屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 寒川町岡田でマンションの陸屋根の笠木を点検、既存の形状に合わ.....

寒川町岡田でマンションの陸屋根の笠木を点検、既存の形状に合わせるため実測調査

更新日:2019年05月13日

陸屋根の外縁部には笠木と呼ばれる箇所があります。陸屋根の外縁部が立ち上がっていることが多く、その上部が断面のようになっており、そこから雨水が入り込まないように金属製の部材が被せてあります。それが笠木と呼ばれる部材です。近年では箇所のことも笠木と呼び、被せる部材も笠木と呼ばれることが多いです。高座郡寒川町岡田にあるマンションの笠木から雨漏りが発生しているとのことで、調査にお伺いいたしました。

マンション笠木交換

 

【笠木は雨漏りの原因となることがあります】

笠木の天端にビスを打つと雨漏りの可能性 笠木の天端にビスを打つと雨漏りの危険性

高座郡寒川町岡田にあるこちらのマンションの笠木は、笠木を固定するために天端にビスが打たれてありました。笠木の天端は雨水が溜まりやすいため、この固定方法だと笠木とビス穴の僅かな隙間に雨水が入り込んでしまいます。過去にビスの上からコーキングを打った形跡がございました。おそらく以前から雨漏りを何度のされていたことでしょう。笠木の天端に打ち付けるのは、雨漏りの危険性が高まりますので気を付けましょう。

 

【既存サイズに合わせるために実測します】

ビス穴の開いた既存の笠木を再利用することは出来ません。この場合は新しい笠木に交換する必要があります。既存の笠木を外したら新しい笠木を取付ける前に、防水層を新しく設けてから新しい笠木を取付けます。新しい笠木は既存のパラペット(立上り)や壁の厚さに合わせたサイズを用意しなければなりません。既存の笠木のサイズを実測して、さらに外縁の長さも実測します。新しい笠木はアルミ製のものを用意します。そして空に対して平行な天端の笠木ではなく、外側が高く内側が低くなった形状のものが望ましいです。内側が低くなっていると、外壁に汚れが垂れづらくなるからです。街の屋根やさんでは、陸屋根の防水工事や笠木の交換なども屋根工事として承っております。陸屋根の防水工事や笠木の交換は街の屋根やさんにお任せ下さい。

 記事内に記載されている金額は2019年05月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 日頃、意識することは殆どありませんが、屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ... 屋根がとれだけ頑張っているか分かるでしょうか。 実は毎日かなりの負担を強いられているのです。 ご近所のお住…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識
知ってお得!屋根の便利な豆知識
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の…続きを読む
陸屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
陸屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
 陸屋根とは勾配のない(実際には排水のため勾配が設けられています)、平らな屋根の形状を言います。 一般的に家屋の「屋根」というと本を逆さで閉じたような三角形の形をしていたり、単純な三角形ではなくとも勾配がある屋根が多いですよね。それと比較すると陸屋根は感じるほどの勾配がなく、ビル…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
お住まいの天敵である雨漏り。雨漏りというと「屋根から」というイメージをお持ちの方が大半だと思いますが、実はベランダやバルコニーから、さらには笠木が原因となり雨漏りが発生することが意外に多いということをご存じでしたでしょうか?建物から外面に張り出した形で存在しているベランダやバルコニーの手すり壁に天を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      寒川町のその他のブログ

      2022/06/8 寒川町岡田にて庇(霧除け)がめくれてしまったようです

      現地調査の様子  寒川町岡田にお住いのお客様からお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしたところ以前あった台風の影響で、庇の屋根のトタンが捲れてしまいお客様がこれ以上捲れて雨漏れやご近所への二次被害にならないようにとガムテープで補強されていました。数年前に屋根の全体的なリフォームをされているとのこ...続きを読む

      2022/04/7 寒川町大曲で棟板金が浮いてしまったというお住まいを調査。屋根の化粧スレートは縁切りされておらず色褪せが!?

       寒川町大曲にお住まいのお客様より、屋根の板金が外れかかっているため状況を確認してほしいとのお問い合わせをいただきました。現場へ伺い、現地調査をおこなっていきましょう! お客様にお話しをお伺いすると、今回屋根調査の依頼をご検討されたのは訪問業者の方に屋根の板金が外れかかっているとご指摘を受けたことが...続きを読む

      2021/10/2 寒川町大曲のお住まいではコロニアルNEOにクラックが発生、屋根カバー工事をご提案致しました

       寒川町大曲にて、築15年を迎えるために屋根のメンテナンスをご検討されていたお客様より、点検調査のご依頼を頂きました。お住いの屋根には化粧スレートが使用されており、経年による色褪せが目立ってきたとのことです。色褪せたスレートへは塗装メンテナンスが必要ですが、屋根材の状態によって判断が変わってきますの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      寒川町のその他の施工事例

      施工内容
      棟瓦取り直し
      築年数
      34年
      使用材料
      シルガード(黒)

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2023/05/17 軒とは?基本知識や軒の役割と重要性を解説!

       「軒(のき)」と聞いて具体的な場所や役割を思いつく方は少ないと思われます。 今回は、軒の基本知識からトラブルの対処法まで、本記事では詳しく解説します。 さらに、定期的なメンテナンスの重要性やお手入れの方法、よく起こるトラブルとその対処法、DIYの注意点と専門業者の選び方についてもご紹介しますので、...続きを読む

      2023/04/29 カチオン系材料の特性を活かした下地調整方法とは?

       カチオンとは、電荷がプラスのイオンのことで、カチオン系塗料はその電荷を活かして基材との密着性を高め、塗装面の耐久性を向上させることが可能です。また、モルタルの下地調整にも使用できるため、補修や左官作業にも適しています。 一方で、施工時には注意が必要であり、その扱いに慣れていない人が取り扱うと、施工...続きを読む

      2023/04/10 藤沢市片瀬にて訪問業者が不具合を指摘した屋根を調査しました。

       藤沢市片瀬にお住まいで、以前、街の屋根やさんでスレート屋根から金属屋根(スーパーガルテクト)への屋根カバー工事をさせていただいたお客様よりお問い合わせをいただきました。お話をお伺いすると、近隣で工事を行っているという業者が夜間に訪れ、「屋根が捲れてしまっているので危ない」と指摘されたとのことで、ま...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      22年程
      使用材料
      ケイミュー コロニアルクァッド ネオ・ブラック
      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      10年
      使用材料
      ポリカ波 色:スモークブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー