HOME > ブログ > 寒川町岡田にて台風で破損した雨樋は、風に飛ばされて落下してお.....
寒川町岡田にて台風で破損した雨樋は、風に飛ばされて落下しておりました
寒川町岡田にお住まになられているY様より「この前の台風で家の雨樋が破損して、風に飛ばされて落下しました」とお悩みのご相談がございました。台風の通過中に外でガンガンと音がするのを聞いていたそうで、通過して外を見てみると雨樋が落ちていたそうです。ただ、家のどこに設置されていた雨樋かは分からないそうです。まずは寒川町岡田Y様のお宅にお伺いして現状を把握します。
裏側に取り付けられた雨樋が飛ばされたそうです
寒川町岡田Y様のお宅に到着すると、まだ落下した雨樋を捨てないで残しているとのことで拝見させていただきました。曲がっていて長い雨樋ですが、これは竪樋の一種です。2階の軒先に設置された軒樋とから、1階の軒先に設置された軒樋へ雨水を落とすための雨樋です。1階の屋根面を這うように設置されることから這い樋(はいどい)とも呼ばれます。端から端までが全て風に飛ばされて落下したものと見られます。
新しい雨樋と交換する必要あります
2階の軒先を見てみると、軒樋に穴のようなところがありました。接続していた部分からそのまま外れたようです。この場合は外れたところだけ雨樋交換工事を行うことで解消されます。竪樋にはサイズがいくつかございますので、既存の風に飛ばされて落下した竪樋からサイズを確認して、同じサイズの新しい雨樋へと交換いたします。街の屋根やさんでは屋根に関わる雨樋も承っております。屋根に関わる雨樋のお悩み・お困りは、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年09月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

寒川町のその他のブログ
寒川町のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!