HOME > ブログ > 漆喰の剥がれと棟瓦の銅線切れは屋根リフォームのきっかけ|横浜.....
漆喰の剥がれと棟瓦の銅線切れは屋根リフォームのきっかけ|横浜市青葉区
築30年以上経過した、横浜市青葉区S様のお宅で瓦屋根の調査を行いました。瓦屋根の場合は、瓦その物以外にもメンテナンスする必要のあるところがあります。横浜市青葉区S様のお宅の瓦屋根では、棟瓦の漆喰と棟瓦の銅線に劣化の傾向が見られました。
【漆喰の剥がれや銅線切れは屋根リフォームのきっかけ】
横浜市青葉区S様のお宅は築30年以上が経過した瓦屋根です。以前から定期的にメンテナンスを行っているそうですが、「家の前から屋根を眺めて見ると、漆喰が変色しているように見える」とのことで、不安に思ったことで調査のご依頼がありました。瓦屋根に上がってみると、確かに瓦と瓦の隙間にコーキング打たれてあり、過去にメンテナンスを行った形跡が伺えました。瓦屋根の調査では、まず既存の瓦の状態を確認します。瓦の劣化が進行していると、踏んだだけで割れたりするので状態が分かるまでは用心して歩きます。瓦を歩く際は、凹んだところに足を置くようにして歩きます。
調査を続けていると、棟瓦の下に詰められている漆喰に変色が見られることが分かりました。白い部分と灰色の部分がありますが、灰色の部分は変色しております。これは漆喰が劣化していることを意味します。また、棟瓦を束ねている銅線が切れているところもありました。銅線が切れている下にある漆喰の表面も割れているのが分かります。横浜市青葉区S様のお宅の瓦屋根は、全体的に劣化傾向にありますので直す必要のある状態でした。築30年で屋根を直す場合は、タイミング的には屋根リフォームを行うことも視野に入れて、1度考えてみるのも良いと思います。現在のご自宅を建て直さずに引き続きご利用になるのであれば、築年数の経過もありますので、この際に屋根を軽くするのも良いのではないかと思います。屋根を軽くすることで、今後の建物自体の傷みを軽減することに繋がります。街の屋根やさんでは漆喰や棟瓦の銅線に対するメンテナンスから、屋根を軽くする屋根リフォームまで、屋根に関わる全てに対応しております。屋根を軽くする屋根リフォームも、街の屋根やさんにお任せ下さい。
フリーダイヤル0120-989-936まで。
記事内に記載されている金額は2018年04月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!