HOME > ブログ > 横浜市戸塚区にて錆で変色した瓦棒葺き屋根をコロニアルへ葺き替.....
横浜市戸塚区にて錆で変色した瓦棒葺き屋根をコロニアルへ葺き替え
本日は横浜市戸塚区I様宅にて増築部分の屋根葺き替え工事の様子をお伝えいたします。I様宅は築50年、3階建ての鉄筋コンクリート造です。約30年前に3階部分の一部を増築し、現在は既存の屋根(陸屋根)と瓦棒葺き屋根がくっついた状態になっております。今回は30年前に増築された瓦棒葺き屋根の工事になります。約30年間ノーメンテナンスにより、屋根一面が錆だらけで、既存の陸屋根、防水面にまで錆が流れ移ってる状況です。
【棟・瓦棒の撤去】
今回は錆だらけの瓦棒葺き屋根を平らに均し、新規屋根材「コロニアル」を葺く工事を行います。幸い下地の木の腐食までは至っていないので、屋根表面の垂木、貫板の撤去を行い、板金部分を平らに均し、上から野地板を増し張る事にいたします。
【下地処理・野地板増し張り】
板金も剥がし、下地も新たに換える事もご提案いたしましたが、先10年を目途に、建て壊しを検討中との事で、使えるところは使いながらのコストを抑えた上での工事になります。約30年前のバルコニー部分への増築との事もあるのか、造りはシンプルで、屋根下地を剥がすと直に内装天井部分に通じております。その為、屋根自体をやり直す場合、内装天井にまで手を加える必要性(可能性)がある現状も考慮に入れます。
葺き替えと言うより、カバー工法に近い施工になります。平らに均した屋根材の上に野地板を増し貼ります。その上に防水紙(ルーフィング)を被せます。新規屋根材はコロニアルです。再度瓦棒葺きでも良かったのですが、屋根勾配を確認し、10年間の耐久、コスト面を考慮に入れ、コロニアル葺きを選択いたしました。色はウェザーグリーンです。
【コロニアル葺き完成】
全面に新規屋根材(コロニアル)を葺き、棟に板金を設置し、屋根葺き替え工事完了です。増築部分の屋根で大きさにしては30㎡ほどですが、3階屋上部分の屋根工事でもありますので、材料の上げ降ろしに若干手間がかかり、ベテランの職人2人で3日間の作業になりました。これで先10年ほどの間は屋根を気にせず、安心して過ごしていけるでしょう。勿論、今後もアフター(メンテナンス)は行ってまいります。
屋根に関することは、街の屋根やさん「フリーダイヤル0120-989-936」まで
記事内に記載されている金額は2018年09月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市戸塚区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市戸塚区のその他のブログ
横浜市戸塚区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN