HOME > ブログ > 横浜市青葉区田奈町にて南蛮漆喰(なんばんしっくい)にて漆喰詰.....
横浜市青葉区田奈町にて南蛮漆喰(なんばんしっくい)にて漆喰詰め直し工事
本日は横浜市青葉区田奈町M様宅にて、南蛮漆喰(なんばんしっくい)を使用しての漆喰詰め直し工事の様子をお伝えいたします。M様宅は築37年、10年前に中古で購入した建物になり、漆喰のメンテナンスは今回が初めてとの事です。
「工事前の屋根の様子」
以前から屋根の上から白い欠片が落ちてくるのが気になっていたとの事ですが、原因は漆喰の劣化です。至る所で漆喰が剥がれており、中の土台(葺き土)が見えている箇所もございます。漆喰の劣化を放っておくと、棟自体の歪みや崩れにつながることにもなります。また、隙間が空いたままですと、雨漏りの原因にもつながります。瓦屋根は定期的に漆喰のメンテナンスは必要です。
「漆喰詰め直し工事」
漆喰の詰め直し工事では既存の傷んだ漆喰を取り除く作業から行います。剥がれかけた上から塗り直しても、早期剥がれにつながります。また、葺き土が痩せてしまった箇所などへは、漆喰を埋めて形を整えます。漆喰は土などを覆うカバーの役割として利用されておりましたが、現在ではその漆喰に油脂や粘土、土などを混ぜた南蛮漆喰(なんばんしっくい)を利用することが多くなりました、こちらは葺き土としても活用でき、そのまま棟廻りをカバーする当初の漆喰の役割としても活用できる優れものです。
棟廻りの漆喰の劣化が見受けられる場合は、今回の様に漆喰補修、詰め直しでの対処が可能ですが、棟がゆがんでいたり、崩れている場合は「棟の取り直し工事」が必要です。棟取り直しは一度既存の棟を撤去して、下の土台から造り直す工事です。漆喰の詰め直し工事より手間とコストが掛かります。棟の歪みや崩れに発展する前に定期的な点検・メンテナンスを行う事が大切です。
「漆喰詰め直し工事完了」
今回は職人一人で2日間の作業です。漆喰の詰め直しは棟の両側の詰め直しが必要なため、意外に時間のかかる作業です。詰め直し後は漆喰のカスや汚れを落とすための掃除も行います。見栄えも大切です。街の屋根やさんでは、瓦は瓦専門の職人が工事を行います。点検・調査は無料です。お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年02月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!