てほしいとのお悩みのご相談がありました。
【漆喰が劣化すると風だけで剥がれ落ちます】
漆喰は防水性があるため、瓦屋根に出来る隙間に対して塗られておりますが、年数が経過するにつれ表面から徐々に防水性が失われていきます。防水性を失った漆喰は、やがて表面がパサパサになりひび割れを起こすようになります。すると瓦への粘着性も低下してきて、最後は剥がれてしまいます。
ひび割れた状態の漆喰は、風により簡単に剥がれ落ちてしまいます。横浜市保土ヶ谷区N様のお宅は、外から屋根がよく見えるため、お気づきになることが出来てご相談がありました。皆様のお宅の瓦屋根も大丈夫でしょうか。ご自宅の屋根が外から見れるようであれば、一度確認して見て下さい。環境によっては、ご自宅の屋根が外から全く見えない場合もあると思います。そんなときはまず街の屋根やさんにご相談下さい。入念な調査をもとにした適切ななご提案により、お悩みやご不安が解消される工事を行います。街の屋根やさんでは、瓦以外の屋根全般に対応しております。
フリーダイヤル0120-989-936まで。
記事内に記載されている金額は2017年11月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ
横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング オークリッジスーパー 色:オニキスブラック
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
色:エステートグレー
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!