HOME > ブログ > 川崎市高津区でガルバリウム鋼板でカバー工事中
川崎市高津区でガルバリウム鋼板でカバー工事中
川崎市高津区で工事中の現場です。雨漏りしているタイル張りの斜めになった部分を、ガルバリウム鋼板に石粒を吹き付けた屋根材でカバー工事をおこなっています。タイル貼りの場合、タイル同士の繋ぎ目になっている目地部分から雨水が浸透しやすく、特に斜めになって屋根状になった所は外壁に比べて雨漏りに繋がりやすくなっています。全体を撥水処理したり対処法はありますが、塗装と同じで定期的にメンテナンスをし続けなければならない為に、今回は耐久性の高いガルバリウム鋼板製の屋根材でカバーする事になりました。雨漏りを心配しながらお住まいになる事が無くなりますので安心です。
粘着性ルーフィングのアンダーガムロン
タイル部分には撥水材が塗られていましたが、劣化していて殆ど効果が出ておりませんでしたので、上から屋根を被せます。普通の屋根と同じでルーフィングを敷くのですが、粘着性で防水性も高いアンダーガムロンを使用します。
屋根材はガルバリウム鋼板に石粒を吹き付けたものを使用します。耐久性が高く軽い屋根材なので、カバー工事に使用しても建物への影響は殆どありません。屋根材同士の繋ぎは専用のビスを使用しますので、風にも強い材料です。
普通の屋根と同じ様に軒先から横に葺いていって、棟に向かって一列ずつ並べていきます。
屋根の勾配が急なので、屋根の上にも足場を架けての作業です。屋根にとっては勾配が急な方が雨水がスムーズに流れますので、雨漏りのリスクが低くなります。まだ半分程度の状態ですが、葺きあがれば耐久性が高く今後のメンテナンスも殆ど必要なくなります。中途半端なメンテナンスではなく、折角工事をおこなうのであればしっかりと不安を解消してその後に費用を掛けない方法を選択しましょう。
ご質問や御不明なて点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2018年03月20日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市高津区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市高津区のその他のブログ
川崎市高津区のその他の施工事例


- 施工内容
- 庇工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ポリカーボネート 厚さ2mm
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!