横浜市保土ヶ谷区|雨樋の詰まり~定期的なメンテナンスでコスト削減を | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区|雨樋の詰まり~定期的なメンテナンスでコスト.....

横浜市保土ヶ谷区|雨樋の詰まり~定期的なメンテナンスでコスト削減を

更新日:2018年08月29日

本日は横浜市保土ヶ谷区のお客様から雨樋の詰まりの調査依頼を頂きました。先月の台風時から雨樋に不具合が出ていたそうで、それ以来、雨が降るたびにバシャバシャと勢いよく水が溢れているそうです。ご近所の方から「激しく敷地内に水が流れてくるので、何とか対処をしてほしい」と指摘されたそうです。ご依頼をされた方は遠方に住んでおり、現在、その保土ヶ谷区のお住まいは空き家になっています。そのため、不具合が出ていたことに気づきませんでした。

全体的に劣化した建物 劣化したトタン屋根

 

屋根の劣化のため、調査は困難に

全体的に劣化しているのが見て取れる建物です。数年ほど空き家の状態が続いており、掃除や点検なども特に行っていなかったそうです。また、遠方からのご依頼との事もあり、室内の調査は行わず、外から梯子をかけてのみの点検になります。気になるのが梯子をかけられる場所が限られているところです。正面からかけることは出来るのですが、その正面のバルコニーの屋根は古く劣化したトタン屋根です。調査を行う雨樋のある場所には、そのトタン屋根を越えて行かなければなりません。本来なら屋根の骨組みの部分に体重をかけても問題はないのですが、劣化状況がひどい場合だと重さに耐え切れず、折れてしまったり、変形してしまう恐れがあります。今回はご依頼を頂いたお客様に状況と事情を説明し、壊れてしまうリスクがあることも承知の上で、トタン屋根を越え、調査をする雨樋のある場所まで行くことになりました。

雨樋の確認 雨樋に針金を差し入れる

 

清掃で解消できない雨樋の詰まり

問題の雨樋を確認してみると、集水器周辺に泥やコケが付着し、排水をする穴を塞いでしまっている状態です。奥へワイヤーを差し入れ探ってみると、大分先まで詰まっているのが確認できましした。集水器周辺の掃除をするだけでは解決出来ない状態です。ここまでになると、樋自体の交換が必要にもなってきます。そうなると、高所作業になり足場が必要になりますので、費用もそれなりに掛かってくることになります。実は雨樋も定期的に点検・メンテナンスを行わないと掃除だけでは詰りが解消できず、樋自体を交換することでしか改善できなくなります。勿論、そうなると場所によっては足場を組んでの作業が必要になり、結構なコストが掛かってくることになります。定期的な点検・メンテナンスを行えば、簡単な掃除で済みますし、時期を見て、屋根・外壁の全体的なメンテナンス(工事)を行う時の足場の仮設にあわせて雨樋の交換なども行えるので、足場代も節約できることになります。

建物

 

トラブルが発生する前にメンテナンスを

今回のケースの様に一部の雨樋の交換のためだけに足場を組むのは正直もったいない状況といえます。雨漏りもそうですが、理想は事が起きる前に定期的な点検・メンテナンスを行うことです。先々でのコスト削減にもつながっていきます。街の屋根やさんでは点検・調査は無料で行っております。少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。

今回の保土ヶ谷区のお宅に関しては、屋根・外壁・防水と建物全体のメンテナンスをご提案したいのですが、建て替え、建て壊しも検討しているそうで、隣の方のご迷惑を改善できる程度の工事でとの事を承りましたので、今回は古く劣化している(詰まっている)雨樋の一部交換工事を行うことになりました。(勿論、足場の架設は必要になります)足場を有効に活用するにも、建物全体の状況を定期的に把握していくのが良いでしょう。(点検・調査のご依頼は、フリーダイヤル0120-989-936まで)

 

 記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ

      2025/03/7 瓦棒葺き屋根はどんな屋根?特徴やリスク・縦ハゼ葺き(立平葺き)との違い

      瓦棒葺き(かわらぼうぶき)屋根は金属屋根の葺き方の一つで、排水性が高く施工がシンプルであることからコストを抑えて施工する事が出来ます(^^♪しかし、その一方で下地である木材の腐食が心配されることから、近年では同じ縦葺きである「立平葺き」が選ばれています。そこで、今回は瓦棒葺き屋根の特徴と併せ、立平葺...続きを読む

      2024/10/18 天窓からの雨漏りと雨染みはどう対処する?雨漏りの原因と対策方法!

      天窓は室内に自然光を取り入れ、家の中を明るく開放的な空間にする魅力的なデザイン要素です。しかし、その魅力的な役割とは裏腹に、天窓は雨漏りのリスクが高い場所でもあります! 経年劣化によって雨漏りが発生すると、天井や壁に「雨染み」ができることがあります。雨漏りは早期の対応が重要となりますので、...続きを読む

      2024/02/7 横浜市保土ヶ谷区常盤台のお宅の屋根点検に伺いました!

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は屋根のメンテナンスと同時に太陽光発電のソーラーパネルを乗せることを検討しているため、屋根の調査をしてほしいとご連絡をいただき調査に来ました!  それでは早速調査開始です! 調査開始!  それ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー 色:オニキスブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
      色:エステートグレー

      その他の施工事例一覧→

      雨樋工事を行った現場ブログ

      2025/04/18 雨樋が外れたら要注意!原因と放置によるリスク・DIYによる修理がおすすめできない理由

      普段あまり意識することのない「雨樋(あまどい)」ですが、実はお住まいを守るうえでとても大切な設備と言えます(^^)/雨樋が外れたり破損したりすると、外壁や基礎部分に雨水が直接かかってしまい、建物の劣化を早めてしまうことも…。特に台風や雪など自然災害の多い日本では、定期的な点検と早めの修理が大切です!...続きを読む

      2025/04/9 【漫画で見る】雪災による被害は火災保険で補償されます!適用されることの多い事例や認められないケースとは?

      想定外の大雪が降った際、カーポートや雨どいへの影響が心配ですよね(>_<)そうした雪による住宅への被害「雪災」も、火災保険で補償されることがあります!この記事では、火災保険が適用される雪の被害や注意すべきポイントについて詳しく解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/雪災も火...続きを読む

      2025/04/1 雨樋が変形する原因とは?放置するリスクや雨樋の役割と共にご紹介!

      雨樋は屋根から流れる雨水をスムーズに排水し、建物を守る大切な役割を果たしています。しかし、強風や雪、経年劣化などの影響で雨樋が変形してしまうことがあります(>_<)雨樋の変形を放置すると、雨漏りの原因になったり外壁や基礎が傷んでしまうことも…。本記事では、雨樋が変形する原因や放置した場合...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨樋工事を行った施工事例

      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      約40年
      使用材料
      積水化学工業 アーバントップΣ90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!