HOME > ブログ > 雨漏りしている工場の古いスレート屋根を差し替えます|川崎市多.....
雨漏りしている工場の古いスレート屋根を差し替えます|川崎市多摩区
川崎市多摩区で雨漏り修理工事をおこないます。工場の屋根からの雨漏りで古い波型スレートが葺いているのですが、ヒビ割れ補修などを何度かおこなった形跡があり、結構ボロボロな状態なので部分的にスレートを新しいものに差し替える事になりました。使っていない排水管が屋根から飛び出ていたり、重なりが少なかったりと元々雨漏りに繋がりやすい納め方になっていますので、屋根をフラットな状態にして雨漏りを止めていきます。
雨漏りしている小波スレート屋根
雨漏りしている屋根は小波スレートという屋根材です。古くからある材料で工場や倉庫などの大型の建物に屋根や外壁に使用されています。経年劣化で脆くなっている場合が多いので、割れたりして雨漏りしてしまう事が多いんです。
下から見てみると雨漏り跡がはっきりと残っていました。排水管が屋根を貫通しているので、この様な部分も雨漏りの原因になってしまいます。劣化状況をみて雨漏りしている部分の小波スレートを新しく差し替える事になりました。下地の鉄骨の腐食は酷くありませんので、そのまま新しい屋根材の下地として使用できます。
まずは古いスレートを剥がしていきます
鉄骨にフックボルトという先が曲がった細いボルトを使って固定されているので、一本一本緩めて抜いていきます。劣化しているスレートは非常に脆くなっていて簡単に割れてしまいますので、作業には注意が必要です。こちらは1階の屋根なので高くはありませんが、鉄骨の下地以外の所を歩いてしまうと、簡単に穴が開いて下に落下してしまう事がありますので注意が必要です。2階の屋根や屋根面全体の工事の時には、落下防止ネットなどを貼る事もあるくらいです。
奥の方は以前に補修したことがあるようで、トタン貼りになっていました。剥がしたトタンをスレートの上に敷いて足場を確保しながら作業を進めていきます。
1枚の幅は70cm位あるのですが、持ち上げると半分くらいで簡単に折れてしまいます。この事からも古くなった波型スレートは注意して作業しないとなりません。差し替える部分を剥がし終えました。屋根を貫通していた配管は、調べてみるとどこにも繋がっていない事が分かりましたので、屋根の下で切って余計な開口を造らない様に納めていきます。今回は10枚程度の張り替えで済みましたが、劣化の状況を考えると他でも雨漏りする可能性がありますので、工場などの古いスレート屋根は被害が広がる前に早めに直していきましょう。川崎市多摩区で工事中の建物はスレートの他にもトタンの波板の張り替えもありますので、その様子はまた次回アップ致します。
ご質問やご不明な点などございましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2018年02月20日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市多摩区のその他のブログ
川崎市多摩区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年程
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト
色:Sシェイドモスグリーン
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!