HOME > ブログ > 相模原市南区当麻で屋根塗装、アーバニーの縁切りを行います
相模原市南区当麻で屋根塗装、アーバニーの縁切りを行います
相模原市南区当麻にお住いのA様のお宅で屋根塗装工事を行いました。使用した塗料は、日本ペイントさんが販売している屋根用高日射反射率塗料のサーモアイ4Fです。俗にいう遮熱塗料です。サーモアイ4Fは遮熱塗料の中でも、4フッ化フッ素を使用しており耐候性が非常に高い塗料です。相模原市南区当麻A様のお宅の屋根は、化粧スレートを使用した屋根でしたが、使用されている屋根材がアーバニーという化粧スレートの中でもお洒落な形をした屋根材でした。アーバニーもサーモアイシリーズの取扱説明書通りに塗装後に縁切りをしていきます。
【アーバニーはお洒落な形をした化粧スレート】
アーバニーという化粧スレートは、以前にクボタ株式会社が販売していた屋根材です。一般的な化粧スレートは横方向に直線的な形をしておりますが、アーバニーは横方向に凸凹しておりお洒落な形をしております。平地が多い地域では屋根面が見えるケースは少ないかもしれませんが、山や坂が多い地域では斜面に家が建っているため、屋根面が見えるケースが多くあります。山や坂が多い地域では屋根も楽しめることが多いので、アーバニーのようなお洒落な形をした屋根材が大活躍します。
アーバニーに屋根塗装する際は、工程的に一般的な化粧スレートとそこまで変わりません。下塗りと中塗りの間に、スリット(切れ目)の溝に対して先に上塗り材を塗り込んでおくとスムーズに中塗りが行えます。アーバニーを近くでよく見ると、表面にも模様があることに気が付きます。形もお洒落ですが表面に模様があることで、遠くからの見え方も一般的な化粧スレートとの違いを感じることが出来る要因の一つです。
【スリット(切れ目)の入った化粧スレートも縁切りします】
「化粧スレートにスリット(切れ目)が入ったタイプのものは縁切りしない」という他業者さんもおられるようですが、街の屋根やさんでは縁切りを行うようにしております。というのも、大手塗料メーカーが販売している屋根塗料の取扱説明書には、スレート屋根を塗装する際の工程の最後に「縁切り」と記載されているからです。アーバニーのようなスリット(切れ目)が入ったタイプのものは縁切りしなくて良いとは記載されておりません。スレート屋根である以上、縁切りを行う必要があるということになります。街の屋根やさんでは、取扱説明書通りの適切な工程で屋根塗装工事を行っております。取扱説明書通りの適切な工程で行う屋根塗装工事は、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年04月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
相模原市南区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

相模原市南区のその他のブログ
相模原市南区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 21年
- 使用材料
- 日本ペイント サーモアイSi 色:クールダークグレー


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 築26年
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト モスグリーン