HOME > ブログ > 横浜市戸塚区にて築30年の屋根調査、これまでの屋根材を活かし.....
横浜市戸塚区にて築30年の屋根調査、これまでの屋根材を活かして屋根カバー工事のご提案
本日は横浜市戸塚区O様宅より、屋根の調査のご依頼をいただき伺ってまいりました。O様宅は築30年、5年前に中古で購入された建物になります。購入当時は外壁のメンテナンスは済んでいる事は確認していたそうですが、屋根に関してはいつ頃にメンテナンスが行われたのかはっきりしない状況だったそうです。今回はその屋根についての点検調査のご依頼になります。
「平屋建てのシンプルな切妻屋根」
O様宅は平屋建てで、屋根はシンプルな切妻屋根になります。屋根勾配があるので、滑りを確認しながら慎重に上り、調査をいたします。屋根の調査では基本的に屋根に上っての点検を行います。足で踏んだ感触や、下からでは確認し難い屋根材表面の劣化具合など、最適なメンテナンスのご提案が行える様に隅々までしっかりと点検をいたします。屋根の形状や勾配によって上ることが困難な屋根の場合は、調査用の足場の設置を行う事もございます。多少コストが掛かってでも雨漏りや不具合が起きてからではそれ以上の費用や問題(二次被害など)が生じる恐れがございます。それだけ屋根や建物に対しての定期的な点検は重要な役割を担っております。
まず、O様宅の屋根で気になる点は棟板金の釘浮きです。板金自体が浮いてしまっている所を見ますと、今まで板金の交換は行われていなかった様です。棟板金は下地(貫板)の腐食や劣化が原因で、棟板金を止めている釘が抜けやすくなります。釘が抜けると板金が外れてしまいますので、飛散するリスクが伴います。台風や強風後のお問い合わせで最も多いのが、棟板金の飛散のご相談です。外れた板金を修理するだけなら良いのですが、飛散して周囲に迷惑や被害が及んでしまっては大変です。メンテナンスを行っておくべき部分の一つです。また、雨漏りの原因となりやすい箇所の一つにトップライトがございます。トップライトの寿命は20年から25年と言われております。トップライトが設置してあるお宅で、トップライト自体の交換が必要な事を把握している方は少ないと言えるでしょう。雨漏りや不具合が起きた時に初めて気にする方も少なくありません。
O様宅の屋根は一度は塗装によるメンテナンスは行われていた形跡は確認できましたが、屋根材表面の劣化具合から10年以上は手を加えられていないと判断できます。現状雨漏りなどの不具合は無いことや既存の屋根(下地)が活かせる事を考慮に入れ、屋根のカバー工事を行う事をご提案いたしました。築30年ですと、下地の防水紙の寿命は過ぎております。棟板金も貫板からの交換が必要ですので、併せて行えるカバー工事が良いでしょう。後はトップライトについてです。交換を行うのも一つですが、カバー工事を行う際にトップライトを上から板金で塞いでしまうのも一つです。雨漏りや不具合が起きない様にメンテナンスをする事が大切ですので、今後はご予算なども踏まえ、最善のメンテナンス方法を打ち合わせていきたいと思います。
街の屋根やさんでは点検調査は無料です。屋根に関するご相談は(フリーダイヤル0120-989-936 まで)お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年09月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市戸塚区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市戸塚区のその他のブログ
横浜市戸塚区のその他の施工事例
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN