HOME > ブログ > 横浜市神奈川区西寺尾にて強風で外れた雨樋(這樋)の部分補修工.....
横浜市神奈川区西寺尾にて強風で外れた雨樋(這樋)の部分補修工事の様子
本日は横浜市神奈川区西寺尾H様宅で行いました、雨樋(這樋)の部分補修工事の様子をお伝え致します。H様宅では去年の台風時期の強風によりに雨樋の一部が飛ばされる被害がごいました。
「雨樋飛散箇所」
外れた箇所は一番上の軒樋から下の軒樋に配水するために設置されていた這樋です。外れたのは一箇所ではなく、裏手も同じ構造になっており、同じ様に飛ばされていたとの事です。また、今回が初めてではなく、以前にも同じ被害があり、施工店に補修を行ってもらったが、また二箇所とも同じ様に外れたことにより、今回は専門の業者に修理の依頼を出したとの事です。強風と言えども二度も同じ箇所(二箇所とも)が外れるのには何か原因があるのではと、調査を行ったところ、屋根正面のケラバ部分に釘を打ち込んで固定していた様です。これだけでは強度は保たれず、また煽られて外れやすい箇所に設置されていることになります。
「工事の様子」
なお、雨樋の部分修理でも場所によっては作業用の足場が必要になります。今回は正面と裏手の二箇所に部分的な足場を設置いたしました。台風による被害とのこともあり、火災保険を適用しての修理ですので、足場の費用も保険で賄えます。早速這樋の復旧ですが、今回は屋根面に雪止めを付ける要領で部材を設置し、這樋を固定することにいたしました。部材の下にはシリコンを打ち、ズレない様に固定しておきます。以前の様に正面ケラバ部分に固定しようとすると、どうしても強度が保たれません。こちらはベテランの板金職人の知恵でもございます。修理を行うにもその道のプロに任せるのが一番です。
雨樋の外れを直す工事でもしっかりと直しておかないと二度手間、三度手間となることもございます。ましてや足場の設置が必要な箇所ではそう簡単に工事が行えないこともございます。一番は被害に遭う前に点検を行っておくのが安心でしょう。街の外壁塗装やさんでは、点検・調査は無料です。雨樋に関してのご相談もお気軽にお声がけください。
記事内に記載されている金額は2019年04月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市神奈川区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
